瑠奈
lunarcisse44.bsky.social
瑠奈
@lunarcisse44.bsky.social
Reposted by 瑠奈
「不安や不公平」を正すというのであれば、沖縄への米軍基地の集中と、米軍による犯罪への対処、迅速な捜査の壁となる日米地位協定やその運用のあり方そのものに切り込む必要があるはず。沖縄タイムス連載です。
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
米軍の「特権」置き去り 排外主義煽る高市政権[安田菜津紀エッセイ] | 安田菜津紀エッセイ | 沖縄タイムス+プラス
[心のお陽さま 安田菜津紀](47) 7月、参院選投開票日の夜、私はラジオの開票特別番組に出演していた。
www.okinawatimes.co.jp
November 16, 2025 at 12:13 PM
Reposted by 瑠奈
【クィア理論入門公開連続講座 】

「クィア・フェミニズムの空間:生を切りひらく視覚表象」(全6回)
講師:張洋宇 (東京大学大学院総合文化研究科博士課程)

初回は190名弱のご参加をいただき、無事に終了いたしました。ありがとうございます!

次回は11月28日(金)「女性が遊歩者になりうるのか」です。
お申し込みは→ wix.to/c4827nW
【クィア理論入門公開連続講座】
「クィア・フェミニズムの空間:生を切りひらく視覚表象」(全6回)
講師:張洋宇 (東京大学大学院総合文化研究科博士課程)

今年も秋のクィア講座の時期です!全回オンライン開催になります。

視覚文化の中で生存の「空間」がいかに表象され、作られ、切り拓かれてきたのか、が今年のテーマです。

どうぞご参加ください。

第1回「導入――クィア・フェミニズム×視覚文化」
11月14日(金)
申込🔗: wix.to/9TksNIa

情報保障その他のサポートが必要な方は、11/5(水)18:00までにウェブサイト記載のメールアドレスへご相談ください。
November 16, 2025 at 12:49 PM
Reposted by 瑠奈
高市の発言が引き起こした日中間緊張に関してのフランス地政学者のコラム。

日本としてはトランプ政権の曖昧な態度が台湾問題への青信号と解釈されない様にと言う焦りがあったのだろうけれども

首相発言後に政府関係者は高市の首相経験の浅さを言い訳にして火消しに回ろうとしているが彼女の政治路線がどの様なものかは完全に露呈した。

高市は日本の首相として言うべきでない事に言及してしまった、なぜなら他所で起きている紛争に隠されてしまっているが台湾問題も充分にデリケートな問題である。

少なくとも彼女は世界にそれを思い出させてくれた。

www.radiofrance.fr/franceinter/...
La Chine s’en prend à la nouvelle première ministre japonaise, « sorcière diabolique »
Pour avoir dit qu’une attaque chinoise contre Taiwan serait une « menace existentielle » pour Tokyo, la première ministre japonaise Sanae Takaichi fait l’objet d’une violence campagne hostile en Chine...
www.radiofrance.fr
November 15, 2025 at 10:33 AM
Reposted by 瑠奈
読売社説。「しつこく首相に見解をただしたのは立民自身だ。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか」

これはある意味、高市さんに対しても失礼な見方で、質疑で厳しく問いただしたら国益を損ねる発言をしてしまうかもしれない程度の政治家なので、そんなことは訊くべきではないと言っているとも解釈できる。

あとこれ、報道機関に0.5秒ぐらいで跳ね返ってきそうな筋立てなので、そのあたりまでちゃんと考えてんのかな。

「しつこく見解をただしたのは記者自身だ。回答したら批判するとは、何が目的なのか」みたいな。

www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
存立危機事態 安全保障で政局もてあそぶな
【読売新聞】 日本周辺などで武力衝突が起きた場合、自衛隊を出動させるかどうか。政府がその判断基準や手順を明らかにして手の内をさらせば、相手国を利するだけだろう。 立憲民主党の岡田克也氏が衆院予算委員会の審議で、集団的自衛権を限定的に
www.yomiuri.co.jp
November 16, 2025 at 8:12 AM
『ひらやすみ』まとめ視聴ちう。

