おおかま
@ohkama.bsky.social
66 followers 130 following 830 posts
読書・観劇といった趣味のアカウント。ミステリ好きです。クラシック音楽も好きです。最近はスペリングビーにハマってます。趣味の保存食作り、梅仕事が終わって次はキノコでも干す?
Posts Media Videos Starter Packs
ohkama.bsky.social
これ固有名詞だよね⁈ってのが最後まで残った。だったら陣取りがあっても良いじゃんねえ。

#スペリングビー 第826回
お題:りきょなんじと
スコア:7400pt (24/24words)
ランク:オオスズメバチ級
女王バチを見つけました🐝
puzzlega.me/spelling-bee/
スペリングビー🐝 | 単語作成ゲーム
日本語版『スペリングビー』7つの文字を並び変えて単語を作成するゲーム。問題は日替わりで、答えは全ユーザー共通。無料で遊べます。
puzzlega.me
Reposted by おおかま
kam000me.bsky.social
藤井風 ~いま、世界で~
www.nhk.jp/g/ts/R6R5RGQ...
今の東南アジアや欧米のシーンをみてもある種の「薄さ」を感じるけどそれは母語でなく各々のEnglishによってグローバルな人間関係を協同するZ世代α世代の欲する「いい心地」なのかもしれない。
【NMS】 藤井 風 ~いま、世界で~ - 番組の最新情報はこちら - NHK MUSIC SPECIAL - NHK
夢を語り、挑み、ついに世界に羽ばたいた藤井 風。その挑戦の軌跡と、次に見据える景色とは──。“いま”の彼を映し出す45分に、どうぞご期待ください。
www.nhk.jp
ohkama.bsky.social
ご丁寧なお返事ありがとうございます。現地の新聞記事の翻訳、大変興味深く読ませていただいております。こういった記事は、日本のマスメディアはほとんど取りあげることがなく、英文紙の報道をSNS経由で知ることができる状況なので、それを大変残念に、かつふがいなく思っています。
落ち着かない日々が続くかと思います。どうぞご安全にお過ごしください。
Reposted by おおかま
washingtonpost.com
“ICE kidnapped a community member here,” reads one. “Never forget/no nos olvidamos,” says another.

The signs have appeared across some of D.C.’s heavily immigrant neighborhoods where federal immigration arrests have escalated.
Signs popping up around D.C. note: ‘ICE kidnapping happened here’
The signs range in style and mark numerous locations where people have been taken by federal agents.
www.washingtonpost.com
ohkama.bsky.social
誤解を招きそうなので追加。 #マスコミ仕事しろ っていいたいだけです。
ohkama.bsky.social
アンネの日記の現代版、のようなことが今アメリカで起きている。これ、SNS以外で報道されているのを見たことがないんだが。
frankie0320.bsky.social
先日ICEがシカゴのアパートビルを襲撃してラティーノや黒人の住民を大量捕獲したとき、ベネズエラ人の母娘を自宅の部屋にかくまってあげた人の話。

「(ノックする音がしてドアを開けると)同じ建物に住む女性と7歳の娘が立っており、助けて欲しいとすがられた。

彼には何が起こってるのか皆目わからなかった。最初は長時間部屋にいさせるつもりはなかったが、すぐに気が変わった。女の子は怯え切って、彼のベッドの下に潜り込んでいたのだ。

ICEにこんな小さな子を連行させたくなかった、というその男性は、かくまったことがバレると自分が政府の標的になりかねないことを憂い、名前を伏せて語ってくれた。

(続く)
reichlinmelnick.bsky.social
My first thought was “wow I hope this guy didn’t give out his name because he could absolutely be charged” and yup, he is correct to stay anonymous.

This man’s account is shocking. His neighbors’ situation is shocking. The entire Chicago raid is shocking.
Reposted by おおかま
frankie0320.bsky.social
米国人の中には連邦補助金をもらえなくなると、医療サービスや食料確保の部分で田舎ほどしわ寄せが強くなり生活に支障出て困るひとが大勢でてくる、それをわかってるくせに、チェーンソー降りまわして全方位で連邦補助金を切りまくってる。

自国民への補助はガシガシ切ってるくせに、経済どん詰まりのアルゼンチンには、合衆国は20ビリオンダラーズをプレゼントしてあげるんだよ?20ビリオンダラーズって、3兆円だよ?アメリカファーストじゃなかったんかい?

