Miho Morioka 森岡実穂
@mmorioka.bsky.social
460 followers 250 following 2.9K posts
避難所開設。オペラの演出について研究しています。『オペラハウスから世界を見る』 『グローバル文化史の試み』 (中央大学出版部)などよろしく。ザ・コレクターズを愛するP
Posts Media Videos Starter Packs
mmorioka.bsky.social
新宿タカノの5階で「小布施フルーツのパフェ」。リンゴのバラも、いろいろなブドウもナシもよかったな!14日までの期間限定です。
mmorioka.bsky.social
フェイ・ドリスコル『Weathering』@東京芸術劇場(2025年10月11日)

ノーマークだったのですが高橋彩子さんのおすすめ投稿を見てこれは行った方がいいのでは……?と急遽《ラ・ボエーム》最終日のあと新宿タカノ、組合を経て池袋へ。いやー何を書いてもネタバレになりそうで書けませんが、とにかく「そこに行かないと味わえない」感動があります。人間の身体のコントロールの端から端まで見せてもらえる。特に前半、いろいろなことを考えざるを得ない濃密な時間になっていて、人によってそれが違うだろうところもすごい。
「何」と割りきれないタイプの舞台に興味ある人、明日16時からまだ一回ありますよ!
mmorioka.bsky.social
ちなみに、ステージプラスはバイロイト音楽祭の映像が充実しています。今年の《マイスター》も、去年の《トリスタン》も、ディスクの出てないカストルフの《指環》も見られます。その辺に興味ある人なら加入する価値あり。DOBのクラッツァーのR・シュトラウス《アラベッラ》《インテルメッツォ》なども。
mmorioka.bsky.social
ステージプラス、おためし一か月無料の間に、いま来日公演でやっているコスキー演出《フィガロの結婚》が視聴可能です。もうすぐBRも出るけど、いま観たい!という方おすすめです。それにしてもホンモノの本気で弾いてるウィーン国立歌劇場のモーツァルトはすごかった……!土日行く方お楽しみに!

**以下Xより転載**
【無料視聴!ウィーン国立歌劇場《フィガロの結婚》】
こちらのページの再生ボタンを押して、ご利用登録をしていただくと、無料でご覧いただけます。
10月19日までの期間限定。今すぐトライしませんか。視聴はこちらから→
www.stage-plus.com/ja/video/vod...
ステージプラス
クラシックのコンサート、オペラ、音源がライブ配信およびアーカイブ映像、音楽配信でお楽しみいただけます。世界的音楽家の演奏を、高画質&高音質で体験しましょう!
www.stage-plus.com
mmorioka.bsky.social
フルラネットがヴェルディのバスのアリアベスト10を挙げてる。こうしてみるとバスにとってはヴェルディは特にいい役を作ってくれる貴重な作曲家だね。

bachtrack.com/de_DE/playli...
bachtrack.com
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
kenjiito.bsky.social
前にも同じようなことを書いたけれど、ノーベル平和賞はむしろトランプに抵抗している人たちに与えるべき。米国に限らず、世界の各地でトランプ的なもの、強権主義に抵抗している人たちに与えてほしい。
mmorioka.bsky.social
ウィーン国立歌劇場の《フィガロ》、今日はノルツは出たのかな?回復できるといいけれど。
初日、とにかくオケがすごかったんだよね……これは《ばらの騎士》もきっとすごいぞ!とも思うんだけれど、ある意味《ばら》で高得点なオケはほかにもあると思うけど、《フィガロ》で常時あんなのが底に流れてるってちょっとほかにはないだろうな……
mmorioka.bsky.social
今年の論文が完成……ヴァインベルク《パサジェルカ》の上演史的なものです。パウントニー、ストラスバーガー、シロコフ、ロシュキー、クラッツァーそれぞれの演出について書き、大きな流れをまとめました。あー最後に4月のヴィーラー&モラビトも観られていたら!来年3月末刊行。

ホントはもっと分割して書いたほうが本数は増えるんだけど(そして多分読みやすいんだけど)、でも全部一緒じゃないと出ない線があるんだよな……
mmorioka.bsky.social
あーもう「おにぎりアクション」の時期か!早いな一年……
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
fujimiyoico.bsky.social
今年も #OnigiriAction の季節がやってきた❤️‍🔥🍙❤️‍🔥
おにぎりの画像を投稿すると世界のキッズたちの給食の支援になる毎年恒例のキャンペーンです!おにぎりは買ったものでもなんでもオッケー👍
今年は部活帰りの高校生みたいなチョイスのおにぎりでスタート!

blue skyは今のところ対象SNSに含まれてないけど、こっちにも来て〜の念を込めて…!
onigiri-action.com
セブンイレブンのチーズチキンカツおにぎり。
「エコだ値」で30円引き。
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
natsukiyasuda.bsky.social
虐殺が始まり、2年。

