全角Skywalker
banner
aacaakaanaataa.bsky.social
全角Skywalker
@aacaakaanaataa.bsky.social
たなかです。戒名「自業自得院自画自賛居士」
ブログ→https://note.com/aacaakaanaataa/archives/2025
ボヤキ→https://misskey.io/@aacaakaanaataa
写真→https://www.instagram.com/aacaakaanaataa/?hl=ja
精密に再現に対してはどのへんが?と聞き返していきたい(アウトレイジの椎名桔平の笑顔で
November 28, 2025 at 3:35 AM
Reposted by 全角Skywalker
ジョン・ハンリー然り、ジョージ・トテフ然り、1/25の「実車」を作ったんだな、と思うと本邦のプラモデルと全く違う事に驚く。「V8エンジンも精密に再現」じゃねえよ。
November 28, 2025 at 2:46 AM
こんなにも語りかけている人がいるというのに世に溢れる、体裁だけ整えたスッカスカの売り文句は生まれる前に消し去りたいという気持ちが芽生えた。
もうメビウスはバントウさん雇ったほうがいいんじゃないか。
November 28, 2025 at 3:33 AM
もうメビウスはバントウさん雇ったほうがいいんじゃないか。
November 28, 2025 at 3:29 AM
Reposted by 全角Skywalker
これは観察とレンダリング上の捨象なんだけど、メビウス・ピックアップはキャブの室内灯とベッド灯をばっさり省いている。室内灯はキャブを一体成型する手前抜きようがない(たとえば'61ポンティアックでは抜けるので当たり前のように再現してある)。ベッド灯は抜ける抜けない以前にオプションである。よくよく検討した結果として「ない」ものをビルダーは考える。もちろん考えなくてもよい。
メビウス・ピックアップがめちゃめちゃ冷淡だなと思うのは、リアのリフレクターについて('70以降についてはサイドマーカーも)だよね。ここがそうだよとも、赤く塗ってねとも書いていない。「こういうデッパリがあるのかな」「ここサイドトリムの終端だ(ろう)から銀に」って処理する人多そう。
November 28, 2025 at 1:42 AM
「コレよ!」「コレっすね!」というメーカーとユーザーの、言語を伴わないやりとり───
November 28, 2025 at 3:28 AM
Reposted by 全角Skywalker
「メビウスが歩いた道をもう一度ビルダーがたどる」みたいなビルドは少数派だと思う。だいじなのは「少数派だから何?」の部分。
November 28, 2025 at 1:59 AM
パーツとして用意されていることにもてなしを感じたということはメーカーの目線に近づけたということか
November 28, 2025 at 3:24 AM
Reposted by 全角Skywalker
驚いて椅子から転げ落ちたことがだいじで、少なくとも僕はそれを「応答する責任が生じた」ものとして処理する。けっこう淡々としたもの。「ふーん」といって自身のハビトゥスに帰る、あるいはそこから出てこないのも淡々として普通のことだと思うけど、僕はそのふるまいに興味がない。
言っちゃうとそれはべつに「もてなし」ではないし、当然「押し付け」でもない。観察の結果をレンダリングしただけ。それらをみんな、それぞれのハビトゥスと突き合わせている。だいたいハビトゥスが勝つ。
November 28, 2025 at 2:06 AM
ワイパーモーターのパーツ!(椅子から転げ落ちる
November 28, 2025 at 1:57 AM
Reposted by 全角Skywalker
ワイパーモーターのパーツがどのスプルーに着いているのか探しきれなかった。
November 27, 2025 at 11:21 PM
ミステリーオレンジ号のフロント周りは結構模型用セメダインハイグレードの力任せで固定しちゃった部分があるので、こうしっかり位置が決まってるのを見ると組んでみたくなっちゃうワ❤️(急にオカマ
November 27, 2025 at 11:46 PM
Reposted by 全角Skywalker
シェビーIIギャサーのフロントエンドです。この世代のギャサーならではのフロントの造りを完全再現したプラモはこのキットしか無いんじゃないですかね。
普通スーパーチャージャーが着いたエンジンのキットだと省略されがちなラジエーターホースとか電動ファンとかエアセパレータータンクとかきっちり着いてるし、ステアリングシャフトからギアボックスを通じてピットマンアームまでちゃんと繋がっていて、それも一発で位置が出る。amtやmpcの同種のプラモで泣かされるような据わりの悪さもない。これ以上のものがどこにあると言いたくなりますね。
November 27, 2025 at 11:16 PM
Reposted by 全角Skywalker
妻三盆氏はよく「おチンはいつもどういう向きで仕舞ってるの?」と聞いてきます。おそらく陰棒論者だと睨んでいます
November 27, 2025 at 9:44 AM
逆に他人のプラモめっちゃ興味ある人って義務教育から精神年齢が増えてなさそう。
November 27, 2025 at 1:19 PM
PタゴニアといえばR1テックフェイスシリーズですが(諸説あります)
November 27, 2025 at 1:08 PM
Reposted by 全角Skywalker
某パタゴニアとかね(伏せてない
November 27, 2025 at 11:30 AM
Reposted by 全角Skywalker
スポーツメーカーのアパレル製品は機能性と耐久性が売上に直結するのでまだマシだけど、それでも昔に比べるとこれはちょっと…というのが増えてる。昔は高嶺の花だったブランドが品質を維持しつつお値段据え置きなので、相対的にコスパが良くなる逆転現象も起きてる
November 27, 2025 at 11:27 AM
一昔前まででマトモな時期終わってる説ありますねアソコの会社
November 27, 2025 at 1:02 PM
Reposted by 全角Skywalker
ユニクロの20年くらい前のドライウェアのVネックのシャツまだ着れる。
November 27, 2025 at 12:33 PM
トレンドなのかもしれんがユ二ク口(ユ2ククチ)やらGU(グ)の服、やたらペラペラで買う気失せた。俺もやはりパンツか靴下しか買わない。あそこは下着屋さん。
November 27, 2025 at 1:00 PM
Reposted by 全角Skywalker
最近のはヒートテックの股引きとボクサーパンツしか使えるの無いなあ、それでもすぐヘロヘロになっちゃう。スーピマコットンシリーズとかも良かったのに。
November 27, 2025 at 12:39 PM
Reposted by 全角Skywalker
ユニクロ? エアリズムが1シーズンで襟がグズグズになるしXLの表記なのにL相当だし、もう買わなくなったね。唯一のユニクロはパンツだけだナ。
November 27, 2025 at 12:32 PM
Reposted by 全角Skywalker
30年前のユニクロのダウンを未だに使ってる。当時の品質は縫製の仕事をしてたオカンも絶賛してた。こんなの出されたら会社が潰れるみたいなこと言ってたね、十年後に実際潰れたわけだけど。
November 27, 2025 at 12:12 PM
なんかもう、買い物が冒険じゃなくなってしまったよね。単なるリスク。いかにハズレのマスプロダクトを掴まされないようにするかみたいな心理がイチイチ働く。ダルい。
デイリーヤマザキのあんバターパンのアンコが見えてる部分以外スカスカでも文句を言う気にもならない、これが幻滅なのか…
November 27, 2025 at 12:00 PM