ナツ
banner
marooncco.bsky.social
ナツ
@marooncco.bsky.social
人生はワンツーぱんつ
ポプラの実の形状をもう少しじっくり見たくて検索かけたら、モミジバフウやプラタナスの実をポプラの実として画像上げてるサイトが結構あって、キエエエエエエ!!!でございました。
とあるサイトなんて、葉のついた状態で「ポプラの実です」っていやその葉っぱギザってるじゃんプラタナスじゃーん!て

いやー・・・やっぱり図鑑欲しいわー牧野先生ェエエエ
June 19, 2025 at 1:47 PM
Reposted by ナツ
x.com/osaka_sevent...

≫分かるものだけを見続け読み続けることには危うさがある。成長するには、「少しわからない」ものを読む必要がある。

というのを見かけ、分からんけど読み進めるというのは仏典なんかもそういう風があって、最初は単語が何を指してるのかとか文脈が分からんけど基礎購読や辞書を引いて概略や語彙の蓄積が出来てくると、ある日「ぬるっ」と読み解けるようになるが、専門分野の勉強はだいたいそんな感じじゃなかろうかと

畢竟、語彙と概論のストックを作るか否かみたいなとこに落ち着く
蝉川夏哉 on X: "GQuuuuuuXに対する「描写が足りない」とか「感情の動きが読めない」という話を見て(確かに当作は圧縮技法を使っているが)、小説家になろうからの作品が多く世に出た時、私たちなろう作家に「粥のように全部説明する作品ばかりになるとみんな固い話を咀嚼できなくなる」と言われたことを思い出す。" / X
GQuuuuuuXに対する「描写が足りない」とか「感情の動きが読めない」という話を見て(確かに当作は圧縮技法を使っているが)、小説家になろうからの作品が多く世に出た時、私たちなろう作家に「粥のように全部説明する作品ばかりになるとみんな固い話を咀嚼できなくなる」と言われたことを思い出す。
x.com
June 16, 2025 at 2:08 AM
スズカケノキも松村先生命名らしいけど、この名前について牧野先生めっちゃツッコンでるw
山伏が羽織っているのが篠懸(すずかけ)で、篠懸の上に掛かっている細長い布が結袈裟で、その結袈裟についてるポンポンが梵天というらしい。
ってことで「あえて書くならば『鈴懸』とでもしないと意味が通じない(by 牧野)」だそうです😓

さらに、日本でよくみかけるのはモミジバスズカケノキ(スズカケノキとアメリカスズカケノキの交配種)らしい。小学校の校庭にもあって、先生が公害に強い木なんだよって教えてくれて、ああ、自分の喘息から守ってくれてるんだすごいなって。
June 15, 2025 at 12:48 PM
Reposted by ナツ
遺伝子の変化は万年単位だから、ここ1000年くらいの激変に対して変化・適応は難しいわなぁ……という話
www.youtube.com/watch?v=9b81...
【遺伝子と現代社会があってない】東京大学・小林武彦/AI使い方間違えると人類は絶滅/ヒトの幸せは弥生時代に終わった/SNSは疑似承認・テクノロジーで退化/生物学的な幸せ【Human Insight】
YouTube video by TBS CROSS DIG with Bloomberg
www.youtube.com
June 15, 2025 at 4:32 AM
プラタナスというと、オンブラ・マイ・フ。
ヘンデルのラルゴで有名ですね。CMにも使われてたかな。
なつかしいプラタナスの木陰よ〜みたいなカンジの( ˘ω˘ )
June 15, 2025 at 11:41 AM
フォロワーさんのポストに関して改めてハリエンジュについて調べたら、ハリエンジュという和名は松村任三先生がつけたものと知り、うーん…となった次第。
松村先生の肖像はちゃんとあるのに、徳永先生(by らんまん:田中哲司)で脳内再生されてしまうという。

ああ、夕顔のエピソードが愛しい。
June 15, 2025 at 11:20 AM
めっちゃ綺麗にまとまった…>RPs
May 27, 2025 at 12:30 PM
Reposted by ナツ
景徳伝灯録に曰く仏に三不能あり

一には、無縁の衆生を度することあたわず。

「縁なき衆生は度しがたし」と言われますように、縁手がかりのないものは、仏でも救うことが出来ない。

二には、衆生界を尽くすことあたわず。

仏は、苦しみ悩む衆生を度することが出来ますが、それを全てを一度に救う、度することが出来ない。

なぜなら衆生は、無尽であるから、しかし仏はあきらめずに衆生を度することを誓われます。

三には、定業を転ずることあたはず。

定業とは、過去の善悪の業因によって、感得した善悪の業報を言います。宇宙の真理である因果の道理を曲げることが出来ない。

を体現してるよなって >RT
May 26, 2025 at 1:30 PM
Reposted by ナツ
RPこれねえ、残念ながら「喧嘩を売るんですけど」言われてもぜんぜん喧嘩的な威力は持ってなくて、この人が「何の対策もしないしできないよー!」て〈選択〉をして亡くなっても全然世界は回るし、この人と全然関係ないところでわたしは多分暮らしてるのよ
いやまあわたしのほうが先かもしれないけど

