ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
@chiether.bsky.social
ソフトウェア技術者。
商業・同人問わずTRPG関連のフレバーやシナリオを提供したり、マダミスの校正校閲したり、テストプレイ(要求に沿ったプレイ傾向を演じたり)とか、細々と。
商業・同人問わずTRPG関連のフレバーやシナリオを提供したり、マダミスの校正校閲したり、テストプレイ(要求に沿ったプレイ傾向を演じたり)とか、細々と。
Reposted by ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
Wizardryの「最大成功率95%」(ファンブル5%保証)っていうと「いけるやろ」と思うんだけど。
パラノイアのTRPGで「D20振って1(バックファイア)が出る」と考えるとヒエッっとなるな。
パラノイアのTRPGで「D20振って1(バックファイア)が出る」と考えるとヒエッっとなるな。
February 25, 2024 at 8:03 AM
Wizardryの「最大成功率95%」(ファンブル5%保証)っていうと「いけるやろ」と思うんだけど。
パラノイアのTRPGで「D20振って1(バックファイア)が出る」と考えるとヒエッっとなるな。
パラノイアのTRPGで「D20振って1(バックファイア)が出る」と考えるとヒエッっとなるな。
パラノイアの新しい版(まーたコア部分のルール一新されるんだ)の日本動向が捉えにくくて、どうしてもTRPGというかパラノイアTPGで動けなくて困る。
February 23, 2024 at 11:48 AM
パラノイアの新しい版(まーたコア部分のルール一新されるんだ)の日本動向が捉えにくくて、どうしてもTRPGというかパラノイアTPGで動けなくて困る。
Reposted by ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
これも古い絵。TRPGの祭典『JGC』のとき、『ブレカナR』のセッションに参加した際に作ったプレイヤーキャラクターのイメージ画。セッションの合間で描いたので、大変粗い。
この娘のロールプレイについて、同じ卓の方々に「雰囲気が良かった」と誉めて頂いた。
なお、この絵の原画は、同じ卓の方に差し上げて手元に無い。
この娘のロールプレイについて、同じ卓の方々に「雰囲気が良かった」と誉めて頂いた。
なお、この絵の原画は、同じ卓の方に差し上げて手元に無い。
February 14, 2024 at 3:21 AM
これも古い絵。TRPGの祭典『JGC』のとき、『ブレカナR』のセッションに参加した際に作ったプレイヤーキャラクターのイメージ画。セッションの合間で描いたので、大変粗い。
この娘のロールプレイについて、同じ卓の方々に「雰囲気が良かった」と誉めて頂いた。
なお、この絵の原画は、同じ卓の方に差し上げて手元に無い。
この娘のロールプレイについて、同じ卓の方々に「雰囲気が良かった」と誉めて頂いた。
なお、この絵の原画は、同じ卓の方に差し上げて手元に無い。
Reposted by ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
周りにブルースカイ始める人も多そうなので、個人的おすすめフィードをまとめました!
(※まだテスト中と書かれているものもあったので、正確に動作しない場合もあるかも)
(※まだテスト中と書かれているものもあったので、正確に動作しない場合もあるかも)
February 7, 2024 at 12:42 PM
周りにブルースカイ始める人も多そうなので、個人的おすすめフィードをまとめました!
(※まだテスト中と書かれているものもあったので、正確に動作しない場合もあるかも)
(※まだテスト中と書かれているものもあったので、正確に動作しない場合もあるかも)
Reposted by ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
ニコ動でTRPG久しぶりに見てたらつくってた1ページTRPGです
勿論(?)二次創作です
増殖する座木を乗り越えろ
勿論(?)二次創作です
増殖する座木を乗り越えろ
February 6, 2024 at 11:21 AM
ニコ動でTRPG久しぶりに見てたらつくってた1ページTRPGです
勿論(?)二次創作です
増殖する座木を乗り越えろ
勿論(?)二次創作です
増殖する座木を乗り越えろ
難しくはないけど。余計な忖度で「そう言うってことは、GMは何かしら理由つけて拒否するのだろう。それを突破するのは難しい」と自縛的に考える人はいるね。
私としては「聞くってことは、それが一般的出ないことを理解しての発言だろうから、それをどう活かしたいのかを言え」と思うんだが……。
私としては「聞くってことは、それが一般的出ないことを理解しての発言だろうから、それをどう活かしたいのかを言え」と思うんだが……。
TRPGで探索者のバックボーン組むのってわりかし難しかったりする?
