ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
@kiritoro.bsky.social
120 followers 78 following 2.1K posts
上遠野作品の酸素のオタクです。 反差別を頑張っているのでトランスジェンダー差別も嫌いです。 Mastodon→ https://kdn-pop.net/@kiritoro 拍手→ https://wavebox.me/wave/434y9qa15jqlazz9/ サイト→ https://kiridansu-o2.com/ プロフ→ https://kiridansu-o2.com/prof/
Posts Media Videos Starter Packs
kiritoro.bsky.social
俺は「仕事をがんばる」みたいなのが心底嫌いだから「仕事をがんばらなくてよい」の方にできる限り傾いてほしいと思ってるんだけど、「甘えてんじゃねーよ」みたいなことも思われてはいるのかな 俺はみんな仕事ってしたくないと思い込んでるから…
kiritoro.bsky.social
というか強いねむみも体調不良の一環とか思われないのかな ねむみが強いときに車運転したらいけないように、ねむみが強いときにはあんまり無理して行動しない方がいいんだけど
kiritoro.bsky.social
ねむみは本人の資質がどうとかではなく”来る”ものなので、エナドリ飲むとかじゃない健康的な対処をできるような理解とか環境が必要じゃないすかね 仮眠ができるとか身体をあっためられるとか
kiritoro.bsky.social
と、低気圧爆ねむねむ症状起きがち人間は思います まあ俺は実際にやる気がないことがほとんどだけど
kiritoro.bsky.social
ただの生理現象だよ お腹が痛くなるなんて…きっと俺のことが嫌いなんだ!とかならないでしょ
kiritoro.bsky.social
居眠りをしているみたいなのを「やる気なさメーター」に使わないほうがいいと思うんだよな だって実際やる気なかったとしても「やる気ないし眠気を呼び起こしちゃお〜!」って眠気を自在に呼び起こせるものじゃないし、やる気があっても眠気は来るし、なんか……そんなので判断してたら不毛じゃないですか?
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
megrim.bsky.social
これで自民党が下野したら麻生は自民党を二度下野に導いた男として後世まで語り継がれるな
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
kakuri.bsky.social
石破茂「差別や排外主義を許してはなりません」はい
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
ushiro.bsky.social
排外主義はダメだと現職首相がはっきり言ったことは価値がある。石破以前の首相の口からはまず出てこないセリフつだった。岸田も言わなかった。
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
natsukiyasuda.bsky.social
公明党に関しては、数々の非人道性が指摘されてきた入管法「改定」を自民党とともに推し進めた上、先の参院選でも「在留管理強化」等を追加公約し、「平和の党」なんて看板、下ろしたらしいい、とずっと思ってきた。これからどう振る舞うのか。
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
kiritoro.bsky.social
「本当に”戦い”だと思ってます?」みたいな茶々を一旦入れたくなる感じ 全体が一定の雰囲気に流れていくことを嫌っているだけですねこれは
kiritoro.bsky.social
「戦利品」みたいなやつは、RPの通り胸糞の悪い写真や動画のせいで著しくイメージが悪いというのもあるし、同人などの趣味を過剰に「戦い」と紐づけて語る風潮が出来上がることによる、”競争”とか”自身を追い詰める”みたいなのを面白がる、良しとする雰囲気が苦手になってきた 資本主義っぽくて…
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
aiknwuriknru.bsky.social
「地雷」とか「(公式から供給があった際に使われる)村焼き」あたりは個人的には使わないようにしようと思ってる。
「戦利品」が難しい…… 倍率の高いイベントで買い物をした時に思わず出てくる「戦利品」はそれこそ「戦い」に勝利して得た物品という意味があって、気持ち的にはかなり伝わりやすいな〜と思うと同時に、今現在現実で起こっている戦争で侵略したり殺害した相手から奪った「戦利品」を嬉々としてネットに上げる兵士の話を目にして具合が悪くなるなどがあり……
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
aiknwuriknru.bsky.social
「戦士」「戦う」「参戦」「遠征」などは「地雷」とかと同じように「戦争」を想起させるから使わないほうがいいというの、(今のところ)私はあんまりそうは思わないから使う時は使うかなあ…というかんじだ
「病気と戦う(闘病)」とか「原稿戦士」とかは他者に対する侵略や攻撃や暴力を表すものではなく、しんどい状況においてある意味自分との戦いを鼓舞するためにあるワードだと考えてるんだよな
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
numagasa.bsky.social
やはり2025年は世界的に見てひとつの大きな転換点になりそうだ。

「世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。」

「特に中国などの開発途上国がクリーンエネルギーの拡大をけん引した一方で、アメリカや欧州連合(EU)加盟国などの富裕国では、地球温暖化の原因となる化石燃料への依存がこれまで以上に高まった。」

コストの劇的な低下(50年で99.9%ダウン)が再エネの激増を牽引する一方、バックラッシュも続く。地球温暖化は日本やアメリカのような「先進国」の問題だと認識すべき
www.bbc.com/japanese/art...
再生可能エネルギー、世界最大の電力源に 石炭を初めて上回る - BBCニュース
世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。世界的な気候・エネルギー分野のシンクタンク「エンバー(Ember)」が7日、そう分析した報告書を公表した。
www.bbc.com
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
kiritoro.bsky.social
上遠野キャラも最近だとかなり頻度が減ってきていて、リアリティラインの調整を感じる みなぽんは比較的”女ことば”残り気味なのがフィクション性というか、存在の浮き方の表れにも思える
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
shinadayu.bsky.social
そんなこというまでもなく多くの作品では物語の記号性とヴィジュアルの記号性が自然に連動しているようだ。坂本裕二脚本のアニメのキャラの髪色がピンクとか青だったらチグハグに感じるだろうし。でもそれはそれで面白そうだな。
Reposted by ロマンチスト桐とろ🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
shinadayu.bsky.social
さすがに現代が舞台で若い女性が女ことばを使う作品は、現実と虚構のラインが虚構寄りに引かれる感じがするな(おじいさんが『わし』という作品くらいのリアルさに感じる)。