箱ふぐ
banner
hakofugu.bsky.social
箱ふぐ
@hakofugu.bsky.social
昭和生まれ。
Reposted by 箱ふぐ
「ブルーボーイ事件」トランスジェンダー当事者たちによって演じられることで生まれるそれはリアリティなんて生優しいものではなく「告白」であり社会への「告発」となっていた。中川未悠の終盤の証言の「誰かの決めた『女』になろうとしてどんどん自分から遠ざかる」、「私は最早男でも女でもない」は人間存在の実存まで到達する。そして検察側及び市政の人々から浴びせられる冷笑がいかにヘテロセクシュアリズムと家父長制が一般規範であるかをマスキングしていく。「私」のままでは生きられない。では性別はなんだろうがその「役割」に擬態させられるのが国家及び社会の毒ではないのか。「私」の幸せとは。
November 14, 2025 at 2:46 PM
Reposted by 箱ふぐ
和田聰宏が「ゴールデンカムイ 網走監獄襲撃編」出演、網走監獄の看守部長・門倉利運役
https://natalie.mu/eiga/news/648065?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#ゴールデンカムイ #和田聰宏
November 14, 2025 at 3:00 AM
日曜日に町歩きして、普段の倍ぐらいの歩数を歩いたら筋肉痛なりかけ。まだ下半身に不安が残る。
昨日気分転換も兼ねて、仕事帰りに一駅、途中本屋とかに寄り道しつつ15分ぐらい歩いたら、ちょうど8000歩ぐらい。手軽だし、これ習慣にしたいな。
November 11, 2025 at 10:23 PM
仕事がようやく実務に入って半月。安心したとこもあるけど、始まったらそれなりに忙しい。まだ難易度高いパズルをやってるような気分。
November 11, 2025 at 10:41 AM
駅で見かけた方のコートがあんまり素敵で、つい話しかけてしまった。
京都のブランドだけど、名古屋でイベント開催することもあるみたい。

www.instagram.com/merph_media?...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
November 6, 2025 at 11:07 AM
Reposted by 箱ふぐ
台湾のデザイナー、イーフェイ・チェンが「ティア・ガン」を発表。流れた涙を集めて凍らせ、泣かせた奴に射ち返す仕様。

私を泣かせた奴は許さない!ロマンチックかつファニーなサイバーパンク・アイテムだね〜
November 6, 2025 at 2:57 AM
ニューヨーク市長選の結果、良いニュースなんだけどあんまり喜べてない。
糠喜びしないように警戒する癖がついてるのもあるし、反トランプ勢力がそれなりの数いるだろうことから考えても、そこまで特異ではないんじゃないの、みたいな。
November 5, 2025 at 11:20 PM
上司、不具合が起きたときとにかく輝く。他人の不幸を喜んでるとかでは全くなくて、原因究明と対策を講じるのに頭抜けてて、とにかく頼もしい。
プロなら当たり前なのかもしれないが、こういう才能の輝き方にあまり接したことがなくて、毎回感心する。
November 5, 2025 at 11:01 AM
もののけ姫IMAX、まだ見れてないけど気になってて、YouTubeの解説動画と、たまたま見たドキュメント20minの航空大学校の回で、宮﨑駿の飛行機へのこだわりと、果てしない空への憧れがもしかしら通底してるのかも、みたいなこと考えた。