ドラマとしては面白いけど「もらった」て贈与税の申告してんのかな?それとも遺族の好意でタダで住まわせてもらってんのかな?とかもらったとして釣堀のバイトで固定資産税払えんの(だって阿佐ヶ谷駅から徒歩10分て地価高いんじゃないの)?とか雑念が多くて集中できない。
November 15, 2025 at 10:54 AM
Reposted by 瑠奈
【『地平』2025年12月号】
[連載]台湾・麗しの島だより——移行期正義の練習帳(第18回)
台湾人「慰安婦」の記録、アマーの中の日本

栖来ひかり(文筆家)

「慰安婦」問題は、日本と台湾の間に今なお横たわる「課題」だと台湾ではっきり認識されている事実だ。

chihei.net?p=6224
【連載】台湾・麗しの島だより——移行期正義の練習帳(第18回)台湾人「慰安婦」の記録、アマーの中の日本 - 月刊『地平』
台湾人「慰安婦」と「婦援会」
chihei.net
November 15, 2025 at 7:07 AM
今日あったかい通り越して暑いんだけど

これで月曜からいきなり今期最大の寒気が来ますとかって自律神経壊れるやん……

どうやって生き延びろと
November 15, 2025 at 6:52 AM
CM観て「あ、これ食べたいと思ってたんだ。買いに行こ。」となって買って店を出た瞬間、先週食べたことに気がついて愕然とした。

ウチの事理弁識能力は大丈夫なんかな?思い出したからセーフなん?
November 15, 2025 at 2:19 AM
Reposted by 瑠奈
ネットでは「美術手帖」は常に話題になるけど、同じ部数の「芸術新潮」はよほど特集内容がその層に響かないとそうならず、その二つを合わせたくらい部数を出してる「美術の窓」は全然話題にならないみたいなのがあり、そういうインターネットの特質性みたいなの気になる。
www.bijutsukokoku.jp/magazines.html
芸術雑誌の広告代理店 美術広告社
美術広告社は、美術雑誌専門の広告代理店です。
www.bijutsukokoku.jp
November 15, 2025 at 1:42 AM
土日は家から出ないのが前提で、しかもほぼ同じ過ごし方してるので、用事が入ってルーティンが崩れることにとても苦痛を感じてしまう。

けれど『声よ集まれ』の上映会があると知り、行きたいのだけどルーティン通りの休日にならないストレスの板挟みで悩んでる。

あときっとカンパ募られると思うんだけど、できないのもつらい。観るだけでいいわけないのに。
だって朝鮮学校の窮状はわかってるもん。
November 14, 2025 at 1:18 PM
Reposted by 瑠奈
コラム:世界の潮流は再生可能エネへ、トランプ氏の「逆行」には限界:ロイター jp.reuters.com/opinion/fore...

「多くの新興国では、クリーンエネルギーへの転換をもはや経済発展の妨げではなく、その推進力とみなすようになっている」
コラム:世界の潮流は再生可能エネへ、トランプ氏の「逆行」には限界
トランプ米大統領は、今週ブラジルで開幕した国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)には姿を見せないものの、その存在感は会場を漂うだろう。化石燃料を推進し、地球温暖化対策への国際協調に背を向ける同氏の政策は、未来の世代に重い負担を残す見通しだ。しかし、すべてが暗いわけではない。技術、地政学、経済、金融分野の潮流は、トランプ氏の動きよりはるかに強力だ。
jp.reuters.com
November 14, 2025 at 10:16 AM
Reposted by 瑠奈
本日、第一回になります。

参加費無料、ご都合のつく回のみのご参加も可能です。 

どうぞよろしくお願いいたします!
【クィア理論入門公開連続講座】
「クィア・フェミニズムの空間:生を切りひらく視覚表象」(全6回)
講師:張洋宇 (東京大学大学院総合文化研究科博士課程)

