梶谷懐(KAJITANI Kai)
banner
kaikaji1970.bsky.social
梶谷懐(KAJITANI Kai)
@kaikaji1970.bsky.social
460 followers 350 following 81 posts
こちらをご覧ください。https://researchmap.jp/read0072187
Posts Media Videos Starter Packs
新米も 
 古米も買える
     お米券 #n575 #haiku
これまでの 
 高値も超えて
    お米券 #n575 #haiku
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
赤沢亮正経済産業相は4日の定例会見で、オランダに本社を置く中国資本の半導体メーカー、ネクスペリアの出荷停止問題について、10月30日に中国商務部へ強い懸念を表明するとともに、適切な対応を要請したことを明らかにした。 bit.ly/4nWjJ1L
赤沢経産相、中国に強い懸念と適切な対応要請=ネクスペリア問題で
赤沢亮正経済産業相は4日の定例会見で、オランダに本社を置く中国資本の半導体メーカー、ネクスペリアの出荷停止問題について、10月30日に中国商務部へ強い懸念を表明するとともに、適切な対応を要請したことを明らかにした。
bit.ly
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
🚀 Perplexityの「知られざる便利機能」5選!実は検索以外もすごい、AI検索エンジンを最大限に活用する裏技を公開!

AI検索エンジンとして知られるPerplexity(パープレキシティ)が持つ、「実は検索以外もすごい」という「知られざる便利機能」5選を徹底解説!この記事は、情報収集だけでなく、文章作成や要約、データ分析など、日々の業務を劇的に効率化する革新的な使い方を指南する。AIツールを最大限に活用するための核心的な裏技に迫る!

plentyofquality.net/2025/11/03/p...
Perplexityの「知られざる便利機能」5選。実は検索以外もすごい | ライフハッカー・ジャパン
🚀 Perplexityの「知られざる便利機能」5選!実は検索以外もすごい、AI検索エンジンを最大限に活用する裏技を公開!AI検索エンジンとして知られるPerplexity(パープレキシティ)が持つ、「実は検索以外もすごい」という「知られざ...
plentyofquality.net
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
China’s manufacturing activity expanded less than forecast in October, according to a private survey, contrasting with the official poll, adding to worrying signs about the economy’s momentum as 2025 winds down
China’s Factory Activity Growth Slowed, Private Survey Shows
China’s manufacturing activity expanded less than forecast in October, a private survey showed, adding to worrying signs about the economy’s momentum as the year winds down.
bloom.bg
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
英国の右派ポピュリスト政党「リフォームUK」は不法移民、欧州連合(EU)や主要政党を激しく非難することで、支持を急拡大させた。だが今は地方税やごみ収集、路面補修といった国民の生活に根ざす問題にも対応を迫られ、党の政権担当能力が初めて試されている。 bit.ly/3Li5iY6
アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」、トランプ氏から刺激
英国の右派ポピュリスト政党「リフォームUK」は不法移民、欧州連合(EU)や主要政党を激しく非難することで、支持を急拡大させた。だが今は地方税やごみ収集、路面補修といった国民の生活に根ざす問題にも対応を迫られ、党の政権担当能力が初めて試されている。
bit.ly
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
ポリティカル・コレクトネスのポリティクス

「ポリティカル・コレクトネス」はどこから生まれてきたのか。レーガン~ブッシュ政権下の保守派によって「作られた」運動。保守系メディアが、大学での左派の研究や言論活動を誇張、時には捏造し、マスメディアが一般市民に恐怖感を煽っていくことになります。「ポリティカル・コレクトネス」は誰が煽ったか。どんなお金の流れだったのか。皆さんご存じのように、この用語は「ウォーク」や「キャンセル・カルチャー」といった新たな言葉に進化しています。
ポリティカル・コレクトネスのポリティクス
「ポリティカル・コレクトネス」はどこから生まれてきたのか。レーガン~ブッシュ政権下の保守派によって「作られた」運動。保守系メディアが、大学での左派の研究や言論活動を誇張、時には捏造し、マスメディアが一般市民に恐怖感を煽っていくことになります。「ポリティカル・コレクトネス」は誰が煽ったか。どんなお金の流れだったのか。皆さんご存じのように、この用語は「ウォーク」や「キャンセル・カルチャー」といった新たな言葉に進化しています。
www.kinomachina.blog
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
Top researchers consider leaving U.S. amid funding cuts: 'The science world is ending' - YouTube www.youtube.com/watch?v=yLvO... トランプの科学攻撃によりテレンス・タオの研究室でもNSF等から研究資金が出なくなり,院生やポスドクがUSから流出するだろうと.自身にも欧豪中からオファーがあると.
Top researchers consider leaving U.S. amid funding cuts: 'The science world is ending'
A poll from the journal Nature found that 75% of researchers in the U.S. are considering leaving the country. That includes a man who’s been dubbed the "Mozart of Math." Stephanie Sy examines what’s…
www.youtube.com
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
【フランツ・カフカの人生、日記でたどる】
性格悪い?地元プラハでは無名? 謎多き作家
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ある朝、セールスマンが夢から覚めると、虫になっていた――。代表作「変身」が有名です。