持ち込まれたキャラシで高校生探索者で所持品で銃持ち込んでいいですか?って聞かれたから、バックボーンストーリー組めるならいいですよ(現代日本で所持できる理由教えてね)って返したら微妙な反応が返ってきたんだけど
持ち込まれたキャラシで高校生探索者で所持品で銃持ち込んでいいですか?って聞かれたから、バックボーンストーリー組めるならいいですよ(現代日本で所持できる理由教えてね)って返したら微妙な反応が返ってきたんだけど
February 3, 2024 at 6:43 AM
難しくはないけど。余計な忖度で「そう言うってことは、GMは何かしら理由つけて拒否するのだろう。それを突破するのは難しい」と自縛的に考える人はいるね。
私としては「聞くってことは、それが一般的出ないことを理解しての発言だろうから、それをどう活かしたいのかを言え」と思うんだが……。
私としては「聞くってことは、それが一般的出ないことを理解しての発言だろうから、それをどう活かしたいのかを言え」と思うんだが……。
Reposted by ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
SECRET OF GARDENがboothにて購入が出来るようになりました!
テーブルの上で繰り広げられる美麗なRPG!
ぜひご覧ください!
kos-mosgames.booth.pm
#パーティーゲーム #TRPG #テーブルゲーム #SOG
テーブルの上で繰り広げられる美麗なRPG!
ぜひご覧ください!
kos-mosgames.booth.pm
#パーティーゲーム #TRPG #テーブルゲーム #SOG
February 3, 2024 at 1:51 AM
SECRET OF GARDENがboothにて購入が出来るようになりました!
テーブルの上で繰り広げられる美麗なRPG!
ぜひご覧ください!
kos-mosgames.booth.pm
#パーティーゲーム #TRPG #テーブルゲーム #SOG
テーブルの上で繰り広げられる美麗なRPG!
ぜひご覧ください!
kos-mosgames.booth.pm
#パーティーゲーム #TRPG #テーブルゲーム #SOG
そのうち「ルルブにも怪物どもが何を考えて行動しているのか誰も理解できない(ので合理性がなくてもいい)」ってあるから『<任意の怪物>が面白がってやった』でよかろ?
と吹っ切れるやつ。
さらに進むと『当たり前を当たり前にやる、不可解が原則無い、人間の害意のほうが怖い』になる。
と吹っ切れるやつ。
さらに進むと『当たり前を当たり前にやる、不可解が原則無い、人間の害意のほうが怖い』になる。
TRPG始めたばっかの時は「ニャルって便利なんだ!全部ニャルに任せればいいのね〜🎶え?ニャルじゃ都合が良すぎて嫌って層がいるの?目が肥えてんだな〜」って思ってたんだけど、
今はエモがやりたいだけ!真相?ニャルが面白がって全部やった!っていうシナリオを見ると「……(゜~゜)」になる ニャルノーデンスあたりは整合性をとるためにちょっと使いましたくらいが好きだな〜……。
今はエモがやりたいだけ!真相?ニャルが面白がって全部やった!っていうシナリオを見ると「……(゜~゜)」になる ニャルノーデンスあたりは整合性をとるためにちょっと使いましたくらいが好きだな〜……。
February 3, 2024 at 3:27 AM
そのうち「ルルブにも怪物どもが何を考えて行動しているのか誰も理解できない(ので合理性がなくてもいい)」ってあるから『<任意の怪物>が面白がってやった』でよかろ?