今年も秋のクィア講座の時期です!全回オンライン開催になります。

視覚文化の中で生存の「空間」がいかに表象され、作られ、切り拓かれてきたのか、が今年のテーマです。

どうぞご参加ください。

第1回「導入――クィア・フェミニズム×視覚文化」
11月14日(金)
申込🔗: wix.to/9TksNIa

情報保障その他のサポートが必要な方は、11/5(水)18:00までにウェブサイト記載のメールアドレスへご相談ください。
November 14, 2025 at 3:39 AM
こういう本て、やっぱ上野千鶴子のほうが語りがわかりやすいし売れるのかな?
他のフェミニズム研究者とやってみると化学反応がすごそうだけど。
まぁ、企画にのってくれる人いなさそうだよね……

www.shobunsha.co.jp?p=9116
上野さん、主婦の私の当事者研究につきあってください | 晶文社
上野千鶴子 森田さち 著 四六判並製 240頁 定価:1,870円(本体1,700円) 978-4-7949-
www.shobunsha.co.jp
November 13, 2025 at 6:48 AM
Reposted by 瑠奈
隣町珈琲へ久しぶりにうかがいますよ。
東京の皆様よろしくお願いします!
November 13, 2025 at 1:20 AM
Reposted by 瑠奈
戸籍変更のために離婚しなければならないのは不当である、婚姻の自由を侵害しているという内容の訴えであるにもかかわらず、特例法の非婚要件(結婚していると戸籍変更ができない)がもっているそのような権利侵害性をまったく考慮せず、ただ形式的に「変更後の性別の人間として、引き続き異性とは結婚できるのだから婚姻の自由は侵害されていません」と応じるのは、あまりにもひどい理屈だと思います。
現在の法的関係を継続することをパートナーさんも願っておられる状況で、どうして国家がわざわざ離婚を強いるようなことをするのでしょうか。
婚姻中のトランスジェンダーの方が、戸籍変更(法的な性別変更)を申し立てていた件について、大阪高裁がご本人らの訴えを棄却したことが分かりました。
性同一性障害特例法にふくまれる非婚要件(いま結婚していると戸籍変更できない)を是認したかたちです。
この決定について、トランスジェンダーの情報発信団体であるTネットから声明が出ています。お読みください。
tnet-japan.com/20251113-2/
【声明】非婚要件を是認した大阪高裁の決定について - Tnet (Tネット)
2025年9月25日、大阪高等裁判所は、婚姻しているトランスジェンダー女性による法的な性別変更の申立てを棄却しました。Tネットはこの決定に抗議するとともに、婚姻しているトランスジェンダーの人びとについて、法的な性別変更 […]
tnet-japan.com
November 13, 2025 at 2:37 AM
Reposted by 瑠奈
ローレンスさんも書いてくれているように、「宝島」は「日本とアメリカへの痛烈な批判を訴える作品」だと思う。個人的に気になったのは、それにも関わらずなぜ映画の一部キャッチコピーが「たぎれ、日本」なのか、ということ。
『宝島』をもう観た方にも、まだの方にもぜひ読んでほしい。

《私は、映画『宝島』で役者の人々は沖縄人(ウチナンチュ)が演じるべきだったんじゃないかと思ってしまう。》

《支配者が被支配者を演じるということが、何を隠し、何を奪い、何をもたらすのだろうか。》

《私たちは、いつまで「売れること」「話題になること」「面白くすること」に縋(すが)らないといけないのだろうか。》

ローレンス吉孝さんの「あぎじゃびよ〜通信」第2回:映画「宝島」を観て―奪われた命、沖縄・マイノリティを描くこと
d4p.world/33878/
第2回:映画「宝島」を観て―奪われた命、沖縄・マイノリティを描くこと―ローレンス吉孝の「あぎじゃびよ〜通信」 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
Contents 目次『宝島』という作品と出会う「基地の子」「ハーフ」。ウタというキャラクター「あきさみよう!」の連発された手紙 『宝島』という作品と出会う 映画『宝島』を観た。米軍施設からうばった食品や物資...
d4p.world
November 13, 2025 at 2:44 AM
なんか急にまた副鼻腔炎きた
何が原因なん?
November 12, 2025 at 10:55 AM
Reposted by 瑠奈
【『地平』2025年12月号】new!!
[書評]驚愕のいじめ事例群(『大日本いじめ帝国』)

