Ray
banner
aurora1230.bsky.social
Ray
@aurora1230.bsky.social
人工衛星、艦船、航空機が好きです。たまに擬人化絵を描きます。
間違いなく成人済です。
よろしくお願いします。

#サテロイド ←人工衛星擬人化はこちら。
#蒼空のウタウタイ ←航空機擬人化はこちら。
#蒼海航路 ←艦船、船舶擬人化はこちら。

頻度、🛰️>>>✈️>>>>>🚢
Reposted by Ray
Reposted by Ray
⛰️山海経9: 欽原。蜂の姿をした動植物絶対殺すバード。文章から受けた第一印象がスズメバチだったのでスズメ顔にしました。オシドリを大きさの基準にするセンス独特すぎ。
🌊Shanhai jing 9: Qin-yuan. A hornet-like, duck-sized bird with a lethal sting. Any animals and plants die if the bird stings them.
#山海経の怪鳥30羽描く #30WeirdAncientBirds
November 9, 2025 at 6:04 AM
今日のおやつ(╹◡╹)
柿羊羹を作りました。
November 9, 2025 at 6:08 AM
Reposted by Ray
【ニュース】横須賀市立北図書館、12月に退役のJAMSTEC海洋地球研究船「みらい」関連資料の企画展示 11月12〜30日
funeco.jp/news/news-28...
横須賀市立北図書館、12月に退役のJAMSTEC海洋地球研究船「みらい」関連資料の企画展示 11月12〜30日 | フネコ - Funeco
横須賀市は2025年11月12日(水)から30日(日)までの期間、同市夏島町にある市立北図書館1階の企画展示スペースにおいて、12月に退役予定の海洋研究開発機構(JAMSTEC)の海洋地球研究船「みらい」関連資料の展示を実施する。 今回の展
funeco.jp
November 9, 2025 at 1:34 AM
Reposted by Ray
【今日の人工衛星】11/9 2005年:ビーナス・エクスプレス 欧州宇宙機関ESAの金星探査機。金星探査機は欧州としては初。金星の大気を観測。当初は日本の探査機「あかつき」との共同観測も予定されたが、あかつき到着の前の2014年12月に運用終了。
November 8, 2025 at 10:00 PM
Reposted by Ray
内海造船瀬戸田工場で11月6日、防衛省向け輸送艦(LCU)「あおぞら」が進水しました。同艦は自衛隊海上輸送群に配備され、陸上自衛官が乗り組む「にほんばれ」型LCUの3番艦で、2026年3月に就役する予定です。
November 6, 2025 at 6:02 AM
Reposted by Ray
【ニュース】海上保安庁、第67次南極地域観測でAIによる海底地形データの解析・処理を初実施へ
funeco.jp/news/news-28...
海上保安庁、第67次南極地域観測でAIによる海底地形データの解析・処理を初実施へ | フネコ - Funeco
海上保安庁は2025年12月4日(木)から2026年4月6日(月)にかけて実施される第67次南極地域観測において、新たな取組みとして、AIを用いた海底地形データの解析・処理を実施する。 南極・昭和基地周辺の海底地形調査および潮汐観測のために
funeco.jp
November 5, 2025 at 11:13 PM
Reposted by Ray
ブルーインパルスの曲技飛行みてきました。爆音が肺に響く。
November 3, 2025 at 2:52 AM
Reposted by Ray
宇宙機、特に地球観測衛星や天文衛星の擬人は持っているセンサに応じた視覚を持つため、人の形をしていても見ている世界がヒトのそれとは異なる、みたいな話ありそう。
だ/い/ち3号くん(観測波長がRGB+レッドエッジ、コースタル、近赤外線の6バンド)とかいぶきさん(公式サイト www.gosat.nies.go.jp でのインタビュー記事で「1万色以上見ています」と言われている)とか特に面白そう。
GOSAT Project - Global Greenhouse Gas Observation by Satellite
The Greenhouse gases Observing SATellite (GOSAT) Project is a joint effort promoted by the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), the National Institute for Environmental Studies (NIES) and the Mi...
www.gosat.nies.go.jp
November 1, 2025 at 12:36 PM
ハッピーハロウィン🎃
#サテロイド
ハロウィンモード
【擬人化元:H.T.V-X】
October 31, 2025 at 8:03 AM
Reposted by Ray
【速報】新型補給機「HTV-X」がISSに到着 JAXA油井宇宙飛行士がロボットアームでキャプチャ

⬇️記事本文はこちら⬇️
sorae.info/space/202510...