と吹っ切れるやつ。
さらに進むと『当たり前を当たり前にやる、不可解が原則無い、人間の害意のほうが怖い』になる。
と吹っ切れるやつ。
さらに進むと『当たり前を当たり前にやる、不可解が原則無い、人間の害意のほうが怖い』になる。
私はナイトウィザードのアニメだなあ。時期的には20年ぐらい前でいいはず。
『"ハイ"か"YES"で答えなさい』って初出どこなんだろう。
僕の一番最初の記憶はダブルクロスTRPGリプレイなんで
下手したら20年前なんだけど
もっと前でも可笑しくないネタだしな
僕の一番最初の記憶はダブルクロスTRPGリプレイなんで
下手したら20年前なんだけど
もっと前でも可笑しくないネタだしな
February 1, 2024 at 12:23 PM
私はナイトウィザードのアニメだなあ。時期的には20年ぐらい前でいいはず。
真面目にお話すると。
思うことも考えることもするけど、しない。が正しいですね。
経験を積むと「GMの進行で詰まりやすいところ(およびその解決方法)」を肌感覚で意識できるようになります。
多くの場合は、そこに抵触しそうなら対応可能かなど気遣いに繋がるわけですが……。その気遣いができるのは、GMがどういうとき困るのかを意識し察せられることが前提ですから、悪用も可能なのです。
思うことも考えることもするけど、しない。が正しいですね。
経験を積むと「GMの進行で詰まりやすいところ(およびその解決方法)」を肌感覚で意識できるようになります。
多くの場合は、そこに抵触しそうなら対応可能かなど気遣いに繋がるわけですが……。その気遣いができるのは、GMがどういうとき困るのかを意識し察せられることが前提ですから、悪用も可能なのです。
こんなこと言ったらいけないのかもしれないけど、TRPGの熟練プレイヤーの中には「ゲームマスターを困らせたり、思惑を空振りさせたら自分の勝ち」って思ってる人、そこそこな数いませんか…?どうなんですかね?なんかそういうのに遭遇する機会が珍しくなくて、ちょっとやだなーってその度に思う
February 1, 2024 at 11:50 AM
真面目にお話すると。
思うことも考えることもするけど、しない。が正しいですね。
経験を積むと「GMの進行で詰まりやすいところ(およびその解決方法)」を肌感覚で意識できるようになります。
多くの場合は、そこに抵触しそうなら対応可能かなど気遣いに繋がるわけですが……。その気遣いができるのは、GMがどういうとき困るのかを意識し察せられることが前提ですから、悪用も可能なのです。
思うことも考えることもするけど、しない。が正しいですね。
経験を積むと「GMの進行で詰まりやすいところ(およびその解決方法)」を肌感覚で意識できるようになります。
多くの場合は、そこに抵触しそうなら対応可能かなど気遣いに繋がるわけですが……。その気遣いができるのは、GMがどういうとき困るのかを意識し察せられることが前提ですから、悪用も可能なのです。
はい!はい!
はいはいはい!
※TRPG_JPフィードのお陰で、こういうポストも拾えるので先駆者の方々には頭が上がらない。
はいはいはい!
※TRPG_JPフィードのお陰で、こういうポストも拾えるので先駆者の方々には頭が上がらない。
ここってTRPGやってる人いるかな
February 1, 2024 at 11:40 AM
はい!はい!
はいはいはい!
※TRPG_JPフィードのお陰で、こういうポストも拾えるので先駆者の方々には頭が上がらない。
はいはいはい!
※TRPG_JPフィードのお陰で、こういうポストも拾えるので先駆者の方々には頭が上がらない。
TRPGのオンラインセッションでのBGMは、面倒なので昔からOUTSIDERSの収録曲を使っている。
January 31, 2024 at 1:35 PM
TRPGのオンラインセッションでのBGMは、面倒なので昔からOUTSIDERSの収録曲を使っている。
久しぶりに、パラノイアRPGのマンツーマンシナリオのGMやりたいなあ。
TRPGの中でも(主に動画や伝聞で)異色に思われているやつだけど。
マンツーマンだと他プレイヤーから邪魔されないし、表立って言えないこともコソコソせずGMに伝えられるのでプレイヤーも楽なのよね。
TRPGの中でも(主に動画や伝聞で)異色に思われているやつだけど。
マンツーマンだと他プレイヤーから邪魔されないし、表立って言えないこともコソコソせずGMに伝えられるのでプレイヤーも楽なのよね。
January 31, 2024 at 4:49 AM
久しぶりに、パラノイアRPGのマンツーマンシナリオのGMやりたいなあ。
TRPGの中でも(主に動画や伝聞で)異色に思われているやつだけど。
マンツーマンだと他プレイヤーから邪魔されないし、表立って言えないこともコソコソせずGMに伝えられるのでプレイヤーも楽なのよね。
TRPGの中でも(主に動画や伝聞で)異色に思われているやつだけど。
マンツーマンだと他プレイヤーから邪魔されないし、表立って言えないこともコソコソせずGMに伝えられるのでプレイヤーも楽なのよね。
グロッサリーという文字で避妊具(○ッサリー)思い浮かべたことのある私に比べれば軽症だと思います!
コームをコン〇ームと空目してしまいましたはいすいませんすいませんすいません。
January 31, 2024 at 4:26 AM
グロッサリーという文字で避妊具(○ッサリー)思い浮かべたことのある私に比べれば軽症だと思います!
