桔梗野
@kikyounomm.bsky.social
150 followers 140 following 840 posts
かわいいものと読書、紅茶と甘いものが好き。積ん読してしまう派。日記を書いています。指定難病No.52混合性結合組織病(MCTD)治療中。
Posts Media Videos Starter Packs
kikyounomm.bsky.social
このところ詰めてたお仕事が一段落してちょっとすっきり。

先週くらいにお花のアレンジをもらったんだけど、毎日気温が高すぎて日持ちがむずかしい。茎がすぐにふにゃふにゃになってしまう。画像はアレンジに入っていたカーネーション。カーネーションていろんな色があって楽しいお花ですよね

頼んでいた本がちょこちょこ届いてうれしい。

#日記
Reposted by 桔梗野
kimyonasekai.bsky.social
日本SF作家クラブ編『恐怖とSF』(ハヤカワ文庫JA)を読了。全編書下ろしによるホラーSF短篇のアンソロジーです。アプローチがユニークな作品が多いですね。

どれも面白かったですが、様々な幽霊を認識する観測機が描かれる「#」(梨)、「タタリ」を科学的に解釈するという「タタリ・エクスペリメント」(柴田勝家)、VR世界の深層に入り込んだ少女が幽霊と出会う「始まりと終わりのない生き物」(カリベユウキ)、人間の治療に応用するためにロボットに痛覚を与え、様々な痛みを与え続ける実験を描いた「あなたも痛みを」(菅浩江)、
kikyounomm.bsky.social
表紙にこげぱん…!かわいいです☺
kikyounomm.bsky.social
\ニャー/

ローソンでノラネコぐんだんのステッカーをもらってきました!まだあってよかった☺
2つ買うごとに1枚なのでにわかパン富豪です
kikyounomm.bsky.social
今日もドーナツが食べられるしあわせ。にっこりしててハロウィン仕様かわいい。

連日仕事と用事があったから一日中発熱、基本転がって過ごした。横になる時間を数えたらどんなことになるんだろう、特に今年と実際数えないのに不安になる。気圧もあやしくて閃輝暗点が左目の上からキラキラ。

家族が漫然と睡眠薬を飲むのを止めたのに(今日は飲まずに眠れていて安心)、私はここ数日のストレスによる脳の興奮で薬が効かなくて、毎日余分に飲みたい気持ちと戦っている。人には偉そうに言えるのにな……

#日記
kikyounomm.bsky.social
#今日買った・届いた本を紹介する

小鳥書房さんの通販より。
いつも手書きの一筆が添えられていてほっこりします。
発売を楽しみに待ってたのでうれしい!

『コレクターズパレード 100人の収集生活』
『HECTOR』2
『コレクターズパレード 100人の収集生活』
『HECTOR』2
ともに小鳥書房。書影
kikyounomm.bsky.social
車検をお願いしたり、合間に仕事をこなしたりする2日間。家族の病院にも付き添ったけど、先週よりましになっていてちょっと安心。でもお薬はしばらく継続。

県外の家族が万博に行ったらしい。ミャクミャクのいらっしゃいませの写真を撮ってきてほしいといったらリアルタイムで送って見せてくれた。かわいいー☺キャラクターがお行儀よくしている姿がとても好きです。たとえばサンリオオンラインショップでアクセスまで待機があるときのお辞儀しているキティちゃんとか。

今日の仕事終わりに久しぶりにミスド。ブラックサンダーのコラボまだあってうれしい。はんぶんこずつ食べた。

#日記
kikyounomm.bsky.social
こんばんはー
本はたくさん積んでてもいいことばっかりですもんね!(わるいささやき)
あと本1冊読みたいのを見つけたら、次々に読みたいものが増える気がします😇

ありがとうございます!よいお薬と聞いたので、私にも効いてくれるといいなぁと思ってます☺
Reposted by 桔梗野
kokushokankokai.bsky.social
【お知らせ】このたびノーベル文学賞受賞のクラスナホルカイ・ラースロー氏ですが、代表作のひとつ『サタンタンゴ』(上映時間7時間18分の伝説的同名ハンガリー映画原作)の翻訳企画を進めております。来年刊行予定で鋭意制作中。どうぞご期待ください!
Reposted by 桔梗野
kawade.co.jp
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
kikyounomm.bsky.social
ほしかった本、実はたくさんあるんだー。買っちゃえーの気持ちで最近毎日通販してる
来週かその後には全部揃ったらたのしい。

