わたしは全部は行けません。なにより時間が足りませんし、お金も足りません…ベルリンフィルもカードのポイントで行くので実質タダ。
わたしは全部は行けません。なにより時間が足りませんし、お金も足りません…ベルリンフィルもカードのポイントで行くので実質タダ。
個人的にお気に入りの画家だけどまさか個展があるとは……でも久留米までは行けない(涙)。ううう~!関東で巡回ないの?!
www.ishibashi-bunka.jp/kcam/exhibit...
個人的にお気に入りの画家だけどまさか個展があるとは……でも久留米までは行けない(涙)。ううう~!関東で巡回ないの?!
www.ishibashi-bunka.jp/kcam/exhibit...
「第2番」は今でこそコンサート・レパートリーに定着しているが、私がこの曲を知った頃はまだカットされ演奏されることがあった(証拠は私が演奏したときの学生オケ)。生前も同様の対応がなされていたようで、それが「第3番」の規模に影響した可能性がある、と妄想するのだ。
「第2番」は今でこそコンサート・レパートリーに定着しているが、私がこの曲を知った頃はまだカットされ演奏されることがあった(証拠は私が演奏したときの学生オケ)。生前も同様の対応がなされていたようで、それが「第3番」の規模に影響した可能性がある、と妄想するのだ。
www.nytimes.com/2025/06/17/a...
www.nytimes.com/2025/06/17/a...
クラシック倶楽部
ゲルハーヘル & フーバー デュオ・リサイタル
~東京・春・音楽祭~
オール・シューマン
2025.3.19 東京文化会館 小ホール
《5つのリート》 op.40
《リーダークライス》 op.39
《レーナウによる6つの詩とレクイエム》 op.90
www.nhk.jp/p/c-club/ts/...
公演詳細 www.tokyo-harusai.com/program_info...
クラシック倶楽部
ゲルハーヘル & フーバー デュオ・リサイタル
~東京・春・音楽祭~
オール・シューマン
2025.3.19 東京文化会館 小ホール
《5つのリート》 op.40
《リーダークライス》 op.39
《レーナウによる6つの詩とレクイエム》 op.90
www.nhk.jp/p/c-club/ts/...
公演詳細 www.tokyo-harusai.com/program_info...
x.com/okaka_1968/s...
x.com/okaka_1968/s...
昨日のリサイタル、私の席は舞台袖、上手側のP席だったのですが、「悲愴」第2楽章冒頭でプレトニョフと不意に目があった。そしてその視線そのままで演奏された、あの旋律…あの1、2分が今思い起こしてもとても貴い…
昨日のリサイタル、私の席は舞台袖、上手側のP席だったのですが、「悲愴」第2楽章冒頭でプレトニョフと不意に目があった。そしてその視線そのままで演奏された、あの旋律…あの1、2分が今思い起こしてもとても貴い…
自分は契約してますし継続しますが<デジタル・コンサートホール。
自分は契約してますし継続しますが<デジタル・コンサートホール。
まー正直不満だったりブーイングしたくなる人もいるでしょう。アートの世界ですから。ただ今回のN響の演奏旅行、首席指揮者ルイージが帯同することに本来は文句いってはいかんのだろうけどもし…指揮者が日本人指揮者だったら…そしてコンサートプログラムに日本人作品が盛り込まれていたら…と考えます。
まー正直不満だったりブーイングしたくなる人もいるでしょう。アートの世界ですから。ただ今回のN響の演奏旅行、首席指揮者ルイージが帯同することに本来は文句いってはいかんのだろうけどもし…指揮者が日本人指揮者だったら…そしてコンサートプログラムに日本人作品が盛り込まれていたら…と考えます。
そんな演奏を立て続けに聴いたあとで、ただ楽譜にある音符を刻むことに注意を払うアーティストを目の当たりにすると、共感するに決まってるじゃん。ワルシャワで悪戦苦闘している若者たちに改めて「フツーに弾いたらええねん」という言葉を贈りたい。
そんな演奏を立て続けに聴いたあとで、ただ楽譜にある音符を刻むことに注意を払うアーティストを目の当たりにすると、共感するに決まってるじゃん。ワルシャワで悪戦苦闘している若者たちに改めて「フツーに弾いたらええねん」という言葉を贈りたい。
#大阪万博 #ingress #Napoli #Farnese #TheTitanAtlas #Anomaly #Ingressは仕事です #FuruhashiLab #古橋研究室 #AoyamaGSC #青学 #GEOlab #PoliMI
#大阪万博 #ingress #Napoli #Farnese #TheTitanAtlas #Anomaly #Ingressは仕事です #FuruhashiLab #古橋研究室 #AoyamaGSC #青学 #GEOlab #PoliMI
パーヴォさん、昨日の演奏会なんかまさにそうだったんだけど、ほんとに何でも振れる万能型の指揮者で、それだけで能力が高い指揮者といえる。彼の仕事で個人的に一番インパクトを残した演奏は、ブレーメンのカンマー音楽隊とのLvBだったりする。でもパーヴォさんは祖国エストニアのコンポーザー達や、プロコフィエフの「量産型不協和音」みたいな曲もたくさん取り上げるし、なんならN響時代に彼の指揮で「ウェスト・サイド・ストーリー」なんかも聴いた。
パーヴォさん、昨日の演奏会なんかまさにそうだったんだけど、ほんとに何でも振れる万能型の指揮者で、それだけで能力が高い指揮者といえる。彼の仕事で個人的に一番インパクトを残した演奏は、ブレーメンのカンマー音楽隊とのLvBだったりする。でもパーヴォさんは祖国エストニアのコンポーザー達や、プロコフィエフの「量産型不協和音」みたいな曲もたくさん取り上げるし、なんならN響時代に彼の指揮で「ウェスト・サイド・ストーリー」なんかも聴いた。
その一連のエピソードで思い起こされるのが、今シーズンは日本でプレーしているTJ・ペレナラ選手。来日直前の彼自身にとって最後のNZ代表(オール・ブラックス)の試合の前、恒例の儀式ハカの音頭を取ったTJは…
その一連のエピソードで思い起こされるのが、今シーズンは日本でプレーしているTJ・ペレナラ選手。来日直前の彼自身にとって最後のNZ代表(オール・ブラックス)の試合の前、恒例の儀式ハカの音頭を取ったTJは…