遥菜
banner
haruna227.bsky.social
遥菜
@haruna227.bsky.social
3 followers 7 following 30 posts
読書。映画。景色。🐠☁️
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 遥菜
「人はいつかは死ぬ。そしていつ死が訪れるのか誰にも分からない。分かったところで、心の準備ができるわけでもない。ボルヘスがすごいのは、人間は死を前にしても、生きることをやめないでいられる、そしてもしかすると死んだ後もまだ先があるのかもしれないと思わせてくれることだ。人間にはどこまでも、もがき続ける胆力があるのかもしれない」 小川公代『ゆっくり歩く』(医学書院)入荷しました。 tinyurl.com/324pyh6w
Reposted by 遥菜
おはようございます。秋晴れの大和郡山にて開店しております。日中の気温は高そうですが、湿度も低めで過ごしやすい気候になっております。秋のお出かけにお立ち寄りください。元気あふれる金魚たちと一緒にご来店をお待ちしております。

通販でも本を販売中です(1000タイトル以上登録・おまけペーパー付き)
tohon.shop-pro.jp
Reposted by 遥菜
「近年、これまでの常識をくつがえすチョウが発見され、大きな話題となっています」カカリチョウ、ブチョウ、サイバンチョウ、ハチョウチョウ……!!! 続々登場する新種のチョウに、笑いが止まりません🦋🦋🦋 tupera tupera『超チョウ図鑑』(アリス館)入荷しました。 x.gd/0kp1J
Reposted by 遥菜
豆腐小僧がやって来た #豆腐の日
Reposted by 遥菜
月の文学館 ─月の人の一人とならむ
和田 博文(編集)
ちくま文庫

月をテーマにした小説やエッセイの名作を集めたアンソロジー。稲垣足穂、川上弘美、中原中也、多和田葉子、etc。月と言えばの文芸作家さんがのきなみ名を連ねた43編を収録。

文学と書くと堅苦しいですが、短くて手軽に読める作品も多いです。気になる作家さん、気になるタイトルからなど、月の満ち欠けと照らし合わせてつつ、毎夜少しづつ読み進めるのも楽しそう。

表紙イラストはヒグチユウコ。

tohon.shop-pro.jp?pid=150548134
Reposted by 遥菜
お江戸の人も推し活を?
Reposted by 遥菜
「「おもしろくなくていい!」 スケッチブックの1ページにパッと書いたのはこの頃だと思います。ストーリーや価値のある「おもしろい」情報はもういらない。練りに練って面白いものを生みだそうとする、原稿作りのクセみたいなものも取っ払おうとした、自分を壊すための決意表明でした」 1冊まるごとmaking大ピンチずかん! 鈴木のりたけ『大ピンチを楽しむ』(ブルーシープ)入荷しました。 tinyurl.com/4bmdbymy
Reposted by 遥菜
sharecake.charity-santa.com
ブックサンタを行う団体さんによるシェアケーキのクラファンが始まっています。ご賛同いただけるならば宜しくお願いします。

以下公式より引用です。
シェアケーキは、誕生日のお祝いを諦めた親子へ、大人たちが協力し「誕生日のホールケーキ」を届ける活動です。認定NPO法人チャリティーサンタが主催し、全国のNPOと洋菓子店が連携し、全国の困窮する子どもに届けます。
子どもにとって誕生日は、自分が主役の特別な日。誕生日を通して「自分が大切にされているという実感」を感じてほしい、と願っています。あなたの想いをケーキに変えて、困窮する子どもへ贈りませんか?
誕生日ケーキを寄付で届けるシェアケーキ | 認定NPO法人チャリティーサンタ
「シェアケーキ」は、認定NPO法人チャリティーサンタが主催する活動です。全国のNPOと洋菓子店が協力し、困窮する親子に誕生日ケーキを届けることで、子どもたちに「大切にされている」という実感を届けます。あなたの温かい想いを誕生日ケーキに変えて、笑顔を広げる活動に参加しませんか?
sharecake.charity-santa.com
Reposted by 遥菜
ブックスエコーロケーション、8月29日(金)オープンしております。19時まで。ご来店お待ちしております。

鈴木俊貴『僕には鳥の言葉がわかる』小学館
現代のドリトル先生がシジュウカラ語を解明するまでの好奇心と鳥愛あふれるワクワクの日々が描かれた、自然科学エッセイ。
売り切れていましたサイン本が再入荷しました〜!この機会にぜひ!