ドキュメント20min.
はじまりの空
www.web.nhk/tv/pl/series...
はじまりの空 | ドキュメント20min.
【NHK】北海道帯広市にある航空大学校。パイロットを目指す若者たちが寮生活を送りながら訓練を重ねる。彼らが経験する最初の試練にして重要な通過儀礼となっているのが、ファーストソロ。教官の同乗なく操縦かんを握り、決められた航路を7分間飛行する初の単独飛行訓練だ。一度はあきらめかけた夢を追う者。夢破れた父の思いと共に挑む者…。「空を飛びたい。」それぞれの夢に向かう若者たちの緊迫の7分間を描く。
www.web.nhk
November 3, 2025 at 7:24 AM
Reposted by 箱ふぐ
公開当時は「ナウシカ続編の代替案件としては不完全でモヤる」という観点から否定的見解も多かった印象だったのだけど、改めて観るとエコロジー的な命題は物語のベースとして存在しつつも、むしろ劇中でも明言される通り「融和・統一などできない世界において、併存を模索する(しかない)」というメッセージが突き刺さる。貴方と私は別の存在で完全に分かり合うことなどできず、それでも互いが異なるまま、互いに「在る」術を見つけようとするより、相違を対立の理由とし、相手を滅する方が楽で心地よいと可視化されてしまった、ますます「生きるのが辛く厳しい」世界になっているからこそ「生きろ」という「美しい」一言を忘れてはならんのだ。
October 29, 2025 at 5:04 PM
Reposted by 箱ふぐ
自分が歳を重ねて人の情、それ故にもう解きほぐせない愛憎や積年の思いがあることを、実感として子供の頃より遥かによく分かるようになったほか、作り手のフィルモグラフィにおいても、以降の作品で及ぶものがない「大作映画としての格調高さ、風格」を湛えていることなどは勿論なんであるが、往時よりも今の方が圧倒的に「響く」話になっているところが、もう十何年ぶりに観て一番「素晴らしい」と感じた点であったなぁ。
October 29, 2025 at 4:55 PM
Reposted by 箱ふぐ
やっぱりこれはもう一度劇場で観ておきたい、ということで。
October 29, 2025 at 12:26 PM
リュックの買い替えにノルディスを検討してたけど、口コミ見るとファスナーが壊れやすいってのも出てくる。
安いなりの理由があるのかなぁ。結局まだ決められず。
November 2, 2025 at 12:55 AM
ずっとやってみたかった、早めの電車に初めて乗れた。車内は混んでるけど、名古屋駅の混雑はかなりまし。
October 30, 2025 at 10:41 PM
思い切り秋の空だ。うろこ雲かひつじ雲で、空が高い
October 28, 2025 at 10:32 PM
ドローンの実物はまだ見たことないんだけど、ニュースで見るとあの駆動音というか、モーターの音が怖い。
聞き慣れないだけ?老害?
October 25, 2025 at 11:41 PM
熊被害の拡大、自分は山に近いとこが生活圏じゃないからまだ他人事みたいに感じてるけど、この無意識に危険を遠ざけようとする動きが恐ろしい。
政治や差別と多分かなり近い。
October 25, 2025 at 4:28 AM
職場の面談で褒められて励まされた。シンプルに嬉しい。なんとかやってくよ。
October 20, 2025 at 9:54 AM
自分の仕事、なるべく改善点をつぶす、工夫を重ねる、みたいなとこに楽しみを得ていたけど、もしかしたら改善できないことがある裏返しなのかもしれない、と思ってぞっとした。
October 11, 2025 at 9:12 AM
Reposted by 箱ふぐ
しらないことば
October 4, 2025 at 10:31 AM
Reposted by 箱ふぐ
「絶望の隣は、希望」

今必要としている言葉で、
これ以上のものはない。
October 4, 2025 at 8:58 AM
ニュース薄目でしか見てこなかったし覚悟はしてたけど、いざ目にすると普通に落ち込んだ。
October 4, 2025 at 9:12 AM
Reposted by 箱ふぐ
海で分解されるタンブラー アサヒユウアス、植物由来の樹脂活用(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

新ブランド「KAELOOP(カエループ)」を立ち上げました。

酢酸セルロース樹脂を100%使用し、最終的に二酸化炭素と水になるのが特徴です。

海洋プラスチックごみ問題などの解決に貢献することを目指します。
アサヒユウアス、海で分解されるタンブラー 植物由来の樹脂活用 - 日本経済新聞
アサヒグループホールディングス(GHD)子会社のアサヒユウアス(東京・墨田)は2日、海中の微生物によって分解される素材を使った新ブランド「KAELOOP(カエループ)」を立ち上げたと発表した。まずはタンブラーを同社の電子商取引(EC)サイトやイベントで販売するほか、飲食店にも提案する。カエループは、植物由来の酢酸セルロース樹脂を100%使用した商品を売りにする。最終的に二酸化炭素と水になるのが
www.nikkei.com
October 4, 2025 at 7:00 AM