門賀美央子
@mongamioko.bsky.social
410 followers 150 following 1.5K posts
文筆業。 著書に『文豪の死に様』『ときめく妖怪図鑑』『ときめく御仏図鑑』『死に方がわからない』『老い方がわからない』など。 【連載】 双葉社 COLORFUL「繋がり方がわからない」 *TLの秩序維持のため、当面フォローは同業者もしくは面識ある方に限定する所存ですが、もしリフォローが必要な方は遠慮なくお申し出くださいませ。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
mongamioko.bsky.social
Facebookに独り者互助会(仮)準備室グループを立ち上げました。

FBにしたのは、参加者を本名(通称は可)と連絡先を明らかにできる方のみにしたいからです。なお、準備室では必ず何かの役割をお願いする予定です。

参加希望の方は招待をお送りするのでアカウントをチャットでお知らせください。
Reposted by 門賀美央子
chiheisha.bsky.social
戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞 asahi.com/articles/AST...

「本来は軍に対する統制を果たすべき議会も、その機能を失っていきます。その最たる例が、斎藤隆夫衆議院議員の除名問題でした。斎藤議員は1940年2月2日の衆議院本会議において、戦争の泥沼化を批判し、戦争の目的について政府を厳しく追及しました。いわゆる反軍演説です。↓
戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞
石破茂首相は10日夕、首相官邸で記者会見を開き、「戦後80年に寄せて」と題した所感の読み上げを始めた。歴代内閣が戦後談話で示した歴史認識は「引き継ぐ」とした上で、「なぜ、あの戦争を避けることができな…
asahi.com
mongamioko.bsky.social
毎食美味しく食べられて、安心できる場所で休めて、冷暖房が使えて、好きな時に本を読み音楽を聴き、何者にも怯えることなく清潔な環境で暮らせる。

たぶん、これだけで全人類史上上位数%の幸せ者に入ると思うんですよね。
死ぬまで無条件にこれが続くと無邪気に信じられた時代はもう終わったけど。
mongamioko.bsky.social
注意欠陥撒き散らしまくっているのでかなり疲労している模様
Reposted by 門賀美央子
ymgsm.bsky.social
今朝の天声人語がフレドリック・ブラウンを枕にノーベル化学賞の話をしてるが、毎日新聞のこちらの記事のほうが経緯が詳細。
「中学生時代に同級生から受けた刺激も大きかった。ある同級生は、米作家フレドリック・ブラウンらのSF小説を読んでいた。薦められて手に取った本には、宇宙の話が出てきた。科学への夢が膨らみ、次々と新しいSF小説を読みあさった。」
mainichi.jp/articles/202...
ビール手に「良い仕事をしよう」 ノーベル化学賞・北川進さんの素顔 | 毎日新聞
「ビール好きで、話が面白く、とても穏やか」。ノーベル化学賞が決まった北川進さん(74)の人柄について、知人はこう口をそろえる。1979年に北川さんを近畿大に助手として招いた宗像恵・近畿大名誉教授(84)は、ビールを手にした北川さんが、かつお節をまぶしたオニオンスライスをつまみに「良い仕事をしようじ
mainichi.jp
mongamioko.bsky.social
勘九郎、三津五郎、そして吉右衛門がいなくなってからすっかり歌舞伎を見に行かなくなった。たまに仁左衛門ぐらい。もともと松嶋屋贔屓だから。でも、愛之助の出るのはたいてい演目に興味をもてないし。

今の古典歌舞伎には花がない。
役者はやっぱり花が命よ。
たとえ枯れても花は花なのが役者ってもんよ。
mongamioko.bsky.social
電波ゆんゆんの人、ほんとに自分の話しかしないな。

ああいう全てが自分中心で外があるって気が付かない人がトランプ支持するスピ参政党なんだな。

貴重な生態観察になった。
mongamioko.bsky.social
逗子で電波ゆんゆんな話してる一団がいる。
mongamioko.bsky.social
ファンデーション買わなきゃだがまったくノーアイデア過ぎて無駄にデパコス売り場を彷徨するだけで終わった。
mongamioko.bsky.social
発売中の「ダ・ヴィンチ」誌で櫻田智也さんに新刊『失われた貌』についてお話を伺いました。
魞沢泉シリーズとはまったくことなる正統派警察小説に初挑戦した経緯や新作にかける意気込みなど聞いています。

氏のミステリー作家としての多才さを証明した一冊、注目です。

ddnavi.com/davinci/
今月のダ・ヴィンチ | ダ・ヴィンチWeb
ddnavi.com
mongamioko.bsky.social
あちらで相互になっているまったく面識のない方(当然どこの誰かも知らない)がどうやら統合失調症を悪化させているらしい。
元々そうなのか、それとも新たに発症したのかは不明だが、日に日に関係妄想がひどくなっている。
早く医療に繋がってほしいが、本人に自覚がないから無理だろうな。
こういう時、SNSはもどかしい。
Reposted by 門賀美央子
nagasekai.bsky.social
大学生が顧客化している。何かあればすぐに教務課にクレームを言い、「被害者」として声をあげる事例が多発していると、何人かの同僚から聞く。「ほかの人がいる前で注意をされたことで傷ついた」とか、外国に半分ルーツを持つ学生の親から「レポート内で漢字の間違いを指摘されたことでうちの子が傷ついています」とかいう苦情があがり、同僚たちが反省文を書かされている。お客様意識が高まるなかで教育は昔のような密度ではできなくなっている。
mongamioko.bsky.social
旧約聖書を読む限り、ヤハウェって結構邪神ムーブかましてますよね。
なんにせよあんまり上品な神ではない。
mongamioko.bsky.social
なんだろうな。

学が成らなかった人たちが、それでも得た知識で救われていく物語を読みたいな。
Reposted by 門賀美央子
natsukiyasuda.bsky.social
虐殺が始まり、2年。

「あなたたちが写真に撮った場所はもうないから。だから、こんな場所があったっていうことを、世界に伝えて」

虐殺が続くガザ地区から、友人がそんなメッセージを送ってきた。

友人の呼びかけに応じ、この民族浄化としかいいようがない攻撃に抗う意思を込め、虐殺前の生活の痕跡を、ここに残しておく。

フォトギャラリーとして公開しました。
d4p.world/33331/
写真で伝える封鎖下のガザ――虐殺前の「日常」 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「あなたたちが写真に撮った場所はもうないから。だから、こんな場所があったっていうことを、世界に伝えて」 虐殺が続くガザ地区から、友人がそんなメッセージを送ってきた。彼女が案内してくれた市場、港、学校...
d4p.world
Reposted by 門賀美央子
i51re.bsky.social
ナチ党は全く単独過半数に届かなかったし、むしろ直前の国会選挙では200万票あまりの票を失う事態となっていて、首相への任命は大統領からの任命(当時、保守勢力はヒトラーを甘く見ていて、彼を飼い慣らせば躍進していた共産党をおさえこみ、政権を保守派で固めて政権に利用できるだろうと考えていた)。

就任後に「全権委任法」(←憲法違反の法律も制定できる)を2/3以上の賛成で可決しているが、これも反対票を投じたであろう共産党員を多数逮捕していて、そのぶんを「棄権」と見なしたために成立したもの。
田野先生の記事に詳しい。
president.jp/articles/-/7...
mongamioko.bsky.social
わりと真面目にうちの選挙区から選出されたボンの元アナウンサー嫁は、最後に選挙区を乗っ取って自分が総理大臣になるつもりなんだろうと思っている。
mongamioko.bsky.social
ほんとまじでdark agesじゃなくてdark 3days で終わってほしいわ。