Miho Morioka 森岡実穂
mmorioka.bsky.social
Miho Morioka 森岡実穂
@mmorioka.bsky.social
避難所開設。オペラの演出について研究しています。『オペラハウスから世界を見る』 『グローバル文化史の試み』 (中央大学出版部)などよろしく。ザ・コレクターズを愛するP
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
フィルムとデジタルを組み合わせたルックには独特な魅力があって、淡々と進んでいく生活の風景にうまくメリハリをつけていた。女性のほうがより経済力があり外交的……というステレオタイプをひっくり返した設定だが、女性が直面する問題も同時に描かれていて、うまくバランスを取ろうとする姿勢が伝わってくる。実家の描写も面白い。

観ている間と観た後、あと観る人の立場によっても感想が変わってきそうな映画だから、わりと友達同士とかで観に行っても楽しめるかもしれない。どんなに気が合う相手とでも起きてしまうことは起きてしまう、それに良いも悪いもない……ということがずしんとくる映画だった。

sato-sato.com
映画「佐藤さんと佐藤さん」公式サイト
sato-sato.com
November 26, 2025 at 2:30 PM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
11月28日(金)公開

『佐藤さんと佐藤さん』 試写。

大学で知り合った同じ苗字(佐藤さん)のサチとタモツの15年を追う。社会的立場の変化から徐々に視点や価値観がズレていくカップルを生々しいトーンで描く作品で、人生の不可逆性を強く意識させられる。問題の掘り下げ方や周りの人の存在感に納得感があるだけにやるせない……

岸井ゆきのと宮沢氷魚どちらもよかった。お互い遠慮がないからこそ後戻りできないところに予想せず踏みこんじゃう感じとか観ているだけでしんどいものがある。天野千尋監督は『ミセス・ノイズィ』でも物事を多角的に見ることを中心に置いていたが、夫婦生活っていうのは確かにぴったりの主題だなと。
November 26, 2025 at 2:30 PM
玖保キリコでコミカライズ!あのイカす話にさらにいいカンジのクール&のほほん要素がプラスされそう。

大人気エッセイ『祖母姫、ロンドンへ行く!』コミカライズが決定! shosetsu-maru.com/bungei-news/...
大人気エッセイ『祖母姫、ロンドンへ行く!』コミカライズが決定! | 小説丸
祖母と孫娘の笑って泣ける英国珍道中を描いた椹野道流さんの大人気エッセイ『祖母姫、ロンドンへ行く!』のコミカライズが決定しました。 漫画を担当されるのは、現在ロンドン在住でロンドンを知り尽くした玖保キリコ先生です。
shosetsu-maru.com
November 26, 2025 at 3:02 PM
きゃ~さすがのグルメおにぎり!
黒米を混ぜて炊いたご飯のおにぎり。上にハラペーニョのみじん切りをのせたものと塩漬けローゼルのみじん切りをのせたもの。酒の肴にもOK。

#OnigiriAction
#青空ごはん部
November 26, 2025 at 1:04 PM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
クィア・アートの国際展『Spectrosynthesis(スペクトロシンセシス)』、2027年に東京都現代美術館で開催へ
bijutsutecho.com/magazine/new...
日本および周辺アジア地域のLGBTQ+コミュニティを取り巻く社会状況に光を当てつつ、国際的な視野からジェンダーやセクシュアリティをめぐる現代的課題を掘り下げる。
クィア・アートの国際展「Spectrosynthesis」、2027年に東京都現代美術館で開催へ
アジアを中心にクィア・アートの歴史と現在を可視化してきた国際展「Spectrosynthesis」が、2027年に東京都現代美術館で開催される。
bijutsutecho.com
November 26, 2025 at 7:37 AM
ドガ、ロシアのダンサーも描いてたんだ~。力強いステップ!
Russian Dancers, 1899 #impressionism #degas
November 26, 2025 at 8:33 AM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
Beanz meanz Jonez? Richard Jones directs a successful new Wozzeck in Tokyo
✍️ Nahoko Gotoh
bachtrack.com/review-wozze...
November 26, 2025 at 6:45 AM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
マチュピチュ展ですが、冒頭部にはこんな飾り布が掲げられています。
青は、空と水、黄は、太陽と砂漠を意味する、象徴的なものだそうです。

そして、近づいてみると、これは、コンゴウインコの羽でできているんですよ。木綿にインコの羽をびっしりと張り合わせて作っているのでした。

ね、生き物濃度高いでしょう?
November 23, 2025 at 7:55 AM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
>NHK ONEの開始以降、ニュースの閲覧制限に関する同様の声はSNS上で何度も挙がっている。今回は沖縄県での断水被害を知らせるXの投稿に関して、緊急事態であるにも関わらず防災への意識が低いのではといった意見が相次いでいる。 news.yahoo.co.jp/articles/63a...
NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数(PC Watch) - Yahoo!ニュース
NHKの配信する災害情報が、ユーザー登録や受信契約なしで閲覧できないとして、SNS上で批判の声が挙がっている。NHKのニュースサイトなどは現在NHK ONEに統合されているが、サービスの利用には受
news.yahoo.co.jp
November 26, 2025 at 2:57 AM
昨日2個食べたのですが、分割投稿w
週末に食べたコンビニおにぎりを撮るの忘れてしまいモッタイナカッタ……
#OnigiriAction
November 26, 2025 at 2:25 AM
最近、欧州で活躍する音楽家が設立した、日本の若手歌手・音楽家の支援団体が、脇園彩・木村善明を講師にオンライン座談会を開催。渡欧を考えている人、来月12/28はぜひご参加を!!