早川タダノリ(編集者)

*紹介する本:『大日本いじめ帝国――戦場・学校・銃後にはびこる暴力』荻上チキ、栗原俊雄著(中央公論新社、2025年7月)
chihei.net?p=6129

ーーー
本書は、戦中から戦後にかけて、大日本帝国で渦巻いたいじめ・暴力・差別の数々を、膨大な戦争体験記群から拾いあげたすさまじい記録集である。
【書評】驚愕のいじめ事例群(『大日本いじめ帝国』) - 月刊『地平』
『大日本いじめ帝国』
chihei.net
November 12, 2025 at 2:00 AM
Reposted by 瑠奈
なんかこう、自民党は嫌中や嫌韓ムード、タカ派的主張を(これまでは)上手いこと自党への支持と野党へのネガティブキャンペーンに用いてきた感じがあるんだけど、今はもはやそういう方便じゃなくて、ミイラ取りがミイラになったような自家中毒を起こしているんじゃないかと思う。

これは国民に対してそういう誘導を行ってきたことへの因果応報という感じもあるんだけど、そのツケは国民全員が支払うことになるんだろうな……。
November 12, 2025 at 3:23 AM
Reposted by 瑠奈
【『地平』2025年12月号/緊急全文公開】
〈高橋哲哉さんに聞く〉
戦後80年 極右化する政治、劣化する歴史認識

月刊『地平』編集部
chihei.net?p=6277
ーーー
●「反省なんかしておりません」

――高市氏は1年生議員時代、国会質問で、戦争体験を持つ河野洋平外務大臣に向かって、「少なくとも私自身は、当事者とは言えない世代ですから、反省なんかしておりませんし、反省を求められるいわれもないと思っております」(1995年3月16日、衆院外務委員会)と述べました。

高橋 この発言はよく覚えています。
【全文公開】〈高橋哲哉さんに聞く〉戦後80年 極右化する政治、劣化する歴史認識 - 月刊『地平』
歴史的な分岐点
chihei.net
November 12, 2025 at 4:29 AM
Reposted by 瑠奈
【来週土曜!】

焚き火のための準備、着々とすすめてます。

火おこしの勉強を、YouTube 観てしてるトラ🐯
【告知】
トランスジェンダー追悼の日(TDOR)
焚き火の夕べ(&バーベキュー)
―シスジェンダー中心主義社会で喪われた<生>を悼む―
#TDOR2025 #トランスジェンダー追悼の日

・11月22日(土)※雨天中止
焚き火 16時30分〜
(BBQ 13時〜16時)

・大田区平和島 ※詳細はweb
・無料(カンパ歓迎)
※飲食費などは実費負担

申し込みは、下記ページ記載のフォームから
↓↓↓
feministrans.blogspot.com/2025/10/2025...
【トランスジェンダー追悼の日】焚き火の夕べ 開催のお知らせ(2025.11.22.sat)
――シスジェンダー中心主義社会で喪われた<生>を悼む――  毎年11月20日はTDOR(Transgender Day of Remembrance)、トランスジェンダー追悼の日とされています。 1999年に米国マサチューセッツ州およびカリフォルニア州ではじまったこの運動...
feministrans.blogspot.com
November 12, 2025 at 7:24 AM
Reposted by 瑠奈
この後21時からです。冒頭では「NHKから国民を守る党」立花孝志氏逮捕のニュースと、パレスチナの話を。イスラエルでは「テロリスト」に死刑を課す法案が進められ、極右閣僚ベングビールは法案が議会の第1読会で可決されたときには、満面の笑みでスイーツを配っていた▶ www.youtube.com/watch?v=XYP1...
勅使川原真衣さん「ワークライフバランスを考える」Radio Dialogue 236(2025/11/12)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
November 12, 2025 at 8:37 AM
ナンシー フレイザー∑(゚Д゚)‼︎‼︎

共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 9:52 PM