Fleaflicker80
@fleaflicker80.bsky.social
110 followers 36 following 390 posts
Posts Media Videos Starter Packs
fleaflicker80.bsky.social
いま令和じゃなくて実は平成7年でしょ、と言いたくなる状況
fleaflicker80.bsky.social
NHK、「自公政権の歴史」を振り返り始めた。まるで昭和64年1月7日
fleaflicker80.bsky.social
何それ美味しそうw
fleaflicker80.bsky.social
まだ続いているし、衆院の勢力を表す半円グラフまで登場したw
Reposted by Fleaflicker80
37-2-le-matin.bsky.social
斉藤公明代表はほんと矜持を見せたな…これで党勢回復まであるかもしれん
Reposted by Fleaflicker80
yursubs.bsky.social
公明斉藤さん「自民党の政策ではなく、不祥事の説明を(公明の)地方議員や党員にさせるのは忍びない」

しみじみ、改めて、そうだよなあ…………ってなっちゃった そうだよなあ
Reposted by Fleaflicker80
watchinbigbro.bsky.social
石破総理会見、当初予定していた内容を一部変更してお伝えしないといけなくなったのではなかろうか。
Reposted by Fleaflicker80
yursubs.bsky.social
さて、高市早苗VS斉藤鉄夫決選投票の実現可能性が上がってしまったな
fleaflicker80.bsky.social
いやあ、思いっきり拒絶していてビックリ
Reposted by Fleaflicker80
watchinbigbro.bsky.social
「高市に首班指名の票は入れられない」
「国政での選挙協力は白紙」
「これまでの関係も白紙」
キッパリと三行半。絶縁宣言とみてよかろう。
Reposted by Fleaflicker80
runcoa.bsky.social
学会婦人部、共産党党員、そして参政党の信者ぐらいでしょ、文字通りの滅私奉公で日常から選挙運動してくれるの
Reposted by Fleaflicker80
runcoa.bsky.social
弱体化したとはいえ、創価学会特に学会婦人部の選挙運動がどれだけ自民党政権を維持させて来たかを! 麻生や自民党若手議員は! 知らないのである!!
まじでか
Reposted by Fleaflicker80
robo7c7c.bsky.social
「昭和百年十月十日」
fleaflicker80.bsky.social
いま平成7年だっけ?w
Reposted by Fleaflicker80
robo7c7c.bsky.social
長い!長いよ!😭>公明記者会見
fleaflicker80.bsky.social
いま平成7年だっけ?w
Reposted by Fleaflicker80
robo7c7c.bsky.social
これを言う令和が来るとわ
「もうダメポ」
fleaflicker80.bsky.social
長々と質疑応答が流れていて、しゅごい
robo7c7c.bsky.social
えええええ
質疑応答あるの>斉藤センセ記者会見 #NHK
Reposted by Fleaflicker80
robo7c7c.bsky.social
えええええ
質疑応答あるの>斉藤センセ記者会見 #NHK
Reposted by Fleaflicker80
robo7c7c.bsky.social
ケツが八つに割れるくらい痛いです
beaversbooks.bsky.social
これ自民党的にけっこう痛手になるのではと思うんだけどどうなんだろうね
Reposted by Fleaflicker80
beaversbooks.bsky.social
これ自民党的にけっこう痛手になるのではと思うんだけどどうなんだろうね
Reposted by Fleaflicker80
beaversbooks.bsky.social
選挙でも推薦しないし求めないとな
Reposted by Fleaflicker80
bakuretuteki.bsky.social
安倍ちゃんがなぜ口下手で思想的にも合ってない菅義偉を官房長官として重用してたかというと、元祖ゆ党の維新と公明党に太いパイプを持ってるから、安倍政権時代にTwitterの床屋政談の相手が呟いていて
茂が菅と進次郎呼んで説得された体の小芝居をうったのは、なるほど政策の継続性だけでなく今後の自民党の党運営を考えてのことだな、と膝を打ったわけですが、そういうのを全部うっちゃって自分のお気持ちと虚栄心を優先した党員とご老人には当然の結果だとしか
fleaflicker80.bsky.social
ずみん党の回答
まことに不十分
よって連立離脱
fleaflicker80.bsky.social
自(自)公政権って、衆院が小選挙区になった1回目(1996年)の総選挙と2回目(2000年)の総選挙の間に成立したんだよね。1回目で激しくガッカイ攻撃した結果、2回目で支援をもらえず落選した議員がいたなぁ。2003年の総選挙まで引きずったらしい
Reposted by Fleaflicker80
robo7c7c.bsky.social
「自分達だけで勝てる」と「反発」しかなかったスね>現場の自民党員の公明(=創価学会)党員への感情。
俺個人も「セイキョーブンリ!」とかイキる雑魚の一人でした。
shakeot.bsky.social
個人的にはロボ爺に自民党と公明党が始めて連立した頃から最初の選挙のあたりって、選挙区自民党ってどんな感じだったのかは聞いてみたいところ。今とは逆に。