「あなたたちが写真に撮った場所はもうないから。だから、こんな場所があったっていうことを、世界に伝えて」

虐殺が続くガザ地区から、友人がそんなメッセージを送ってきた。

友人の呼びかけに応じ、この民族浄化としかいいようがない攻撃に抗う意思を込め、虐殺前の生活の痕跡を、ここに残しておく。

フォトギャラリーとして公開しました。
d4p.world/33331/
写真で伝える封鎖下のガザ――虐殺前の「日常」 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「あなたたちが写真に撮った場所はもうないから。だから、こんな場所があったっていうことを、世界に伝えて」 虐殺が続くガザ地区から、友人がそんなメッセージを送ってきた。彼女が案内してくれた市場、港、学校...
d4p.world
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
erikayoshida.bsky.social
情報解禁ー!
虎に翼のスピンオフ書きました!
タイトルの通り、山田と轟を軸にした物語です!寅子もでます!来年3月放送です!よろしくお願いします!公式ページにある私の感情重ためのコメントも是非読んでほしい!笑
www.nhk.jp/g/blog/7sr-7...
虎に翼スピンオフ「山田轟法律事務所」制作開始のお知らせ
「虎に翼」が帰ってくる!よねと轟のバックストーリーをふんだんに盛り込んだスピンオフドラマをお届けします!!
www.nhk.jp
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
mymistral.bsky.social
当代切ってのヴォータン、フォレの盤石の歌唱✨
神々の黄昏を告げるのはこの声にほかならないと確証させられるKissjuditのエルダ✨
今や演技力とプレザンスセニック(これは単に見た目が巨大というだけでは得られない)をものにして揺るぎないカレス✨
(3人のラインの少女は初演時から変わりないのに、昨夜はあのはっちゃけた感じがなくて硬さが気になった…)
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
mymistral.bsky.social
なんと言ってもティーレマンの指揮とオケのパフォーマンスの見事さに尽きる。無限の古の彼方から湧き起こり、清冽な水に泡立って煌めく細かな気泡まで鮮やかに描かれる序奏、ここで音楽の流れに滑りこむようにいざなわれ、ラインの少女たちの嘆きに続く渦巻きではたと我にかえるという、時の流れを忘れる2時間半。
良い意味での外連味に溢れ、押し出す部分はたっぷりと聴かせ、ソリストの歌唱を引き立てる部分ではスッと控える舞台との駆け引きのタイミングの良さ、心情と場面を切り替える手際の鮮やかさ…当然の如くアプロディメートル1番!
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
mymistral.bsky.social
Das Rheingold
@Staatsoper Unter den Linden
#opéra25_26
もの凄いラインの黄金聴いた!ちょっと言葉にするの難しい…
mmorioka.bsky.social
円安……円の価値が下がっていく……
mmorioka.bsky.social
↓ この食堂車、たまにホームで見かけていつか入りたいなと思っていたのに……😢
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
berlinbau.bsky.social
大好きだったドイツーチェコ間ECの立派な食堂車が明日で最終運行になるらしい。古き良き時代の食堂のムードたっぷりだったので残念。食堂車自体は残すみたいだけれども。
来たばかりの頃はオレンジと紫のカーテンがレトロな内装であれも大好きだったのにいつの間にか消えていた。
www.mdr.de/nachrichten/... #本日気になったドイツニュース
Reposted by Miho Morioka 森岡実穂
blackhole.co.jp
グレタさんももちろん気になるが、安村美香子さんの動向がまったく報じられないのは日本の報道機関は何をやってるのか。
akiohoshi.bsky.social
英ガーディアンの記事。グレタ・トゥーンベリがひどい扱いを受けている件について、複数の証言を取っている。辛い内容だが紹介する。

イスラエルは、グレタ・トゥーンベリを害虫のはびこる独房に拘束し、国旗を持たせた写真を撮った
www.theguardian.com/world/2025/o...

スウェーデン外務省から伝わった面会者の証言
「彼女は脱水症状を訴えた。彼女は水も食事も十分に与えられていない。彼女はまた、南京虫が原因と思われる発疹ができたと述べた。彼女は過酷な扱いを受け、硬い表面に長時間座っていたと語った」
Israel accused of detaining Greta Thunberg in infested cell and making her hold flags
Activist tells Swedish officials she has been subjected to harsh treatment, including insufficient food and water
www.theguardian.com
mmorioka.bsky.social
私は今年、「アウシュヴィッツを忘れるな」ということがテーマのオペラについて論文を書いていて、本当にこれは「人道に反する罪」だし、絶対に忘れるべきでないことだと思うのだけれど、この時最大の被害者だった人たちの国が、ガザに対して、グレタ・トゥーンベリさんに対して、もう「同じこと」と言っていいようなことをしているのはまったく絶望しかない。こんなにも人間は過去に学ばないものなのか。
mmorioka.bsky.social
ウィーン国立歌劇場《フィガロの結婚》、ド・ビリー指揮の下、常にウィーンのモーツァルトの響きがさらっとこまやかに流れていてシビれる。コスキー演出はシンプルで洒脱。そのままだけど「現代」の話でもあるなと思わせる。おもしろいところとしては一幕のケルビーノと伯爵の「かくれんぼ」が見もの!代役で入ったダヴィデ・ルチアーノはこの演出で求められる「エロティックな歌と声」を出せていた!(ほめてますw)コンラディもスザンナらしい透明感ある明るい声と芝居。ミュラーの伯爵夫人のエレガンス、ノルツのケルビーノの少年ぽいかわいさ、どの歌手も魅力的。あーでもこれはとにかくオケがすごかった!