パルワールドの素晴らしいところ。
日本語:ニャンバット
英語:トムバット
※ トムキャット(雄猫の愛称)
パルワールドのダメなところ。
トムキャットは、女の尻を追いかけ回すオスの蔑称でもあり。女性キャラがトムバット連れ歩くのはつまり以下略
日本語:ニャンバット
英語:トムバット
※ トムキャット(雄猫の愛称)
パルワールドのダメなところ。
トムキャットは、女の尻を追いかけ回すオスの蔑称でもあり。女性キャラがトムバット連れ歩くのはつまり以下略
January 31, 2024 at 3:15 AM
パルワールドの素晴らしいところ。
日本語:ニャンバット
英語:トムバット
※ トムキャット(雄猫の愛称)
パルワールドのダメなところ。
トムキャットは、女の尻を追いかけ回すオスの蔑称でもあり。女性キャラがトムバット連れ歩くのはつまり以下略
日本語:ニャンバット
英語:トムバット
※ トムキャット(雄猫の愛称)
パルワールドのダメなところ。
トムキャットは、女の尻を追いかけ回すオスの蔑称でもあり。女性キャラがトムバット連れ歩くのはつまり以下略
Reposted by ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
スクレイピングしたデータをもとにカルディ店舗マップまで作ってしまった。
www.google.com/maps/d/u/0/e...
www.google.com/maps/d/u/0/e...
January 31, 2024 at 2:47 AM
スクレイピングしたデータをもとにカルディ店舗マップまで作ってしまった。
www.google.com/maps/d/u/0/e...
www.google.com/maps/d/u/0/e...
長命種族『まてよ。実際に本業の合間に冒険に出たほうがいいのでは? このゲーム(ソー○リアン)みたいに』
長命種族はコンピューターRPGよりもTRPGの方が好きという設定が欲しい
January 29, 2024 at 9:47 AM
長命種族『まてよ。実際に本業の合間に冒険に出たほうがいいのでは? このゲーム(ソー○リアン)みたいに』
Reposted by ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
警察官になりきって、事件を解決する……というライブアクションRPG(LARP)を制作しております。
全国の店舗でお取り扱いして頂いておりますので、興味がございましたら、是非プレイしてみて下さい。
マダミスやTRPGが好きな方にオススメです。
全国の店舗でお取り扱いして頂いておりますので、興味がございましたら、是非プレイしてみて下さい。
マダミスやTRPGが好きな方にオススメです。
January 26, 2024 at 3:33 AM
警察官になりきって、事件を解決する……というライブアクションRPG(LARP)を制作しております。
全国の店舗でお取り扱いして頂いておりますので、興味がございましたら、是非プレイしてみて下さい。
マダミスやTRPGが好きな方にオススメです。
全国の店舗でお取り扱いして頂いておりますので、興味がございましたら、是非プレイしてみて下さい。
マダミスやTRPGが好きな方にオススメです。
セッション中に、プレイヤーキャラクター同士が偶然恋仲になってイチャつきだしたらですね。
「うむうむ。歓迎したいところだが今は差し迫った物があるので事案解決までイチャイチャはお預けだ」
ぐらいでいいと思いますけどね。システムによっては「それはエゴに取る?絆に取る?」とか迫ってもいいんだけどさwww
「うむうむ。歓迎したいところだが今は差し迫った物があるので事案解決までイチャイチャはお預けだ」
ぐらいでいいと思いますけどね。システムによっては「それはエゴに取る?絆に取る?」とか迫ってもいいんだけどさwww
January 28, 2024 at 7:43 AM
セッション中に、プレイヤーキャラクター同士が偶然恋仲になってイチャつきだしたらですね。
「うむうむ。歓迎したいところだが今は差し迫った物があるので事案解決までイチャイチャはお預けだ」
ぐらいでいいと思いますけどね。システムによっては「それはエゴに取る?絆に取る?」とか迫ってもいいんだけどさwww
「うむうむ。歓迎したいところだが今は差し迫った物があるので事案解決までイチャイチャはお預けだ」
ぐらいでいいと思いますけどね。システムによっては「それはエゴに取る?絆に取る?」とか迫ってもいいんだけどさwww
Reposted by ISHII norikaz a.k.a. ナスカ(Nazka)
かなり気に入ってる漫画 千年狐
の主人公の廣天(きつね!)を描いていました
の主人公の廣天(きつね!)を描いていました
January 24, 2024 at 2:27 PM
かなり気に入ってる漫画 千年狐
の主人公の廣天(きつね!)を描いていました
の主人公の廣天(きつね!)を描いていました
どうなんだろうなあ。
