ひまわり
mnemosyne2025.bsky.social
ひまわり
@mnemosyne2025.bsky.social
290 followers 550 following 1.1K posts
Xからの避難先としてアカウントを作りました。まず情報収集。モーパッサンが好き。 #ニュース #気候変動 #教育 #心理学 #政治 #新自由主義 #マスコミ  #日常生活
Posts Media Videos Starter Packs
おふとん、もう一枚何かかけた方がいいのかなあ、明け方に寒くて目が覚めるのも嫌だしなあ…
むしろ スルーされがち ってゆ~か 存在してない感
Fight or Flight 自給を目指したい。
Reposted by ひまわり
本日2025年10月21日、高市早苗率いる自民党と維新(閣外協力)の政権が始動した。

すでに改憲(9条、緊急事態条項)や国旗損壊罪の話題が報道されているが、極右トンデモ政策はこれからも飛び出してくるだろう。

この先、極右政権に賛成しない人々にとっては、政権がつぎつぎ繰り出すトンデモ政策やトンデモ言説に、どれだけしつこく抵抗の意思表示をし続けるかの持久戦になる。

なるべく疲弊しないようなやり方を取ることも、一つの考え方だと思っている。

私個人としては、淡々と事実を記録したり、異論を唱えたりする投稿が増えるだろうと思っております。感情を動かしすぎると疲れてしまうので。
ばんごはんは 玉ねぎとワカメたっぷり鰹たたきのカルパッチョ、アボカドのサラダ、人参と玉ねぎのコンソメスープ、白ご飯 でした。食物繊維がいっぱい摂れた気がする!
自分を責めることは自分で自分を攻撃することになるので、弱っている時にはお勧めしません。
Reposted by ひまわり
アイスランドで初めて蚊の生息が確認された。
これまでアイスランドは数少ない蚊が生息していない領域だったが、急速に進む温暖化の影響で耐寒性の強い蚊が納屋や地下室で越冬できる環境が整ってしまった様子。
地元のアマチュア科学者が蛾を集める仕掛けで雄と雌の蚊を採集し、国立科学研究所の昆虫学者が確認した。

www.theguardian.com/environment/...
Mosquitoes found in Iceland for first time as climate crisis warms country
Three specimens discovered in what was previously one of the only places in the world without the insects
www.theguardian.com
Reposted by ひまわり
安倍晋三と高市早苗、総理になり総理であり続けることが自己目的化してるのでその為ならなんでもやる、という共通点。結果として極右方向を目指したのは偶然でもあるが状況的な必然でもある。
Reposted by ひまわり
清沢洌「ヒットラーがチェッコで止まれたら、ムソリーニがアビシニヤで満足していたら、それは成功した拡張政策となったであろう。しかし、問題は両政権ともそこで止まりえぬ絶対的な性質を持っていたことである。」
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by ひまわり
思うことを少し。

なぜ極右に賛成しないのか。

理由はシンプルで、極右とは特定の集団(注)を差別、排除することで団結するアンチ人権勢力だから。集団で団結したい&異分子を排除したいと願う古く暗い感情をヒトは持っており、極右はそのツボを刺激する。

進歩派は理性と良心、そして人権という約束事を根拠に、すべての人の包摂を目指す。

この先は、古い感情 VS 理性と良心の戦いになる。

注:
ナチスはユダヤ人や共産主義を敵とした。最近の極右が敵視するのは移民、LGBT、フェミニスト。維新は公務員、トランプは気候変動や再生可能エネルギーやワクチンを敵リストに入れる。
うっひょ~。この人大臣になったよ!w
日本だけでなく世界で”右傾化”が進んでるよね?なぜなのかな?保守化じゃないよ右傾化だよね。知り合いで維新を支持したり百田尚樹が好きだったりする人がいるんだけど決して悪人じゃないんだよ家族を愛してるし仕事も一所懸命やってるし戦争反対。でもなぜあの人は右傾化するポピュリスト政党を支持しているのか?わからない。今日思いついたのはひとつだけ。あの人は”考えが足りない”。
ロハコ使えないの困るなあ
勘でわかるっていうか直観ってあるやん?なぜわかったのか自分でもわからないってやつ。後から考えたら論理的にも説明がついたり。こういうことが多すぎて、他人「なんでわかるの?」自分「わかんないけどそう思う」の繰り返し。最近「直観脳」って本を買って少し納得。論理より速い回路が脳にはあるんだよお。
あ~キモイ人がTVに映ってるから音を消した。こんな人に自分の生活を左右されたくない orz
Reposted by ひまわり
これはXで見かけた話なんですが、あるアカウントが「中国人って労働時間や政府の決定に本当に異議申し立てとかしないの?」という疑問に対し、中国人日本語アカウントが揃って「間違いだと分かったところで政府に言っても無駄だから」と諦め気味のことを返答していて、学習的無力感と不況とがいっそう「私の生活」ファーストを生むし、そうなるほど政治(政府)は遠ざかるのだろうと。日本と同じ風景だなあって
拾いました。
最新版 最近の維新の不祥事リスト
うにゅう、明日寒そうだな。何を着ればいいのか。
高市早苗の目を見開いて下から媚びる笑顔気持ち悪い。バブル女が総理大臣になってしまった orz