garmy
@garmy.bsky.social
160 followers 80 following 5.9K posts
職業:IT企業社内コンサル、元宇宙エンタメスタートアップ何でも屋・経営コンサルタント / 詳しくは https://activitypub.garmy.jp/@garmy
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by garmy
mhatta.bsky.social
最近受け答えがおかしいとか認知能力の低下はともかくとして、つい最近も手にあざが出て変だとか(当人が気にして隠していた)足がむくんで変だという話があり、あれは慢性静脈不全とかいうもので致命的ではないらしいが体調は良くはないんじゃないかねえ。しばらく前に週末雲隠れして死んだのではと言われていたのも、軽い心臓発作かなにかをやったんではないかと私は思っている
Reposted by garmy
umineko22.bsky.social
相模大野の線路沿いに本屋さんがオープンすると聞きつけて行ってきました。電車の見える本屋 Neuk(ヌーク)さん。小ぢんまりとした可愛らしい空間に、新刊、古本、ZINEが並びます。腰掛けて読めるスペースがあるのが優しい。
営業は土日祝日が中心ですが、不定期のこともあり、事前にお店のSNSで予定を確認してから行くといいです。

neukbook.base.shop
Reposted by garmy
ots-min.bsky.social
今年の特別公開では、みおの分離伸展のVRアプリ開発を担当しました。比較的空いてますのでぜひどうぞ
Reposted by garmy
otakeuchi.bsky.social
昔、イギリス人に「自虐は賢くないとできない」みたいな事言われたことがあるんだけど、確かに自虐は自分を突き放して客観的に見られる賢明さと冷静さがないと、できねえんだよな。
mhatta.bsky.social
「なんで秋葉原にモスクを建てるのだ。豚しかいねぇのに」というジョーク、俺はオタクという自認はあるけど気が利いてて面白いと思うのだが、最近のオタクでは「我々を豚呼ばわりとはけしからん!」みたいに真に受けてキレるやつもいるんだよな。

これはどういうことなのかと思うに、たぶん俺なんかは self-deprecation (自虐というか自己卑下、謙虚)が良いというのが染みついているからだよなあ。自分スゴイみたいに言いつのるのはダサいというか self-deprecation の有無が知性の高低を左右するくらいに思っている。
garmy.bsky.social
知人が脚本やってるので長続きしてるのは良かった…と思ったらシーズン3は脚本やってないのか…(´・ω・`)
tokuriki.bsky.social
Netflixの「今際の国のアリス」が当然の様に世界のトップ10に入りまくっているだけでなく、3つの全シーズンがトップ10入りという快挙を成し遂げてくれたので、この5年間の変化を振り返る記事をYahooに寄稿してみました。

個人的にも幸運なことに関係企業の方に裏話をお聞きする機会があり、この快挙が関係者の方々の模索や試行錯誤によって積み上げられた成果なのを忘れずにいられるんですが。

一方で、今や日本の実写作品は世界に通用しないなんて、もはや誰も思わなくなりつつある時代に突入していることは本当に幸せなことだなと思ったりします。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
シーズン3も世界1位獲得。「今際の国のアリス」が開いた日本実写作品の可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
Netflixの人気ドラマシリーズの「今際の国のアリス」のシーズン3が、非英語圏のドラマシリーズとして世界1位を獲得して注目を集めています。なにしろ公開直後から世界87の国と地域でトップ10入りを果た
news.yahoo.co.jp
Reposted by garmy
tokuriki.bsky.social
Netflixの「今際の国のアリス」が当然の様に世界のトップ10に入りまくっているだけでなく、3つの全シーズンがトップ10入りという快挙を成し遂げてくれたので、この5年間の変化を振り返る記事をYahooに寄稿してみました。

個人的にも幸運なことに関係企業の方に裏話をお聞きする機会があり、この快挙が関係者の方々の模索や試行錯誤によって積み上げられた成果なのを忘れずにいられるんですが。

一方で、今や日本の実写作品は世界に通用しないなんて、もはや誰も思わなくなりつつある時代に突入していることは本当に幸せなことだなと思ったりします。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
シーズン3も世界1位獲得。「今際の国のアリス」が開いた日本実写作品の可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
Netflixの人気ドラマシリーズの「今際の国のアリス」のシーズン3が、非英語圏のドラマシリーズとして世界1位を獲得して注目を集めています。なにしろ公開直後から世界87の国と地域でトップ10入りを果た
news.yahoo.co.jp
Reposted by garmy
garmy.bsky.social
「テメーがやらかすと、今後の女性首相候補が『女性は首相に向かない』というガラスの天井が作られるからしくじるんじゃねーぞ」とはだいぶ前から言ってるワイ、よもや本人すら首相の座を逃して「ガラスの天井」の実績を作り始めるなんてさぁ…
いや想定はしてたけどさぁ…
男女抜きに無能だからというものでも属性にひもづけられちゃうんだよ、という点ではガラスの天井論はおかしくないと思うけど?
Reposted by garmy
wakachang.bsky.social
今日の高市早苗さんの会見を見ながら、既視感あるなあと感じたこと。