「欧州オペラキャリア形成支援プロジェクト」オンライン座談会 vol.1(2025年11月23日) operaandarts.seesaa.net/article/5192...
「欧州オペラキャリア形成支援プロジェクト」オンライン座談会 vol.1(2025年11月23日)
日本出身で欧州の歌劇場で活躍する歌手・指揮者・音楽スタッフたちによる「欧州オペラキャリア形成支援プロジェクト」という Verein (ドイツ式非営利団体)が活動を開始したというニュースを見たのは一か月くらい前か。ヨーロッパでのキャリアを志す若い歌手たちの力になりたいという、現地の大先輩たちによる貴重なサポートプログラムだ。公式サイトの「メンバー」のページを見ると( https://www.jp-o...
operaandarts.seesaa.net
November 25, 2025 at 1:20 PM
日本で食べ物に困っている子どもたちへの支援につながる「おにぎりアクション」、11月30日までなのでもうひといき!
ランチに持ってきたおにぎり🍙

#OnigiriAction
November 25, 2025 at 12:56 PM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
[道後温泉]朝イチの〈飛鳥乃湯泉〉の帰りに〈ユノマチベーカリー〉に寄ったら、今日から新発売の「ツリーパン」が立っていた。うへに閉じこもっていると世の中の動きに疎くなるが、あと一ヶ月もすればクリスマスなんだあ、そうなんだ~。
November 24, 2025 at 11:16 PM
ジョーンズ演出《ヴォツェック》、具体的な「普通の背景」は削りつつ、物語世界の構造を理解するための情報は追加し、巧みなバランスを実現。彼の演出は、殺風景に見えるかもしれないけれど、必ず何かしらとてもせつないポイントを作ってくる。今回はそれが「家族のための豆喰い」だったかと。冒頭から愚直に豆を食べつづける姿は、妻子のために金をもらうための努力で、だからマリーの不倫を確信すると彼は豆缶をけり捨て、残りのストックも一気に捨てる。そしてマリーの喉をかき切る凶器はその豆缶のフタとなった。これはせつない……
《ヴォツェック》は愛の物語なのだということをあらためて感じた演出だった。
November 24, 2025 at 11:31 AM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
昨日はMETライブビューイング、今シーズン1作目のベッリーニ「夢遊病の娘」。アミーナ、エルヴィーノ両主役のベルカント唱法を能。

アメリカのお客さんは意思表示がはっきりしてて、いいですね。エルヴィーノのツッコミたくなる行為には失笑が洩れるし、最後のとってもスッキリするエンディングには拍手喝采。うん、古典もこんな風に演出すれば見終わってモヤモヤしない。

冒頭挨拶するP.ゲルブ総裁(72)を見て、老けたなーと吃驚。あれだけの組織を御しコロナを乗り越え新作も上演し昨今の政情にも凛と対処し、ではあるけれど、20期め。勝手ながら、ふとゲルブ後が心配になったり。
November 24, 2025 at 4:55 AM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
続いて「あいち2025」パフォーミングアーツ部門。愛知県芸術劇場小ホールにてお初のAKNプロジェクト 喜劇『人類館』(作:知念正真、演出:知念あかね、新垣七奈)。以前、流山児★事務所で上演された詩森ろばさんの作品で初めて知った知念正真さんの岸田國士戯曲賞受賞作『人類館』を娘・知念あかねさんのAKNプロジェクトが新演出で上演。こういう作品を観る時、「差別はよくない」という意識はありながらもどこか他人事にしてしまっていたことに気づかされる作品だった。 #theatre2025
www.instagram.com/p/DRboI2Ok3Z...
法水 on Instagram: "続いて「あいち2025」パフォーミングアーツ部門。愛知県芸術劇場小ホールにてお初のAKNプロジェクト 喜劇『人類館』(作:知念正真、演出:知念あかね、新垣七奈)。以前、流山児★事務所で上演された詩森ろばさんの作品で初めて知った知念正真さんの岸田國士戯曲賞受賞作『人類館』を娘・知念あかねさんのAKNプロジェクトが新演出で上演。こういう作品を観る時、「差別はよくない...
0 likes, 0 comments - norimizu0314 on November 23, 2025: "続いて「あいち2025」パフォーミングアーツ部門。愛知県芸術劇場小ホールにてお初のAKNプロジェクト 喜劇『人類館』(作:知念正真、演出:知念あかね、新垣七奈)。以前、流山児★事務所で上演された詩森ろばさんの作品で初めて知った知念正真さんの岸田國士戯曲賞受賞作『人類館』を娘・知念あか...
www.instagram.com
November 24, 2025 at 8:02 AM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
『うつくしい地下鉄6 特集タシケント地下鉄』リタ・アレス|地下鉄ペチカ
ウズベキスタンの地下鉄駅構内を撮影した写真集。こちらの『うつくしい地下鉄』シリーズ、どれもうっとりするほど美しいうえ既刊も豊富。迷いに迷ってこちらウズベキスタン編を。レリーフやモザイクの美しさにイスラム文化の豊かさを感じる。横で見ていた夫も「こういう駅がふつうの文化圏の人が日本の駅を見たらすごく殺風景に感じるだろうなぁ」と。同感。そして行ってみたい国がどんどん増えてしまう。
#文学フリマで買った本
November 24, 2025 at 2:09 AM
駒田敏章のヴォツェック、美しい声をしっかりとした言葉で響かせ、まじめな青年が社会につぶされていくドラマを見せてくれます。マリーのジェニファー・デイヴィスとふたり、若い夫婦がともに迷い、惑い、壊れていく《ヴォツェック》になっているかと。ジョーンズ演出、今日14時から最終上演です!

