banner
U
@0u0luo.bsky.social
本を読む 26/한국어를 배움
美容室でヘッドスパをしてもらったら驚くほど肩が軽くなり「肩…!?」ってなってる
November 12, 2025 at 12:40 PM
保温マグやティーポットもいいし使ってるけど、時間が経つと味が落ちるので淹れたてが1番美味しい(気難しい茶飲み)
November 11, 2025 at 12:27 PM
この人の気難しさ、ものそい身に覚えがあって読みながらウフッウフフフフみたいな感じで笑ってしまった
私はティーコジーを被せて茶を淹れるのも好きだぜ
November 11, 2025 at 12:24 PM
Reposted by U
さりげなく本質情報が書かれている。こいつは本物だ>「カルディにあるジャンナッツは架空ブランド」

anond.hatelabo.jp/20251110201639
紅茶界隈の冷遇
紅茶ラヴァーは世間に冷遇されている。長いリモート生活が終わり、会社に毎日出勤する人も増えたことだろう。私もその一人である。オフィスに…
anond.hatelabo.jp
November 11, 2025 at 4:10 AM
安心できて嬉しい
数年前の地元の選挙で女性政治家48党(うろ覚え)みたいな名前の政党をなんじゃこりゃと思って検索したら、ピンク色の背景のホームページにこの人の顔が出てきたのがめっちゃ気色悪くて(N党のホームページの使い回しで、選挙が始まっているのに改修してない)それ以来顔も見たくないので写真付きじゃないのを選んだ
November 9, 2025 at 6:49 AM
Reposted by U
神戸新聞は他よりやや詳しいかな?

NHK党党首の立花孝志容疑者を名誉毀損容疑で逮捕 兵庫県警 元県議をSNSなどで誹謗中傷
www.kobe-np.co.jp/news/jiken/2...
www.kobe-np.co.jp
November 9, 2025 at 3:52 AM
あいにくの雨の中開かれている神社開催の市に来て、手作り味噌やシフォンケーキ、おにぎりなどなどを買い込み、すぐそばにある大きい公園(本名:御所)で紅葉を見ながら楠の根元に座り込んでコーヒーを飲んでる たいへん居心地が良いです
November 9, 2025 at 3:22 AM
よらば大樹の影を実行しているところ
November 9, 2025 at 3:16 AM
ALTをできれば書きたいと思っているんだけど、客観的事実を簡潔に書くのが下手すぎて毎回迷子になって消して終了してしまう…なにごとにつけても説明を盛ろう盛ろうとしてしまう癖がよくない
November 8, 2025 at 4:40 AM
Reposted by U
よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右) hidari-lab.hatenablog.com/entry/2025/1...
以前から苦々しく思っていたことをここぞとばかりに書き連ねた。

とりあえず全人類一旦読め。
よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右)
すいません、釣りタイトルに見せかけて釣りじゃないガチなやつです。 最近よく見かけるALT属性の誤った使い方 最近、X(旧Twitter)などのSNSで、画像につける「ALT」という機能を、本来とは違う目的で使ってる人をちょくちょく見かける。 例えば: ポストできる文字数に収まらないから続きを書く 検索に引っかからないように、隠しメッセージを書く 「見たい人だけ読んでね」っていう、ちょっとした裏話を...
hidari-lab.hatenablog.com
November 7, 2025 at 10:26 AM
楔形陣形で飛ぶ渡り鳥を死ぬまでにこの目で見てみたい
November 8, 2025 at 12:48 AM
Reposted by U
今年も飛来した白鳥の群れが夕方営巣地に飛んで行くのを見て「帰巣本能…」と呟く一部のゴジラファンにしか通じない遊びをやる季節が来た
November 6, 2025 at 9:26 AM
夕飯美味しくできた🍚🙏
長谷川あかりさんのレシピでサバの酒蒸しを作ったんだけど、なんとなく美味しそうだから買ってきた材料(今回であればサバ)をおよそ30分以内に「具体案はないがとにかく美味しいものを食べたい」という気持ちを満たしてくれる料理にしてくれてありがたい。旬の素材で検索したら大体レシピがあるのも助かる。
November 6, 2025 at 11:51 AM
おいしいご飯を作る(畳に寝ながらこれを打っている)
November 6, 2025 at 10:28 AM
夏に長野に行ってからずっと腸の調子が良いんだけど、中房温泉で温泉に浸かりまくり温泉水も飲みまくったことくらいしか心当たりがなくて、中房温泉には国内でも珍しい微生物?がたくさんいるらしいので私の腸内フローラに住み込みしてくれているのでしょうか どうなんでしょうか
November 5, 2025 at 10:56 AM
天官5巻を読み終わった顔
地元の本屋さんが入荷してくれていて(しかも平積み)ほんとに良かった…
November 3, 2025 at 1:21 PM
剪定されたキンモクセイの花、ふとした瞬間に柔らかく香ってくれて嬉しい
November 3, 2025 at 6:18 AM
関東の友達から頂いたすあまを頂き初実食したところ、思ったより歯応えがあり、歯にくっつかないので好感度高い。すあまは上新粉が主原料なので、もち粉主原料の餅達とは食感が違うらしくて私はこっちの方が好みだなあ。近くに売っていてほしい。
November 3, 2025 at 3:51 AM
美しいカーブでいかにデカいかがよく分かる図
November 3, 2025 at 3:19 AM
日暮れ前に買い物に外に出たら虹が出ていて、走ったら虹の根元に着けそうなくらい近かった。知らないうちに雨が降っていたのだな〜
November 1, 2025 at 11:14 AM
天官賜福4巻、おもしろかった…(5巻が発売されたと聞いて4巻を読んでいなかったことに気づいた)
November 1, 2025 at 11:06 AM
Reposted by U
富永京子先生の『なぜ社会は変わるのか』を読んでいて、数年前にあった編み物界の差別問題とそれを解消するための社会運動について思い出したので、『編み物と政治』というタイトルで記録しておきました。

note.com/miurafumiko/...
編み物と政治|三浦富美子
今週は富永京子先生の『なぜ社会は変わるのか』を読んでいて、近年の様々なアクティビズムについて思いを馳せていました。 編み物ジャンキーでもある私は、オランダの自宅に籠ってインターネットで世界の編み物界を観測しているだけなのですが、どうやらそんなネットから観測される限られた編み物の世界も、社会運動とは切っても切れない関係にあることにここ数年で気づかされていました。 今や編み物も英語を読むことさえ厭わ...
note.com
October 12, 2025 at 1:18 PM
地元ケーキ屋さんのパンプキンパイが10月いっぱいで終了なので、一縷の望みをかけて仕事終わりに寄ったところホールがあり、雨に濡れないよう抱えて帰ってきた。さっきつまみ食いしたら今日焼いたからであろうサクサク感が素晴らしかった…🤤
October 31, 2025 at 9:26 AM
体の大きさも食べるものも似ていて、自然界では競争相手なんだよね 今まで縄張りがあまり被らなかっただけで
October 29, 2025 at 9:58 AM
Reposted by U
現実として、クマに襲われた人が多いのに狩りの獲物にされたケースは秋田ではほとんどないので、クマは人間を食糧とは(あまり)見ていない。「米や柿や栗を食べに来ると、大型の動物がウロウロしているので、時々追い払う必要がある」くらいの理由で人間が襲われているんだとは思う。
October 26, 2025 at 4:10 AM