20ビリオン$$もらうアルゼンチン大統領が何してるかというと、これ。低能ポピュリズムの極み。

youtu.be/yY8sUPsjIhA?...
Argentina's Milei launches new book with rock concert amid political turmoil
YouTube video by Al Jazeera English
youtu.be
ohkama.bsky.social
たんに気を取られて4文字一つ見落とすとこだった。頼んだことないしね……。

#スペリングビー 第825回
お題:たんこーじゅぽ
スコア:6300pt (17/17words)
ランク:オオスズメバチ級
女王バチを見つけました🐝
puzzlega.me/spelling-bee/
スペリングビー🐝 | 単語作成ゲーム
日本語版『スペリングビー』7つの文字を並び変えて単語を作成するゲーム。問題は日替わりで、答えは全ユーザー共通。無料で遊べます。
puzzlega.me
ohkama.bsky.social
目玉焼き作ろうとしたら双子だった。久々に見た。びっくり。
四角い卵焼き用フライパンの中にウインナー2本、卵一個。黄身が2つ!
ohkama.bsky.social
とっさに思ったのは、「これ、日本の近代史と、公共の授業の副教材にめっちゃ良いかも!」でした。教科書となんら矛盾しない。それ以上の評価をするのは私の役目ではないかな。
ohkama.bsky.social
めちゃくちゃわかりやすい日本語を書く人だね。しかもロジカル。内容はもう一度細かく読むけど、誤解しようがない表現を使っていると思う。
 しかもこれ、日本の近代史の教科書通りの内容じゃない?そうそうそう、私は大学受験の時に日本史をこう習いました!!!と思いながら読んでた。右派も左派もなく、事実を淡々と書いているように思う。逆に言えば、現行憲法下での政治家としてあたりまえのことしか書いていないとも言える。

さあ、マスメディアはどう評価する?
ohkama.bsky.social
RT.一応義務教育で教えることになってはいるけれど、「私たち全員に等しく、平等に、人権がある」って腹落ちするところまで子どもたちに納得させられる教え方かどうかは、今の教科書的に微妙かもしれない。三大義務と同時期だし、すぐ生存権や社会権など、生活保護や主権者教育と関連付けて説明されがちだし。「プライバシーの権利」など新しい人権についてはある程度やるけど。
特に「天賦人権説」をきっちり説明する先生は少ないかもしれないなあ。「権利と義務はセットです」なんて誤解したままの子もいたりするぐらいだから。
Reposted by おおかま
sogakao.bsky.social
いま表現の自由を弾圧されている国の国民にも等しく普遍人権と表現の自由は在って、ただし人権を蹂躙する政府によって奪われている、日本の場合は憲法の定めによって国民の表現の自由を守る責務を政府が負っている、という理路がわかってないから、日本に移民が来たら表現の自由が侵害されるとか寝言を言うんじゃないかな。
移動した国民にまで政体の弾圧が及ぶなら、亡命とか意味ないじゃん。
ohkama.bsky.social
5文字がつるりと出てきたのでちょっと得意。それにしても3文字、多い!
#スペリングビー 第824回
お題:いんちきほっね
スコア:5900pt (24/24words)
ランク:オオスズメバチ級
女王バチを見つけました🐝
puzzlega.me/spelling-bee/
スペリングビー🐝 | 単語作成ゲーム
日本語版『スペリングビー』7つの文字を並び変えて単語を作成するゲーム。問題は日替わりで、答えは全ユーザー共通。無料で遊べます。
puzzlega.me
ohkama.bsky.social
おや、割と現代的演出?楽しみ。
stage.natalie.mu
「毎日毎日が刺激的」大竹しのぶが手応え、フィリップ・ブリーン演出「リア王」開幕(舞台写真 / コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/643659
ohkama.bsky.social
試してきた!両方肌のせ。シソの方、30秒後にあ、シソ!って香りがくる。全体はすっきりかっこいい系で、「葉」感が強かった。めちゃくちゃ個性的。
メタリックの方はそれより少し甘め?穏やか?2つだけを比べてるんでうまく表現できない。これからの季節に合わせるならこっちの気が。
エディットの既存作、カガミゴシにも惹かれてる。悩ましい。
ladytopi.bsky.social
EDIT(h)新作発表!サロンドパルファン2025で魅せるフレグランスの新潮流#フレグランス#ĖDIT(h)#PIGMENTARIUM

EDIT(h)がサロンドパルファン2025で2年ぶりの新作フレグランスを発表!日本公式初上陸のブランドも登場し、注目のイベントです。
EDIT(h)新作発表!サロンドパルファン2025で魅せるフレグランスの新潮流
EDIT(h)がサロンドパルファン2025で2年ぶりの新作フレグランスを発表!日本公式初上陸のブランドも登場し、注目のイベントです。
news.ladytopi.jp
ohkama.bsky.social
前任者が長かったので、一年で交代してしまって残念に思っていた。基本的な単語だけでも覚えていてくれたのは嬉しい。手話の番組に関わっていなくても、手話を勉強してくれるタレントさんが増えてくれると嬉しいんだけどな。後は、ドラマの配信、舞台やライブの円盤で字幕を選択できるようにしてほしい!ぜひ!