HTV-X1は、日本時間2025年10月30日0時58分頃に、現在ISSで長期滞在を行っているJAXAの油井亀美也宇宙飛行士が操作するロボットアーム「Canadarm2(カナダアーム2)」で把持(キャプチャ)されました
【速報】新型補給機「HTV-X」がISSに到着 JAXA油井宇宙飛行士がロボットアームでキャプチャ
HTV-X1は、日本時間2025年10月30日0時58分頃に、現在ISSで長期滞在を行っているJAXAの油井亀美也宇宙飛行士が操作するロボットアーム「Canadarm2(カナダアーム2)」で把持(キャプチャ)されました
sorae.info
October 29, 2025 at 4:23 PM
Reposted by Ray
【ニュース】第四管区海上保安本部、名古屋港で総合訓練 展示訓練や巡視船みずほ体験航海も 11月23日と24日
funeco.jp/news/news-28...
第四管区海上保安本部、名古屋港で総合訓練 展示訓練や巡視船みずほ体験航海も 11月23日と24日 | フネコ - Funeco
第四管区海上保安本部は2025年11月23日(日)と24日(月・祝)の2日間、「第四管区総合訓練」を名古屋港で実施する。訓練では体験航海プログラムが設けられ、一般から約100名の参加者を募集する。 乗船受付は両日とも11時30分から12時3
funeco.jp
October 27, 2025 at 10:33 PM
Reposted by Ray
【ニュース】船の科学館 初代南極観測船「宗谷」、11月8日は「日本初の南極観測への出航記念日」で満船飾 缶バッジ配布も
funeco.jp/news/news-28...
船の科学館 初代南極観測船「宗谷」、11月8日は「日本初の南極観測への出航記念日」で満船飾 缶バッジ配布も | フネコ - Funeco
東京都江東区の「船の科学館」は2025年11月8日(土)、初代南極観測船「宗谷」において、69年前の初の南極観測出航を記念した「満船飾」を実施する。併せて、100個限定で記念オリジナル缶バッジの配布も行う予定。 1956年11月8日(木)、
funeco.jp
October 26, 2025 at 10:21 PM
HTV-Xには「こうのとり」みたいに愛称付くのかな。それとも愛称無しで通すのか。
October 26, 2025 at 8:29 AM
あっエアフェスタ浜松も配信中か!
ブルーインパルスも飛ぶんだ(╹◡╹)
October 26, 2025 at 12:28 AM
打ち上げ成功!!おめでとうございます!
October 26, 2025 at 12:25 AM
中継始まってた!
ご安全に!
October 25, 2025 at 11:46 PM
Reposted by Ray
H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機(HTV-X) 1号機の打ち上げが, 日本時間のこのあと午前9時0分15秒に行われます!🚀
打ち上げ成功祈願.
JAXA公式中継はこちらです.
#GoHTVX1 #GoH3F7 #H3F7
#H3ロケット #HTVX
新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)/H3ロケット7号機打上げライブ中継
www.youtube.com/live/ljdP_M5...
新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)/H3ロケット7号機打上げライブ中継
YouTube video by JAXA | 宇宙航空研究開発機構
www.youtube.com
October 25, 2025 at 11:22 PM
彗星見えないかなと思ったけど駄目そう。ずっと曇りだ。
October 24, 2025 at 10:05 AM
Reposted by Ray
【ニュース】自衛隊海上輸送群 にほんばれ型輸送艦の2番艦、「あまつそら」と命名 内海造船 瀬戸田工場で進水
funeco.jp/news/news-28...
自衛隊海上輸送群 にほんばれ型輸送艦の2番艦、「あまつそら」と命名 内海造船 瀬戸田工場で進水 | フネコ - Funeco
広島県尾道市の内海造船 瀬戸田工場では、2025年10月23日(木)、自衛隊海上輸送群の「にほんばれ型」輸送艦の2番艦の命名・進水式が実施され、同艦は「あまつそら」と命名された。 「あまつそら」の命名・進水式は10月23日(木)の12時から
funeco.jp
October 23, 2025 at 12:10 PM
Reposted by Ray
JAXAが「H3」ロケット7号機の打ち上げを10月26日9時頃に再設定 新型補給機「HTV-X」を搭載

⬇️記事本文はこちら⬇️
sorae.info/space/202510...

発表によると、H3ロケット7号機の新たな打ち上げ予定日時は日本時間2025年10月26日9時00分頃、打ち上げ予備期間は2025年10月27日~2025年11月30日です
JAXAが「H3」ロケット7号機の打ち上げを10月26日9時頃に再設定 新型補給機「HTV-X」を搭載
JAXAは2025年10月23日、新型宇宙ステーション補給機1号機「HTV-X1」を搭載する「H3」ロケット7号機の再設定された打ち上げ予定日を発表しました。発表によると、新たな打ち上げ予定日時は日本時間2025年10月26日9時00分頃、打ち上げ予備期間は2025年10月27日~2025年11月30日です
sorae.info
October 23, 2025 at 5:44 AM
Reposted by Ray
JAXAの地球観測衛星「いぶきGW」が初期機能確認運用終了 定常運用へ

⬇️記事本文はこちら⬇️
sorae.info/space/202510...

JAXA=宇宙航空研究開発機構は2025年10月20日付で、温室効果ガス・水循環観測技術衛星「いぶきGW(GOSAT-GW)」初期機能確認運用期間を終了し、定常運用へ移行したことを発表しました
JAXAの地球観測衛星「いぶきGW」が初期機能確認運用終了 定常運用へ
JAXAは2025年10月20日付で、温室効果ガス・水循環観測技術衛星「いぶきGW(GOSAT-GW)」初期機能確認運用期間を終了し、定常運用へ移行したことを発表しました
sorae.info
October 23, 2025 at 12:58 AM
Reposted by Ray
JAXAが「H3」ロケット7号機の打ち上げ延期を発表 新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」を搭載

⬇️記事本文はこちら⬇️
sorae.info/space/202510...

H3ロケット7号機は日本時間2025年10月21日10時58分頃に打ち上げられる予定で準備が進められていましたが、種子島宇宙センターの打ち上げ当日の天候悪化が予想されることから延期されました
JAXAが「H3」ロケット7号機の打ち上げ延期を発表 新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」を搭載
H3ロケット7号機は日本時間2025年10月21日10時58分頃に打ち上げられる予定で準備が進められていましたが、種子島宇宙センターの打ち上げ当日の天候悪化が予想されることから延期されました
sorae.info
October 19, 2025 at 7:53 AM
ローゼル(食用ハイビスカス)ジャムを作りました。
October 19, 2025 at 6:32 AM