セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
banner
caprice2298.bsky.social
セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
@caprice2298.bsky.social
美術館に行きたいオタク。刀剣乱舞、おもてなし武将隊、大河ドラマなどが好き。たまに絵を描く。AI学習への使用・無断転載・無断利用の禁止
アカウントのあるSNS
https://lit.link/caprice2298
宝塚の悪魔城ドラキュラを観てきました。長々と感想を書いたものの、ただひとつ私にとって最大の欠点があることを学びました。それは、脚本が! 甘口すぎる…!!!(泣笑)
現場からは以上でした。
September 9, 2025 at 2:47 PM
Reposted by セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
「慶應義塾ミュージアム・コモンズ×飯沼観音圓福寺
嵯峨本の誘惑:豪華活字本にみた夢」、9月30日-11月28日
kemco.keio.ac.jp/all-post/202...

「日本の書物史に燦然と輝く美麗活字版本『嵯峨本』の、世界有数の貴重なコレクションが慶應義塾ミュージアム・コモンズにて“揃い踏み”! 展示室を埋め尽くすように並ぶ嵯峨本の数々は、まさに圧巻です。

世界有数の嵯峨本の所蔵数を誇る、千葉県銚子市・飯沼観音圓福寺の多彩なコレクションを中心に、慶應義塾が所蔵する貴重な蔵書も加えて、その美しさや面白さを実感いただくとともに、いまだに謎多き嵯峨本をめぐる研究の最前線をご紹介」
August 16, 2025 at 1:51 PM
ひとしきり揉めたのでまた31アイスを買ってやりましたよ! 全種制覇しないことをいのる(笑)
August 14, 2025 at 9:50 AM
グチばかり申し訳ない
August 14, 2025 at 7:06 AM
私はただ純粋に宝塚の悪魔城ドラキュラを、アルカードを観たいだけなんだよ…
August 7, 2025 at 3:00 PM
宝塚のチケット申込、友人が支払いを忘れで当選したのに無駄にしたようだ。いや、もう、何と言ったらいいのか…そこまでマンツーで面倒みないと駄目だったのかな…
July 28, 2025 at 5:05 PM
Reposted by セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
イヌチャンが近付いて来たのでかわいいねえという顔で見てたら近くによってきたので飼い主さんが「わーごめんなさい!!」ってリード引っ張りまくって気にしませんよの意味でイヌチャンに「かわいいねえ〜」って言ったらイヌチャンが大はしゃぎしてコンニチハコンニチハしてきて飼い主さんに「名前じゃないの!!!!すみません!!カワイイは名前じゃない!!」って言われててそれはもうとても可愛かった カワイイを自分の名前だと思ってるイヌチャン......
July 1, 2025 at 8:50 AM
そろそろ物語を読みたいのに、積み上がっている本がそっち系じゃない😅
July 1, 2025 at 3:58 PM
「ベッドにいてはいけない」土井貴仁
前半は幼少期からの重度の不眠によって生活が困難だった著者が、睡眠外来で認知行動療法に出会い回復する話。後半はその実践マニュアル。

基本的にネットで見かける不眠対策の内容と大きなずれはない。多分それが王道だからだろう。ネット記事ではフワッとした話に終始するが、本では記録ノートの記入例や筋弛緩法の図など、流石に細かくなってくる。同時にこれを真面目に取り組むのはなかなか難易度高いと思ってしまう
#読書 #読了
June 26, 2025 at 1:50 PM
5日に1回 1~5枚の書写と、3か月に1回 ブローチ3個描くのも億劫だというのに…
June 23, 2025 at 4:26 AM
Reposted by セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
山姥切国広重要文化財指定記念日おめでとう~!💚🎉
June 21, 2025 at 12:13 PM
Reposted by セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
伊藤コレクション|燕市産業史料館|新潟県燕市|燕の匠の技に触れ、金属加工技術を知る https://tim.securesite.jp/shinkan_itc.html

古代のスプーンがたくさん収蔵されている。すごい!
June 20, 2025 at 6:26 AM
20250620
「赤と青のガウン」彬子女王
三笠宮家の彬子女王が2011までオックスフォード大学に留学し、女性皇族初の博士号をとるまでのエッセイ集