#鈴木俊貴 #僕には鳥の言葉がわかる #僕鳥 #小学館
#信州 #長野県松本市 #松本市
#本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
Reposted by 遥菜
涙の箱
ハン・ガン
きむふな(訳)
junaida(装画・挿絵)
評論社

ノーベル文学賞作家ハン・ガンがえがく、大人のための童話
この世で最も美しく、すべての人のこころを濡らすという「純粋な涙」を探して

「そうやって、涙にただよう色がさらに複雑になったとき、ある瞬間、きみの涙は純粋な涙になるだろう。いろんな絵の具を混ぜると黒い色になるけど、
いろんな色彩の光を混ぜると、透明な色になるように」
―本文より―

日本語版の絵はハン・ガン自身、長年ファンだったというjunaidaさんが担当。
(評論社紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188112974
Reposted by 遥菜
【新刊】スティーブ・スチュワート=ウィリアムズ『宇宙の広さを知ったサル』なぜヒトは、こんな生き物なのか? 進化の論理でヒトの本性と文化を形作るメカニズムを解き明かす。進化心理学と文化進化理論(ミーム学)の入門書。9/16配本 www.msz.co.jp/book/detail/...
Reposted by 遥菜
しゃばけ特集の芸術新潮2025年9月号は本日発売です!
表紙の一太郎、佐助、仁吉は描き下ろしですよ〜(あれ?どこかで見たことのある構図のような…)
台風一過。🐳
Reposted by 遥菜
台風15号発生。
名前は「ペイパー(Peipah)」、マカオ名で魚の名前に由来するそうです。

台風は9/4に九州にかなり接近、9/5は西〜東日本太平洋側沿岸を東に進む見込みで大雨予報です。宮崎、大分、愛媛、高知、徳島、三重、岐阜、愛知、静岡の各県で線状降水帯発生のおそれ。

水害に厳重に警戒を!
可愛いスケジュール帳get。
Reposted by 遥菜
忍術はなんのため? どんな生活をしていた? どうして石垣が登れる? ピンチをどうやってきりぬけた? 自然にふれる生活の中で、「観察力」と「間に合うように動ける体」をつくりあげた忍者のひみつに迫る。三橋源一、飯野和好『忍者からみた世界(たくさんのふしぎ2025年9月号)』(福音館書店)再入荷しました。忍者になりたいひと、必読。 tinyurl.com/2fkemzse
オレンジジュースが美味しかった日🍊
Reposted by 遥菜
森のはずれの美術館の話
梨木 香歩(文)
ゲオルグ・ハレンスレーベン(絵)
ブルーシープ

『森のはずれの美術館の話』は、国立西洋美術館を題材とした2部構成の絵本です。作家の梨木香歩が文を紡ぎ、「リサとガスパール」シリーズでお馴染みの画家ゲオルグ・ハレンスレーベンが絵を手掛けました。

人が絵と結ばれることの喜び、そして大切なものを見出すことの幸せを、二人の名手が静かな力強さで描き出しました。

美術館でゆったりと絵画と向き合う時間の豊かさを深く感じることのできる絵本です。

(ブルーシープ紹介文より)
tohon.shop-pro.jp?pid=188036046
京都で抹茶の何かが食べたい。
少しずつ秋の気配。
Reposted by 遥菜
「ぼくはぼくなんだ ぼくは君じゃない
この地球の上にぼくは一人しかいない
もしかすると半径百三十七億光年の宇宙で
ぼくは一人きり」

谷川俊太郎の星や宇宙をめぐる15篇の詩と、写真家・前康輔による詩人自邸の写真と。しんとした美しい本『谷川俊太郎詩集 星たち』(ブルーシープ)入荷しました。 tinyurl.com/untp7yrm
Reposted by 遥菜
【注目】コミック『隙間』(高妍 作/KADOKAWA)を全4巻セットで 。交換留学生として異国・沖縄へと旅立った台湾・台北に暮らす女子大生の楊洋(ヤンヤン)。様々な痛みを抱えたまま始まった生活は、沖縄の人々との交流やその地に刻まれた歴史に触れる中で、少しずつ“私”を取り戻していく——。(続く→)
Reposted by 遥菜
朝焼けグラデーション。