現実問題として、ロールプレイ自体は、航空会社のようなところでもロールプレイ研修というのがあるように、一般的な語として成立しているように思うけどな。
(提示されるシチュエーションも作ったキャラもまるっとひっくるめて、擬似的に与えられる状況をもとに判断と決定をするもの。でいいはず)
よくある言葉の問題とされるキャラクタープレイとの差異も「ロールプレイの成立に必須ではない(が否定もしないしされもしない)」という理解への乏しさだと思っている。
現実問題として、ロールプレイ自体は、航空会社のようなところでもロールプレイ研修というのがあるように、一般的な語として成立しているように思うけどな。
(提示されるシチュエーションも作ったキャラもまるっとひっくるめて、擬似的に与えられる状況をもとに判断と決定をするもの。でいいはず)
よくある言葉の問題とされるキャラクタープレイとの差異も「ロールプレイの成立に必須ではない(が否定もしないしされもしない)」という理解への乏しさだと思っている。
ロールプレイとは何だろう?と思う。
判定や戦闘もロールプレイの一部だ、という人がいる。
ロールプレイとは役割演技のことであり、なりきりやキャラクタープレイのことではない、という人もいる。
役割演技はロールプレイではない、という人もいる。
もう知ってるよね?で済ますシステムも複数ある。
ジャンルとしてのロールプレイング・ゲームは、その名前に囚われながらも囚われすぎず、ロールプレイの意味自体を変えながら進化してきたように思う。
だからロールプレイは、その単語自体を定義することはできず、「どのようなロールプレイを意図しているのか」まで伝えないと、ボンヤリしたものになってしまう。
判定や戦闘もロールプレイの一部だ、という人がいる。
ロールプレイとは役割演技のことであり、なりきりやキャラクタープレイのことではない、という人もいる。
役割演技はロールプレイではない、という人もいる。
もう知ってるよね?で済ますシステムも複数ある。
ジャンルとしてのロールプレイング・ゲームは、その名前に囚われながらも囚われすぎず、ロールプレイの意味自体を変えながら進化してきたように思う。
だからロールプレイは、その単語自体を定義することはできず、「どのようなロールプレイを意図しているのか」まで伝えないと、ボンヤリしたものになってしまう。
January 28, 2024 at 7:29 AM
どうなんだろうなあ。
現実問題として、ロールプレイ自体は、航空会社のようなところでもロールプレイ研修というのがあるように、一般的な語として成立しているように思うけどな。
(提示されるシチュエーションも作ったキャラもまるっとひっくるめて、擬似的に与えられる状況をもとに判断と決定をするもの。でいいはず)
よくある言葉の問題とされるキャラクタープレイとの差異も「ロールプレイの成立に必須ではない(が否定もしないしされもしない)」という理解への乏しさだと思っている。
現実問題として、ロールプレイ自体は、航空会社のようなところでもロールプレイ研修というのがあるように、一般的な語として成立しているように思うけどな。
(提示されるシチュエーションも作ったキャラもまるっとひっくるめて、擬似的に与えられる状況をもとに判断と決定をするもの。でいいはず)
よくある言葉の問題とされるキャラクタープレイとの差異も「ロールプレイの成立に必須ではない(が否定もしないしされもしない)」という理解への乏しさだと思っている。
何があったかはわからんけど。
「GMとPLのマンツーマン」のシナリオで。GMがちゃんと進行役に徹する(自キャラとか持ち込まない)やつもあるから、気が向いたらまたTRPG遊びにおいで。
そのぐらいしか声かけられないけど。間口は広いはずだよ。
(遊び方の選択肢が多すぎる問題はあるんだけど)
「GMとPLのマンツーマン」のシナリオで。GMがちゃんと進行役に徹する(自キャラとか持ち込まない)やつもあるから、気が向いたらまたTRPG遊びにおいで。
そのぐらいしか声かけられないけど。間口は広いはずだよ。
(遊び方の選択肢が多すぎる問題はあるんだけど)
あれは対人トラブルだと思うんだけど、またああいうことがあったら…というか その件に関しては自分もチョト悪かったとこがあるかもしれんので 正確にはまたああいうことを起こしてしまったら、いやだな……と思っている…………
January 28, 2024 at 7:17 AM
何があったかはわからんけど。
「GMとPLのマンツーマン」のシナリオで。GMがちゃんと進行役に徹する(自キャラとか持ち込まない)やつもあるから、気が向いたらまたTRPG遊びにおいで。
そのぐらいしか声かけられないけど。間口は広いはずだよ。
(遊び方の選択肢が多すぎる問題はあるんだけど)
「GMとPLのマンツーマン」のシナリオで。GMがちゃんと進行役に徹する(自キャラとか持ち込まない)やつもあるから、気が向いたらまたTRPG遊びにおいで。
そのぐらいしか声かけられないけど。間口は広いはずだよ。
(遊び方の選択肢が多すぎる問題はあるんだけど)