パートナーシップ関係にあるけど、力関係が平等でない時に、比較して立場が弱い方がなんらかの声をあげると、とたんに立場が強い方が、まるで自分が被害者のように振る舞う、よくあるパターン。
garmy.bsky.social
こうやって投稿するとX/Twitterに続きBlueskyでもブロックされるかなあ…(´・ω・`)
garmy.bsky.social
フォロワーの偏りか、あるいは(サヨクじゃない)本当のリベラルだからか、のどちらかですかね。

Bluesky単独じゃなくクロスポストですけど、賛成コメントだけついてて、そこそこ拾えますね
bsky.app/profile/miraisyaka...
三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト (@miraisyakai.bsky.social)
近隣諸国に対して行った加害と植民地支配、および国内で行われた弾圧に触れられていない歴史認識など、読むのに値しない。
bsky.app
garmy.bsky.social
フォロワーの偏りか、あるいは(サヨクじゃない)本当のリベラルだからか、のどちらかですかね。

Bluesky単独じゃなくクロスポストですけど、賛成コメントだけついてて、そこそこ拾えますね
bsky.app/profile/miraisyaka...
三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト (@miraisyakai.bsky.social)
近隣諸国に対して行った加害と植民地支配、および国内で行われた弾圧に触れられていない歴史認識など、読むのに値しない。
bsky.app
garmy.bsky.social
あれ、自称リベラルな方々(実のところはサヨク)の否定的反応ばかり目にしますけど、そんなもんですかね…?
一番評価するのは(自称保守の国粋主義者やウヨクではない)保守中道なひとたちだと思いますが…

まあそう言われると「悪いことしてゴメンナサイ」抜きに「悪いと言われることをしたのはこういう理由なんです」と言い訳をしてるようにも読める、と言えば読めるか…
garmy.bsky.social
もう笑うしかないよね。「加害」とか「弾圧」の文字がないという、文字づらだけで非難してるよね。

加害・弾圧は、これまでは「悪いことだから悪い」しか言ってなかったので、「悪くないことだから悪くない」との水掛け論が続いていたのに対し、
それらを起こした日本の構造と、その構造が日本も含めて人々に害を及ぼすのだという評価で、加害・弾圧を否定しているんですよ。

以前「肩入れする方向が明白な人」とコメントつけたらブロックされたんだけど、ほんと肩入れする方向とズレると全てを否定するよなあ…

mstdn.jp/@miraisyakai/11535...
garmy.bsky.social
スポナビ一球速報やってるヤフーはなんで絡まないのかなと思ったら、一球速報が(みんな薄々感じてたけど)審判への忖度がある配球データだったので「いいぞヤフー抜きでもっとやれ」と思ったw しかし藤浪の背中への暴投まで正確に表現するとはw
x.com/npb/status/1976565935...
garmy.bsky.social
あ、言われるまで気づきませんでした!
お気になさらず…
Reposted by garmy
nazuna48.bsky.social
石破総理の80年談話はさらっと聞いただけでまだしっかり読み解いてないけど、先日の国連演説は本当に素晴らしかった。見てない方いたらどうぞ。長いと感じたら結語だけでも‪…‬
www.mofa.go.jp
garmy.bsky.social
東京新聞、過去の談話も並べてるのはGJだけど、見出しにするときに省いた言葉をみると「ちゃんと読んでるの?他人事と思ってない?」と心配になるんだが。

"他者の主張にも謙虚に耳を傾ける寛容さ"
を略してるのは、普段から他者への要求ばかりしてる東京新聞に欠けてるし、

"本来の"
を略してるのは、俺らはリベラルだ!という主張にも見えるが…
x.com/tokyo_shimbun/status/...
Xユーザーの東京新聞デジタル(@tokyo_shimbun)さん
〈談話全文〉石破茂首相が「戦後80年に寄せて」 「過去を直視する勇気と誠実さを持ったリベラリズムが大切」 https://t.co/uSDiE9jtv7
x.com
garmy.bsky.social
すごいな、この告発した方、本当のプロだ。ものすごくベストを尽くしてて、私心なく告発という行動に出たのに
"かつて必死に指摘したにもかかわらず、聞き入れてもらえなかったという個人的な悔しさもなかったとは言えません"
と言えてしまうとは。
他も全部学びにあふれてるので、ぜひ全文読まれて欲しい

オルツ、黙殺された内部告発 「これはクロ」上場前に警告した元部長:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
オルツ、黙殺された内部告発 「これはクロ」上場前に警告した元部長
人工知能(AI)開発の新興企業オルツ=8月に上場廃止=の不正会計問題は、東京地検特捜部が同社元社長の米倉千貴容疑者(48)や前社長の日置友輔容疑者(34)ら4人を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)容疑で逮捕する刑事事件に発展した。同社の不正会計について、公認会計士の資格を持つ経営企画部長が2022年9月段階で気付き、米倉氏や日置氏ら経営陣に不正を止めるよう進言していたことが日本経
www.nikkei.com