生放送中に地震速報
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/955...
生放送中に地震速報→とっさの動き Snow Man佐久間大介にネット感激「マジで心が温かく」「人として尊敬する」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
Snow Manの佐久間大介が7日、TBS系『ラヴィット!』(月曜~金曜午前8時)に出演。放送中のとっさの手話に対し、称賛が相次いでいる。  見事な対応だった。この日の放送中、福島県で最大震度4
news.yahoo.co.jp
ohkama.bsky.social
このトワレ、試しました。スパイスのきいた感じの新作がとても良かったです。
moezine.bsky.social
(プレスリリース)OSAJI(オサジ)が、10月8日(水)から伊勢丹新宿店にて開催される「サロン ド パルファン 2025」に初出展。ホリデーコレクションからトワレを先行発売。|ニフティニュース

https://www.moezine.com/2120767/

HOLIDAY MAKEUP COLLECTIONよりオードトワレ3種を先行発売。3点同時購入特典で特別仕様のボックスに。 健やかで美しい⽪膚を保つためのスキンケアライフスタイルを提案する敏感肌ブランドOSAJI(オサジ [...]
(プレスリリース)OSAJI(オサジ)が、10月8日(水)から伊勢丹新宿店にて開催される「サロン ド パルファン 2025」に初出展。ホリデーコレクションからトワレを先行発売。|ニフティニュース - Moe Zine
HOLIDAY MAKEUP COLLECTIONよりオードトワレ3種を先行発売。3点同時購入特典で特別仕様のボックスに。
www.moezine.com
ohkama.bsky.social
とはいえ文脈読めばわからないわけないよねえ、って用語でもあったんだけど。読解力でもあるのかなあ。
ohkama.bsky.social
「無言の帰宅」が通じない問題。これ、家族で話してたら①家のようなところにいる登場人物のところに②安否が気づかわれていた仲間が③遺体となって帰宅するっていう状況に加えて、④書き手が第3者視点であるってことも必要なんじゃないかって話になった。
確かに新聞の、事故や事件で亡くなられた方のご遺体がご遺族の元に帰る時の見出しがそもそもの用例だったから、小説などに登場するのはなかなか難しいんじゃないかなあ。とはいえ「どこで読んだか知らないけどなぜか知ってる」表現ではあるんだけど。私は新聞から、子どもはなぜか知ってる、った。
ohkama.bsky.social
前に出てこなくて悔しかった単語、今回は見つけられた。

#スペリングビー 第823回
お題:かずがはやりし
スコア:4300pt (17/17words)
ランク:オオスズメバチ級
女王バチを見つけました🐝
puzzlega.me/spelling-bee/
スペリングビー🐝 | 単語作成ゲーム
日本語版『スペリングビー』7つの文字を並び変えて単語を作成するゲーム。問題は日替わりで、答えは全ユーザー共通。無料で遊べます。
puzzlega.me
ohkama.bsky.social
国勢調査の用紙、今月末ぐらいまで置いておいてから、シュレッダー的な形で読めないようにしてから処分かなあ。そういう「情報をつぶさないと捨てられない書類」がめちゃくちゃたまってるんだよね。もし引っ越すなら、業務用のシュレッダーを一ヶ月ぐらいレンタルしなきゃ片付かないと思ってる。
ohkama.bsky.social
出がけにお札を一枚なくした。詳細は省くが、自動販売機のおつりの取り忘れみたいな状況。その後、道に迷った人を目的地まで案内したり、高齢者に席を譲ったりなど、「機会があれば積極的にやるけれどもそうしょっちゅうは起きないこと」が立て続けにあった。帰宅前にふと思って管理施設に確認してみたら、お札、届いてました。身元証明後に受け取り。
運命論者ではもちろんないけれど、「情けは人のためならず」ってこういうことを言うのかもと思った次第。