Xでバズった本。「和樂」でときどき文章に触れていたことから気になっていた。読んでみると気さくで活動的な人柄が感じられ読みやすい。皇族としてのお話はスパイスで、メインは留学中の生活やどうやって自分の研究課題を見つけていったかである。これは大変だわ…
ひとつお願いするなら、エピソードが何年何月のことなのか書いてあるとわかりやすいんだけどな~
June 20, 2025 at 6:16 AM
え、徳川美術館、展示替えあるよね??? 自分の日程まで心配になってきた
June 7, 2025 at 4:58 PM
20250607 映画「かがみの孤城」を原作読んだ後せっかくだから視聴。過不足は無い、良い意味でも悪い意味でも。
印象に残ったところ、お城の内部が思っていた以上にファンシーだった。もっと薄暗くて重厚な建築物を想像してたのは私の趣味だろな(笑) 同級生が家に押しかけてくるシーンは映像になると「これは確かに怖い」と思えた。ルールが破られて皆の鏡がいっせいに倒れるのは、わかりやすくもうダメだ感があって良かった。願いが叶うシーンの劇伴はもっとゆっくり盛り上げていって欲しかった、そこは文句言いたい。
全体的に味薄めかなぁ、でも原作も味が薄めなんだよな~。原作読んでいない人の感想どうなんだろ?
June 7, 2025 at 4:40 PM
RT>魚が泳ぐみたいに揺れるのかな? 私がやるとビチビチって感じだけど(笑)
仰向けになって膝を抱えて丸くなり、頭と足元とを行ったり来たりシーソーみたいにするのも良く効く
May 30, 2025 at 10:23 AM
20250530 石井千湖「積ん読の本」
ひとの積ん読が見てみたい。12人に取材して、写真もまじえて積ん読のさまを見せてもらう本。様々な職業のプロがどんな風に積んでいるのか。

〝積ん読〟という行為が既に明治には言葉になっていたのが興味深い。それだけ昔から色んな人が本を積んだわけだが、この本に出てくる人々は雑に本を山にしたわけではなく、それぞれにスタイルがあってホコリっぽさを感じない。この本を読むと長年後ろめたかった積ん読が格好よく思えてくる不思議
May 30, 2025 at 10:19 AM
Reposted by セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
クリスタのこのバグ(勢)だけかと思いきやテキスト全く編集できなくなったのでサムネ作る人とか漫画家さんとかの文字入力めっちゃ使う人は今Windowsアップデートしないほうがいいです!!!本気で困りました!!Windowsアップデートダウングレードしたら治りました!
午後から文字入力作業する予定だったからマジ焦ったわ
May 30, 2025 at 7:40 AM
米国ってすそ野が広くて下はえらいこっちゃな分、上がめちゃ凄い高いみたいに思っていたのに、某トランプさんは上を削って平らにならして幅広く平均にしようとしてるんやろか。惜しむらくはその〝平均〟があんまり高そうに思えないのと、米国の強みを投げ捨てていること。まんべんなく不幸に見える
May 28, 2025 at 1:31 PM
スマホでネットに入り浸っているせいで読力が弱っている気がしていた。強くはなっていないが、手の着けようがないほどに弱っているわけでもなくてちょっとホッとする😅
May 28, 2025 at 1:14 PM
20250528 辻村深月「かがみの孤城」読了
学校で居場所をなくした主人公は輝く鏡をぬけて不思議な城へとたどり着いた。そこに集められた7人の少年少女は隠された鍵を期限内に見つけると1つだけ願いが叶うという。

本屋大賞やアニメ化で面白いとは伝え聞いていた作品。なるほどするすると文章が読める。一気読み。本を開いたら文字が大きくて読むスピードが速くなった気になれる(笑) 分類としてはファンタジーなのかな
May 28, 2025 at 1:07 PM
ガチ中二の頃は「アルスラーン戦記」とか「鬼平犯科帳」とか読んでましたね。アルスラーンは友達にすすめられ、鬼平は父親の本棚から。当時の本は震災の時に処分しちゃったからなぁ
May 24, 2025 at 3:49 PM
Reposted by セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
逆にみんな「ガチ中2」のとき何してましたか……? 私は「いや、私ぜんぜんオタクじゃないから……」って言いながら「東のエデン」見て講談社ノベルス読んでた
May 13, 2025 at 11:25 AM
Reposted by セツ@落花の雪に踏み惑う交野の春の桜狩り
本当に調子がおかしいのは、twitterではなく私たち人類なのかもしれませんね…
May 24, 2025 at 2:24 PM