カフカは1924年に40歳で死去。友人は「日記や遺稿は焼却」という遺言に反し、大切に保管しました。

「ある弱さ、ある欠点、それがあることははっきりしているのだが、書き写すことはむずかしい。」(マックス・ブロート編、谷口茂訳「カフカの日記新版」みすず書房)

作品だけでなく自身の人生にも謎の多いカフカ。日記には不可解な多面性が現れています。
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
面白かったことを不意に思い出したので呟くが、現在Eテレ放送中の『3か月でマスターする古代文明』、特に第5回の「インダス 王も武器もない文明」が面白かった。再放送もあるし配信もあるみたいなので、関心ある方、是非。ほんまに「王も武器も軍隊もない」文明だったそうで。
武器も軍隊もないのに、紅玉のビーズとおもりとインダス文字が刻まれた印象は出土するらしく、4つの都市間でそれらを通じた交易は行われていたらしく。まあ、仮説の話ばっかりやったんだけど、それでも面白かった。
www.nhk.jp/g/ts/3JYG9W8...
3か月でマスターする古代文明の最新情報 - NHK
3か月でマスターする古代文明のリリース情報や番組からのお知らせなど、最新の情報をお届けします。いま、世界各地で古代文明をめぐる驚きの発見が相次いでいます。 世界最古の文明・メソポタミア、それより5000年以上前につくられた謎の巨大遺跡が西アジアにあった!古代エジプトが大国となれたのは、巨大ピ…
www.nhk.jp
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
先日いった老舗の鰻処のメニューにあったイラスト。可愛いけれどこの意味不明さは生成AIだよね?
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
おぞましい野蛮が飛び出すとき

SNSによって保守派とリベラルの対立が深刻化していると言われていますが、その「2極対立」のエンターテインメントの歴史について考えてみます。最も影響を与えたのが1968年のウィリアム・F・バックリー・Jrとゴア・ヴィダルの討論番組でしょう。そしてCNNなどのニュース・エンターテインメントがそれをさらにおし進めていきます。ポリティカル・コレクトネスをめぐる議論は、この「2極対立」のフォーマットにすっぽりはまってしまったのです。
おぞましい野蛮が飛び出すとき
SNSによって保守派とリベラルの対立が深刻化していると言われていますが、その「2極対立」のエンターテインメントの歴史について考えてみます。最も影響を与えたのが1968年のウィリアム・F・バックリー・Jrとゴア・ヴィダルの討論番組でしょう。そしてCNNなどのニュース・エンターテインメントがそれをさらにおし進めていきます。ポリティカル・コレクトネスをめぐる議論は、この「2極対立」のフォーマットにすっぽりはまってしまったのです。
www.kinomachina.blog
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
大阪府箕面(みのお)の名物といえば、「もみじの天ぷら」。この伝統的なお菓子は、一行寺楓という種類のもみじの葉を使用し、衣を付けて揚げたものです。

軽い口当たりで価格もお手頃なもみじの天ぷらですが、関西にお住みの方以外はあまり馴染みがないかもしれません。

もみじの天ぷらは歴史も古く、商標登録もされている伝統的なお菓子なんです!

<もみじの天ぷら材料>
・もみじの葉(一行寺楓)
・塩
・小麦粉
・水
・砂糖
・(白ゴマ)

「もみじの天ぷら」大阪府・箕面の伝統的なお土産!作り方と美味しさの秘密➡︎ www.guidoor.jp/media/momiji...
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
新しい研究によると、ソーシャルメディアから得た低品質で“エンゲージメントの高い“コンテンツを大規模言語モデルに与えると、いわゆる「脳の腐敗」と呼べるような認知面での劣化が起きることが分かった。(WIRED)
AIの「脳」にも“腐敗”が起きる SNSのジャンクデータで影響(1/2ページ)
新しい研究によると、ソーシャルメディアから得た低品質で“エンゲージメントの高い“コンテンツを大規模言語モデルに与えると、いわゆる「脳の腐敗」と呼べるような認知…
www.sankei.com
Reposted by 梶谷懐(KAJITANI Kai)
「金の儲け方」にはあーだこーだ言っていいと思うんですよね。で、クズのような儲け方しなかったら大抵はビリオネアにはなれないんだと思います。

例えばベゾス。汚い商売で数多の小売業者をぶっ潰して競合を消し去ってから価格つり上げなどをしてデカくなった。そこに目を瞑っても、ベゾスは世界第三位のクソ富豪だがアマゾン従業員の実に1/4(15〜20万人)が貧困でSNAP/フードスタンプに依存してる、という点。そのSNAPが明後日から政府機能 の一時停止で停止されるんだけど、その状況をもたらした現トランプ政権を支持し、生んだ1人である、辺りは徹底的にタコ殴りしていい。
他人の金の使い方にあーだこーだ言うのはよくないってのは大前提としてだ、それでも個人的にはベゾスみたいな使い方よりビリー・アイリッシュの使い方の方が好きだな。