かにかま
kanieater.bsky.social
かにかま
@kanieater.bsky.social
75 followers 55 following 1.6K posts
翻訳文学試食会リスナー 泡吹いてます
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
おれはやらない理由を思いつく天才なので、その才能を存分に発揮しながら人生をプラス方向に持っていく新時代の力学を模索しています。
え!けっこうな移動されてる!
お!よかったです!ね、声のトーン、大事ですね。音声番組ですから、やっぱりそこが合わないと長く聞けないですもんね。ホワイトノイズ、読まれたんですね。私は映画で観たのですが、最後までちゃんと分かった感触が得られなくて。でもパーソナリティのお話を聞いてもう一度トライしてみたい気持ちになりました。それで手応えがあれば書籍も!
本日ー!
【2025年10月22日(水)(#146)予告】
1_作品
センシニ or 芋虫
2_書誌情報
『通話』
(ロベルト・ボリャーノ著、 松本健二訳、白水社、2014)
*2009年に『通話』が、2014年に改訳版が、『[改訳]通話』として、それぞれ白水社から出版されているようです。
3_配信時間
2025年10月22日(水)(#146)(JST)
4_配信プラットフォーム
Spotify/Apple Podcast(同時刻配信)
#翻訳文学試食会 #チリ
「音源でがっつり儲ける」が難しくなってその分チケットが高くなったというのは理解できるのですが、、、チケット代抑えてグッズで儲けてくれ!高校生がバイト代でいける金額にしたってくれ!というのが私の希望なんです。
いいですね!だし、小川哲さんの話し方もこれまた好きなんだなあ!
「音楽家の人」とはパーソナリティの高橋さんを指しました。趣味で格闘技を習ってらっしゃるそうで。自分は該当箇所を確認しておりませんが、その上での「身体を鍛える→ばかっぽい」発言だと推測されますので、それも2人のじゃれ合いと言ったところではないでしょうか。仮にそうでなくともその程度の軽口なら自分は気にならないですね。
整形外科医?どなた?
音楽家の人は格闘技を習ってるそうですねー
護憲派だが理由が頭おかしい人のそれなので友だちがいない。
おらが町生まれの有名人に比べておらが町育ちの有名人は値打ちが一つ二つ落ちるというような扱いを受けていて誰も自慢せず住民の記憶に残りづらい。
浮気ではないので。翻訳文学試食会は我が父。
順に聞いているところですがずっと面白いのでお薦めします!でもお好みじゃなかったらごめんなさい!
とりあえず全部聞いてみます!
ポッドキャストぜんぜん詳しくないんだけど、最近「本読むネズミ」っていうところを知ってこりゃ好きだなあと思った。
裕福ではない家庭に育つも国公立大学に入れたことがその後のキャリアに好影響を与え現在も仕事面では充実を感じているという人は支持者の中にも少なくないだろうがその人たちは何も言わないのだろうか。
でもおまえサッカーだと払うじゃんて確かにそうなんだけどその選手たちは全盛期の彼らなんだよ。
3人組なり4人組なりのロックバンドがロックを演奏するコンサートを見に行くのに1万円は払えんな。どのバンドでも。
ひー寒いようーー
痴情ェはそうか「なさけぇ」だからそうなのか(10年越しのユリイカ)
犯罪事件の動機の定型文「カッとなって」はいつから使われなくなったのか。
疫病の次は連日のクマ情報だよ。過去に戻って小学生の自分に「2025年の日本だよ」と説明しても信じないと思うわ。
ちに(小)さん宛のwwwをこれを読んで笑うのはサイコパスだけっていう投稿につけてしまった。