明日は家族の病院に付き添いだし、車検にも行かなくちゃ。
そしてそろそろ顧問の税理士さんとアポとらないと。来週もそわそわする予定が入っているけど今週も地味に忙しいな……

昨日の鉄剤、はっきりこれっていえないけどもやもや横断的に副作用出てそう。でも我慢できる範囲。来週はいよいよプラケニルも開始だし、なんか毎週色々通院しては処方薬が増えてる。とうとう1日に20錠くらいのむことになってしまった

#日記
kikyounomm.bsky.social
今日飲み始めた鉄剤でさっそく胸がむかむかしている。お腹のバランスも崩れそうな気配……。何日かがんばったら慣れるかなー?毎回気持ち悪くなっても貧血から来てるかもしれないいろんな症状が緩和されるなら頑張って飲んでいきたい。

昨日のノーベル賞の阪大の会見で机に3匹並んでいたワニくんが気になっていたのですが、「ワニ博士」というお名前みたい。かわいいー。調べてるといろいろな格好をしてたり表情も豊かでLINEスタンプにもなってる。あのぬいぐるみちょっとほしいなぁとスマホを持ったら検索してしまっている。

今日の満月も庭から見れた。うれしい。画像は昨日の中秋の名月。何度挑戦しても上手にとれない。

#日記
kikyounomm.bsky.social
ありがとうございます⸜( ' ᵕ ' )⸝
kikyounomm.bsky.social
クリニックの通院終わったー🤗次は嫌いな診察もあるけど2ヶ月後

ただ、この前大学病院で出た血液検査の貧血の値が悪すぎて鉄剤を追加で処方されました。そのせいもあってだるかったんだろうか……?
かわいいお名前のお薬なのにサイズが大きい
kikyounomm.bsky.social
中秋の名月。庭に出て少しお月見をした。雲間からきれいなお月様が見えた。でも満月は明日らしい。
室内でも月に関連するビジュアルブックをいくつかめくる。画像は内林武史さんの作品集。自分のものにできてしまいそうな月がたくさんあってどれも心惹かれる。自分だけの小さな月がほしい(と思って昔から満月のルームライトなどの雑貨を集めている)。

ノーベル生理学・医学賞を阪大の坂口先生が受賞されたニュース。制御性T細胞に関する研究とのことで、自分の病気の治療法にもなにか繋がってくれるかもしれないと期待。基礎研究の大切さ、諦めずにずっと研究することのすばらしさを改めて考える。

#日記
kikyounomm.bsky.social
ノーベル生理学・医学賞!

自己免疫疾患の治療がますます発展し、苦しんでいる人が元気になれますように
kikyounomm.bsky.social
2日ぶりにクーラーを入れる。暑い……と思ったら30度あった本日。夜中の雨からの曇天→晴天だったのでそのまま過ごすと湿度も常に70%くらいでした。秋を感じてたはずなのになぁ

頭木弘樹さんの『痛いところから見えるもの』を少しずつ読んでいる。1章の部分で、痛みには(スケールで表してと言われるような)レベルの問題だけでなく、(耐えられないのような)種類もあるのかと気づいた、と言うことが書かれていてたしかにと納得した。私も痛さで気を失ったことは今までで二回、朦朧としたことは多分たくさんだけど、原因によって同じスケールの上に乗せられない(から先生の問診でも困る)と思っていた。

#日記
『痛いところから見えるもの』頭木弘樹の書影
kikyounomm.bsky.social
9月もお疲れさまでした🤗講演会、いいですね。私もそういう機会があれば行ってみたいなと思いつつなかなかです。
これから寒い時期になっていきますし、お互い体力を温存しながらゆっくり行きましょう٩(´ᵕ`๑)و
kikyounomm.bsky.social
『ひょんなこと』(ネルノダイスキ) #読了

頭身高めなゆるくてかわいい猫が主人公の日常に「ひょんなこと」が色々起こる短編漫画。買ってきた大根と豆腐が合わさって生き物になった「T&D」、室内の蜘蛛を逃してあげた「夏の騒動」、河川敷で泣いてた鯰の子を助けてあげる「鯰を助けた猫」など、かわいくて不思議なものがたくさん出てくる。町並みはよく見ると普通の民家に不思議なペイントがしてあったりしてシュール。

おもしろい漫画を見つけてうれしい。初単行本の『ひょうひょう』も注文してるので楽しみ。
『ひょんなこと』(ネルノダイスキ)の書影