べっち
@oyajimokeiaka.bsky.social
150 followers 140 following 970 posts
アメリカンカープラモが好きで作ってる。 だからと言ってアメリカンカーに詳しい訳でもなく。 ビルドしてる!楽しい! これがアメリカンカープラモだと思ってる人。 エンジョイしようぜ!
Posts Media Videos Starter Packs
oyajimokeiaka.bsky.social
今日の出勤前モデリング
amtシェベルステーションワゴン

磨きの途中でクリアパーツ当ててみた

そりゃあこうなるさね。
今更気がつく俺って

では👍

#エンジョイ
#アメリカンカープラモ
oyajimokeiaka.bsky.social
シルバーの下地黒にしたのは失敗だったかな?
アルミじゃなくて鉛磨いた感じになっちゃったよ。
黒漏れてるし。
Reposted by べっち
hidetototez.bsky.social
1/32アトランティスファニーカー&楽プラケンメリ続き
確認の為のサフ吹きとエンジンも仮乗せしてバランス確認。エンジン位置を元にボディの位置決めたので予定通り
やはりエンジン載ると上がる
oyajimokeiaka.bsky.social
なのでちょっと信用出来ないかな?
と思ってます。
海外通販に頼りそうですが。
oyajimokeiaka.bsky.social
私もそれは思ってます。
それに値段がメヴィウスの割に異様に安いんですよね。
oyajimokeiaka.bsky.social
了解です。
このポスト削除しましょうか?
oyajimokeiaka.bsky.social
そうなんですか?
有料会員になる特典とかは、ない?
oyajimokeiaka.bsky.social
今晩は。
バントウさんを騙った詐欺メールです。

私にはGmail経由で入ってきました。
お気をつけ下さい。
oyajimokeiaka.bsky.social
私はノマドのワゴンが気になります。

それと面白いのが、メヴィウスの2個
日本のアマゾンでは予約出来るのですがアメリカのアマゾンだと、情報が出てないんですよね。
しっかり在庫を確保してからなのか。
oyajimokeiaka.bsky.social
今日の出勤前モデリング
モノグラム バッドメディケーン(合ってる?)

1500番のサフをヤスって320番の傷が消えたか確認のサフ
乾かす合間にボディ色の選定

スプーンの色を見ながら妄想する。
この時間がホント楽しいのよ。
では👍

#エンジョイ
#アメリカンカープラモ
oyajimokeiaka.bsky.social
半日かけて完成

並びは適当だけどやっぱりいいね!

#箱庭技研
#アメリカンカープラモ
Reposted by べっち
wanwano.bsky.social
Infini-T
夜模型(?)
デカールを挟んでクリアのレイヤー二層目を重ねました。
うん、いい色ですねー!
こちらの気候だと寒さ対策でもうモコモコした格好をしているので、噛んだホコリが多めなのが玉に瑕ですが😆
丁寧に取り除きながら、あと3層くらいクリアを重ねるつもりです。
Reposted by べっち
caen426.bsky.social
インパネとステムをイモ付けすると角度が合わないので軸打ちして半ば宙に浮いたような付け方をしている。
ファイアウォールにもステムが通る部分の彫刻(穴が貫通はしていない)はあるのだが、ファイアウォールが既にボディー側へ接着されてるので目安には出来ない…
oyajimokeiaka.bsky.social
ノンシリコンコンパウンドで磨いてますが、いいですね!
oyajimokeiaka.bsky.social
こんにちはBlue sky
今日の出勤前モデリング

バフレックスの3000番から
ノンシリコンの荒目コンパウンド掛け
これだけで充分艶が出るね。
では👍

#エンジョイ
#アメリカンカープラモ
oyajimokeiaka.bsky.social
これいいなぁ〜

シェベルワゴン検索すると
これも表示されるんだよなぁ〜
traimings.bsky.social
体調が良くなったら手元のキットの内容確認してみようかな。
traimings.bsky.social
一通り目を通した。途中寝落ち+ベッド行きしたにもかかわらず写真が多かったという印象がない。モノグラムのメッキのノリがイマイチなパーツや1964ワゴン(手持ち有)の写真で所々目が覚めたおかげだと思う。
Reposted by べっち
gg60.bsky.social
もうひとつ

Posies Extremeliner (ポジーズ エクストリームライナー?)
なんとなく一連のモデルマスターのレジンキットシリーズを思わせる⋯
ボディのみダイキャスト、他のパーツはプラですね。
これはけっこう有名な実車があって、スチュードベーカーベースのカスタムカーらしいです。
色とかたたずまいはばっちり。

日本だとダイキャストモデルはミニカー寄りでプラモデルとはカテゴリーがはっきり分かれてるけど、そこらあたりはアメリカではちょっとクロスしてるのかもですね。

ちょいちょいとやってみたら楽しそうです👍
Reposted by べっち
gg60.bsky.social
ようやく暑さも和らいだので屋根裏に上がってみる。
4カ月前のまま(あたりまえ)
ダイキャストのアメリカンカープラモを引っ張り出してみた。
ボディのみダイキャストで、他は硬質プラスチック、タイヤはプラモと同じようなゴムです。

全体にいい雰囲気なんだけど、塗装面の荒れが気になるっちゃなるかな?

これをプラモデルと呼ぶのはちょっと抵抗あるけど、こまけーことはいいんだよ!で楽しんだもの勝ちですよね笑
oyajimokeiaka.bsky.social
おはようBlue sky

今日の出勤前モデリング
面出しとパーティングライン消しを粗い番手でしたから結構傷が残ってるね。

では👍

#エンジョイ
#アメリカンカープラモ
oyajimokeiaka.bsky.social
やっとサフまで来れた。

まだまだ下拵えは続く。
oyajimokeiaka.bsky.social
こんにちはBlue sky
今日の出勤前モデリング

室内塗った
アメ車のカスタムに多いボディと同じ色に塗るやつを。
どうだろ?
oyajimokeiaka.bsky.social
今日の出勤前モデリング
amt シェベルステーションワゴン

仕上げのクリアをたれる寸前まで。
枯らしたら磨きだね。

#エンジョイ
#アメリカンカープラモ
oyajimokeiaka.bsky.social
パディワゴンの楽しさが忘れられず
つい

やっぱりこのジャンルは最高かもしれない。
Reposted by べっち
y2ksa.bsky.social
その昔、日産の追浜ワークスで使い古されたレース用部品や試作品は、神奈川のとある特殊な解体屋が引き取っていた。そこに出入りしていたとあるチューナーが、ある日見慣れないL型エンジンを見つける。そいつは当時まだ市販されていなかったL28に、S30Zをサファリラリーで走らせていた時に使っていた通称サファリヘッドを組んだものだった。
彼はこれを手に入れると自らの手でチューニングを施し、1台のS30Z搭載した。この車は滅法速く、雑誌の最高速テストで当時の国産車の最高記録だった実測240km/hをマークする。
L型メカチューンが盛り上がるきっかけとなる、SS久保のZの物語だ。