arton
banner
artonx.org
arton
@artonx.org
Programmer Architect
Waiting so long
November 25, 2025 at 12:54 PM
ってことは、このタイトルはスタジアムの大群衆の意味なのか(少なくともそういうニュアンスもあるだろうが、全く知らんかった)?
amzn.to/48wnTbR
November 23, 2025 at 10:47 PM
ちょっと感心した。意味は明白に『相手と状況にあったふさわしい服』なわけだが、支持者に「相手にあわせる」「状況にあわせる」「ふさわしい」といった難解(なのだろうなぁ)な概念を持つ言葉をいっさい使わずに説明する能力は異様に高い。

www.nikkansports.com/general/nikk...
高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」中国首相との接触あるか - 政治 : 日刊スポーツ
高市早苗首相(64)が21日夜、自身のX(旧ツイッター)を更新。20カ国・地域首脳会議(G20サミット)出席を前に、「なめられない服」選びに長時間を費やしたこ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
www.nikkansports.com
November 22, 2025 at 11:12 PM
2025年の渋谷にこんな集塵じゃなくて集人能力があるのか!
November 22, 2025 at 8:50 AM
家を買ったら(戸建てってことだが)どんな家具を置こうが、危険を承知でパンパンにバッテリーが膨らんだMacを使おうが、パナソニックが何を言おうが30年前の危険な家電を使おうがそれだけで問題にはならない。もちろん、各種権利書やパスワードメモを置いておこうが自由だ。
ってのと同じだよな。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
スマートフォンは誰のものか(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
私たちはスマートフォンを「購入」したと思っている。しかし本当にそれを「所有」しているのだろうか。現代社会において、スマートフォンはもはや単なる通信機器ではない。財布であり、身分証明書であり、コミュニケ
news.yahoo.co.jp
November 22, 2025 at 8:21 AM
ハルシネーション高市
November 20, 2025 at 4:59 AM
終わりの始まりっぽい
お金持ってるところが金出してやれよ…と思うけど「OSSに金出すくらいなら社内クローズドソースにするわ」ってところが多いのかもなぁ。 / “【libxml2】libxml2プロジェクトは放棄されました - Qiita” htn.to/UUVHBJd7N2
qiita.com/rana_kualu/i...
【libxml2】libxml2プロジェクトは放棄されました - Qiita
先日libxml2のリポジトリに、楽しいテキストが追加されていました。 This is open-source software written by hobbyists, maintained by a single volunteer, badly tested, ...
htn.to
November 19, 2025 at 2:24 PM
Reposted by arton
【本日発売】天使がくれた箱を守りぬく男の一生、恐ろしい森の大男、ふしぎなユニコーンの角、掃除好きなおせっかい小人と散らかし魔の女の子のバトル、血の言葉を語る者たちの歴史、エルフや狼男……。ユーモアとホラーが織りなす、幻想的で美しい世界。金原氏が愛してやまない、ファンタジーの名手による9つの味わい深い短編。

ブルース・コウヴィル/金原瑞人 訳/橋賢亀 絵
『奇妙でフシギな話ばかり』☞ iwnm.jp/116058
November 19, 2025 at 7:54 AM
山上妹の話で一番辛かったのは、それまでスルーされていたのに「パフェを食べに行こう」と言われて舞い上がってついて行ったら統一教会だったってところ。
子供にアイスを食わせると言ったらアイスクリーム屋に行くしかないだろう(唐突に羅小黒になる)。
November 19, 2025 at 6:14 AM
Reposted by arton
kaden.watch.impress.co.jp/docs/kadenya...
:カデーニャカンパニー 第365回:飛ばねぇエンジニアは:
なにやら先ごろの高専ロボコンみたいな・・・。性なのか。
第365回:飛ばねぇエンジニアは - 家電 Watch
kaden.watch.impress.co.jp
November 19, 2025 at 2:32 AM
Reposted by arton
That’s the post to read for who “develops Ruby”.
November 18, 2025 at 11:41 PM
Cloudflareって、本当にみんな使ってるんだな。
November 18, 2025 at 1:23 PM
海老でんす
ある専門書を読み始めたのだが、「データに基づく Ebidence(原文ママ) Based な政策でなければならない」みたいに書いてあって先が不安になってきた
November 18, 2025 at 10:46 AM
AndroidのChromeでURLを読むことはできないのかな。
アドレスバーにカーソルを持って行って右へスクロールさせたいのにクリックするとインテントの表示になって、そこでもアドレスそのものは触れない。
November 18, 2025 at 8:52 AM
買春もそうだが、構造的問題にまじめに取り組むわけではなく、思いっきり上っ面だけをクローズアップして大沢木するって、まさに大衆迎合主義者の躍如として面目なさ過ぎる。
November 16, 2025 at 11:59 PM
最近、だめな発言が多いドーキンスみたいだけど、ここで言っていることは実にもっとも至極だ。
原理がわかってなおかつそれでも美しいからこそ感動できるのではないか?
www.hayakawabooks.com/n/n856240d87...
『利己的な遺伝子』は「人生とは目的もなく空疎なものだ」と説く本ではない! 「あまりに深い誤解」の真相をドーキンス本人が語る|Hayakawa Books & Magazines(β)
1976年、約半世紀前にリチャード・ドーキンスが発表した『利己的な遺伝子』は生物界のみならず多くの分野に影響を与えた一方、誤解も多く生みました。一般の読者からの反応としてしばしばあったのが「救いがない、無味乾燥だ、冷たい」というもの。しかしドーキンス本人によればそれはまったくの誤解で、むしろ科学が明らかにする真実こそ、私たちに鮮やかな「センス・オブ・ワンダー」(驚異の念)をもたらしてくれるのだとい...
www.hayakawabooks.com
November 16, 2025 at 9:38 AM
子供がおもしろいからやってみろというので、警察ミモ(これどう考えても誤訳で、「刑事ミモ」と訳すべきだろう)を購入してやってみた。最新のAndroidではそもそもダウンロードもできないが、タブレットは古いのでダウンロードできた。
おもしろい。というか、「にゃんこ銀行」というのが素敵だ。
最初はわりと普通に謎解きしながら進めていくのだが、途中から画面はグリッチの嵐で、入力はデバイスのセンサーを使いまくることになって戸惑う。

www.scrapmagazine.com/event/mimo
謎解きアプリ「警察ミモ」
お得にゲームを楽しもう! 期間限定割引キャンペーン実施中! 「SCRAP World Selection」第2弾! 猫の警察官ミモと協力して事件の解決を目指す、iOS、Androidで好評配信中の謎解
www.scrapmagazine.com
November 16, 2025 at 1:11 AM
自民党の反同性婚、反別姓婚っていうのは、超家長主義で、そんなのは1960年代以降の核家族化の伝統とは無関係に3代以上続いた地場豪族(議員3世の家系でもある)以外存在しないわけだ。
で、この本家分家の格差すら温存する特殊な形態の一族は、要は地方豪族だから(天保水滸伝の世界だ)、それはその部族社会で最大の権力を持っている。当然支配下の郎党の投票先すら牛耳れる。というわけで自民党にとっては極めて重要なのであった。
この連中にとって居心地の良い社会は、大家族における一族郎党支配であり徹底した家父長制ヒエラルキーだから、都市部の有象無象は切り捨てても支配地域では法的につまり正統性を持たせておきたい。
November 15, 2025 at 11:36 AM
バスを見ると16ビット、中を見ると32ビットなーんだ?
November 14, 2025 at 1:50 PM
「睡眠時間は大体2時間。長くて4時間」だから、寝言を垂れ流し続けているのか。
November 14, 2025 at 11:36 AM