それが悔しければ恐ろしければ悲しければ自分で何とかしてくれ
どんな環境にいるかは知らん、しかしそれを他人が「いいかんじにしてあげます!」なんてことはあり得ない

だからこそ一回こっきりの命を自分でだいじにだいじにしてくれ
他人ではどうにもならん
そういうものだ
そういう仕様なんだよこの世は…
May 26, 2025 at 8:15 AM
Reposted by ナツ
こんなところでしょうもないルサンチマン発揮させてるくらいなら給料あげろのデモにでも参加しろ 政府に喧嘩売れ あと各種福祉の窓口があるのでそれを全部活用しろ 「あなたはいいですね」つって終わりにしてるからそんな所にいるままなんだぞ
May 26, 2025 at 6:42 AM
めちゃ久しぶりにインドカレー屋さんのテイクアウトカレーを買ってきてもらって食べた

まあまあ美味しかったけど、こんなんだっけ…?
ナンは案の定半分しかたべれなかった(デカすぎ
May 6, 2025 at 8:38 AM
Reposted by ナツ
動画の後半が本当に良いので元気ない人みんなこれ見て
youtu.be/ueHta-BtA14?...
ゆうま君 いなせ連 草加宿場まつり Japanese traditional dance, AWA-ODORI
YouTube video by Buhay Probinsya 田舎暮らし
youtu.be
April 26, 2025 at 10:04 PM
Reposted by ナツ
京都市のご意見ページ見てたんですが
「本市では、様々な目的で入洛される方が増えている現状」と書かれていて鼻水出た
市のHPで『入洛』使うんだ
March 6, 2025 at 12:40 AM
Reposted by ナツ
止まらない📚
February 15, 2025 at 2:54 PM
ちなみに今日は一日このような天気でした。
January 27, 2025 at 1:07 PM
朝散歩の公園で見つけた蝋梅。これはソシンロウバイかな。
花の甘く良い香が辺りに漂ってました。
蝋梅は梅ではなく、ロウバイ科の植物…へえ、そうだったんだ。
梅はバラ科だもんね。
January 27, 2025 at 1:24 AM
今日、公園を散歩していたらアセビに蕾がついていて、そっかー春の早い時期に咲くんだっけーって思って。
思って。

待って?アセビは常緑樹…てことは、家にあるのはドウダンツツジ(落葉樹)じゃないですかやだーーー!
どこで入れ違って覚えてたんだろう恥ずかしい。
ということで、元ポストの画像は紅葉したドウダンツツジでした。
会社周辺のモミジが12月になって綺麗に赤く染まったので、そういえば自分ち庭の馬酔木!って思い出した。
うん、赤い。
January 13, 2025 at 3:57 AM
Reposted by ナツ
今回の本で一番時間かかったお気に入りのギザ歯絵です
January 4, 2025 at 9:54 AM
せっかくなので、こっちにも貼っておこう。
母の菩提寺の墓地からの眺め。
一昨日四十九日の法要を無事済ませました。
December 16, 2024 at 7:10 AM
会社周辺のモミジが12月になって綺麗に赤く染まったので、そういえば自分ち庭の馬酔木!って思い出した。
うん、赤い。
December 16, 2024 at 7:03 AM
自分の仕事にも関連する出来事をエッススでいつまでもネチネチ呟いてしまったw
お客さま窓口にご意見メールしかけたんだけど、実害があったわけじゃないしなあ。強いて言えば移動にかかった時間と燃料費か。でもそれは自分が好き好んで実店舗にいっただけであるし。ってことで、アプリ退会して消して終了。
私が怒った詳細は端折るけれど、結局は
①ネット情報とアプリをうまく使いこなせなかった自分があかんかった。
②接客対応にかかるコストを削りやがってこのやろう。

に尽きるわけで。ご意見も単にお気持ち表明なだけだなって。②に関してはワイ職場もそうだしね。従業員教育を以下バッサリ削除w危ない危ないwww
November 25, 2024 at 1:37 PM
Reposted by ナツ
「世の中の男性を全て去勢すれば暴力がなくなる」という拗らせた主張をXという場所で見かけたが、去勢されたらされたで権力闘争など様々な抗争は酷いものだし、宦官の軍人や将軍なども数多存在していたし、王朝を創立した宦官もいるので、結論としては「もっと歴史の本を読んだほうが良い」ということになった。
November 19, 2024 at 3:36 AM
もうすこししたらもう一人、クラフティングドールをお迎えしようと企んでいるのだけど、風の噂によると完売の店舗が出てきているらしく…。
うぉおお急がねば。
名前も付けるアイも決まっているというのに!!
November 6, 2024 at 6:40 AM
わたし達、目がよく変わるよね…
うん、全部つけこなしてるけどね!
イッちゃんつよい
強いだけじゃないよ、美人だよ!
…(わたしだって美しょうじょだみん
November 6, 2024 at 6:32 AM
先月セールだったので、ドール2体しかいないのにも拘らず、気に入ったアイチップを色々買ってしまっていたんですよ。
今日の午前中は着せ替えとアイ交換で終わりました。

minneの 
NINE LIVES by miguel gagarin
で販売されているアイチップがマジ素敵なんですわ。
November 6, 2024 at 6:17 AM