Morris Woods
@morriswoods.bsky.social
56 followers
76 following
550 posts
映画・音楽・本
https://filmarks.com/users/GlassHouses
Posts
Media
Videos
Starter Packs
プーチン氏が恐れる帰還兵 「エリート」扱い就職支援、批判封じ込め
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
旧ソ連が1979〜89年にアフガニスタンを侵攻したときは、帰還兵が社会から「のけ者」扱いされました。
批判の矛先は体制に向かい、旧ソ連が崩壊する一因に。
プーチン氏は9月に「70万人以上が前線にいる」と述べており、ウクライナからの帰国「予備軍」は大量です。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
旧ソ連が1979〜89年にアフガニスタンを侵攻したときは、帰還兵が社会から「のけ者」扱いされました。
批判の矛先は体制に向かい、旧ソ連が崩壊する一因に。
プーチン氏は9月に「70万人以上が前線にいる」と述べており、ウクライナからの帰国「予備軍」は大量です。
Reposted by Morris Woods
広江礼威
@hiroerei.bsky.social
· 16h
プーチン氏が恐れる帰還兵 「エリート」扱い就職支援、批判封じ込め
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
旧ソ連が1979〜89年にアフガニスタンを侵攻したときは、帰還兵が社会から「のけ者」扱いされました。
批判の矛先は体制に向かい、旧ソ連が崩壊する一因に。
プーチン氏は9月に「70万人以上が前線にいる」と述べており、ウクライナからの帰国「予備軍」は大量です。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
旧ソ連が1979〜89年にアフガニスタンを侵攻したときは、帰還兵が社会から「のけ者」扱いされました。
批判の矛先は体制に向かい、旧ソ連が崩壊する一因に。
プーチン氏は9月に「70万人以上が前線にいる」と述べており、ウクライナからの帰国「予備軍」は大量です。
Reposted by Morris Woods
Reposted by Morris Woods
GIGi
@gigir.bsky.social
· 7d
「愚か者の身分」観て来た。闇ビジネスの末端で働く若者たちが主人公だが、彼らを美化することなく、一方で彼らの状況は自己責任だ、と突き放すこともなく、その辺りの匙加減が絶妙
綾野剛が北村匠海を裏社会に引き込み、その北村匠海が林裕太を引き込み、という設定なのだが、そこから「引き込んでしまったことへの贖罪」がそれぞれの登場人物の原動力になる、というのは全体的にダークな作品の中でポジティブなメッセージを感じた。
綾野剛が北村匠海を裏社会に引き込み、その北村匠海が林裕太を引き込み、という設定なのだが、そこから「引き込んでしまったことへの贖罪」がそれぞれの登場人物の原動力になる、というのは全体的にダークな作品の中でポジティブなメッセージを感じた。