【以下新国X公式投稿より要点コピペ】
本日11月24日(月・休)の『ヴォツェック』公演におきまして、ヴォツェック役のトーマス・ヨハネス・マイヤーは健康上の理由により出演できなくなりました。代わって、カヴァーの駒田敏章が出演いたします。
nntt.jac.go.jp/opera/news/d...
nntt.jac.go.jp
November 24, 2025 at 2:21 AM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
 トランプ米大統領は20日、米軍関係者らに「いかなる違法な命令をも拒否すべき」と呼びかけた民主党議員らを「反逆者」と呼び、「死刑に値する」と非難した。:[ ワシントン 20日 ロイター] www.msn.com/ja-jp/news/w...

 自分の考えに従わない者を死刑にと脅し始めたトランプ氏は軍事力を持つ独裁者となりつつある。改めて黙示録的な世界観の危険性を強く感じる。

参考 bsky.app/profile/stak...
November 20, 2025 at 11:42 PM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
橋本さとしさんが「桶狭間の怪人」ですて。
ラブネバーダイ思い出して腹痛なりそう笑
また歌詞も含めて「アレだと分かる」「でも、違う曲でーす」と言い張れる微妙〜〜〜なギリギリを攻めた曲で、作り手は大したもんだな。
November 22, 2025 at 1:20 PM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
2025年劇団☆新感線45周年興行・秋冬公演チャンピオンまつり いのうえ歌舞伎「爆烈忠臣蔵~桜吹雪 THUNDERSTRUCK」終演。最初のアレに「…これは自分に合わないタイプのパロディか?」と不安になるも、ラストに向けて「なぜ、芝居をやるのか」と言う役者を始めとする芝居関係者の熱い志が忠臣蔵の芝居の型を借りて炸裂するお祝い公演だった。45周年、おめでとうございます。
November 22, 2025 at 1:17 PM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
レイフ・ファインズがオデュッセウス、ジュリエット・ビノシュがペーネロペイアのオデュッセイア映画The Return、ほんとにほんとにほんとにほんとに最高だったので、『オデュッセイア』好きな人とギリシア悲劇が好きな人にはぜひぜひぜひぜひ見ていただきたいのだが、大変長い感想文も実はしたためていてしかしまとまっておらずまだどこにも出していないのだが、私は9月のトルコ行きの飛行機の中でノー字幕で見ており、現状日本での見方が分からないので人に薦めづらい
en.wikipedia.org/wiki/The_Ret...
The Return (2024 film) - Wikipedia
en.wikipedia.org
November 22, 2025 at 12:42 PM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
これ行かないと。

横浜美術館リニューアルオープン記念展
いつもとなりにいるから 日本と韓国、アートの80年
12月6日~2026年3月22日
yokohama.art.museum/exhibition/2...

「本展は、1965年の日韓国交正常化から60年となる節目に合わせ、韓国の国立現代美術館との共同企画により開催します。

両国の美術館が、およそ3年間のリサーチと準備期間を経て実現させる展覧会です。横浜で開催後、2026年5月から国立現代美術館果川でも開催します。

1945年以降の日韓美術の関係史をひも解く、はじめての展覧会です」
いつもとなりにいるから 日本と韓国、アートの80年 - 横浜美術館|Yokohama Museum of Art
yokohama.art.museum
November 22, 2025 at 12:42 PM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
gmail使っている人、デフォルトでメールの中身吸い上げられるそうだからオプトアウトしておくといいよ〜。やり方は英語だけど以下に。チッめんどくさいな、もうほとんど使ってないけど、と思いつつ重い腰を上げて設定を見てみたらすでにオプトアウトしていた。えらいなー、過去の私。というかもうほんと完全に使うのやめなきゃな。
www.huffpost.com/entry/opt-ou...
If You Use Gmail, You're Going To Want To Turn Off This 1 Automatic Setting ASAP
Plus: a quick guide to the two-step process for opting out.
www.huffpost.com
November 22, 2025 at 6:03 AM
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
モンレアーレ大聖堂のバシリッサと、モンレアーレから街並みを見下ろすバシリッサ
November 22, 2025 at 8:51 AM