Reposted by 高尾
2024年5月19日(日)の #文学フリマ東京 38 でエッセイ同人誌を販売します。
ブース:U-13 呉樹直己
東京流通センター 第一展示場(最寄り駅 流通センター駅)
イベント詳細 bunfree.net/event/tokyo38/
Webカタログ c.bunfree.net/p/tokyo38/37748
障害者割あり
文フリ後はオンラインと都内一部書店にて販売
ブース:U-13 呉樹直己
東京流通センター 第一展示場(最寄り駅 流通センター駅)
イベント詳細 bunfree.net/event/tokyo38/
Webカタログ c.bunfree.net/p/tokyo38/37748
障害者割あり
文フリ後はオンラインと都内一部書店にて販売
May 17, 2024 at 8:53 AM
2024年5月19日(日)の #文学フリマ東京 38 でエッセイ同人誌を販売します。
ブース:U-13 呉樹直己
東京流通センター 第一展示場(最寄り駅 流通センター駅)
イベント詳細 bunfree.net/event/tokyo38/
Webカタログ c.bunfree.net/p/tokyo38/37748
障害者割あり
文フリ後はオンラインと都内一部書店にて販売
ブース:U-13 呉樹直己
東京流通センター 第一展示場(最寄り駅 流通センター駅)
イベント詳細 bunfree.net/event/tokyo38/
Webカタログ c.bunfree.net/p/tokyo38/37748
障害者割あり
文フリ後はオンラインと都内一部書店にて販売
色々悩んでいるがとりあえずフォロワーさんの為に今日撮った亀。
May 18, 2024 at 7:16 AM
色々悩んでいるがとりあえずフォロワーさんの為に今日撮った亀。
大仏北条氏はちゃんと読めるんです!信じてください!
May 18, 2024 at 1:00 AM
大仏北条氏はちゃんと読めるんです!信じてください!
まさかおさらぎだったとはよ…(だいぶつからのおおぶつだと思っていた)。
May 18, 2024 at 1:00 AM
まさかおさらぎだったとはよ…(だいぶつからのおおぶつだと思っていた)。
Reposted by 高尾
大佛次郎を「だいぶつじろう」と読んでいたことなら笑
May 17, 2024 at 9:35 PM
大佛次郎を「だいぶつじろう」と読んでいたことなら笑
Reposted by 高尾
Reposted by 高尾
スロヴァキア首相を撃った老人、作家だそうだけど「著名な作品は無い」と報じられていて、そんなひどいこと全世界に伝えなくても....。
May 16, 2024 at 1:18 PM
スロヴァキア首相を撃った老人、作家だそうだけど「著名な作品は無い」と報じられていて、そんなひどいこと全世界に伝えなくても....。
Reposted by 高尾
Reposted by 高尾
Reposted by 高尾
広がりやすいデマの条件の一つに「自分に出来るアクションがある」というのがたぶんあって、「被災地に他県から泥棒が来ている」みたいな感情を煽る情報だけではなくそこに「他県ナンバーのハイエースを見掛けたらそれは…」みたいな判定情報を入れると拡散される率がすごい上がると思うんだよな。
陰謀論とかでも「ゴム人間の見分け方」「危険野菜の判別法」みたいなアクションパートが大体含まれてる。まぁ最近よく見る具体例で言うとbioに天安門と入れるとかもそうだと思う
陰謀論とかでも「ゴム人間の見分け方」「危険野菜の判別法」みたいなアクションパートが大体含まれてる。まぁ最近よく見る具体例で言うとbioに天安門と入れるとかもそうだと思う
May 17, 2024 at 3:27 AM
広がりやすいデマの条件の一つに「自分に出来るアクションがある」というのがたぶんあって、「被災地に他県から泥棒が来ている」みたいな感情を煽る情報だけではなくそこに「他県ナンバーのハイエースを見掛けたらそれは…」みたいな判定情報を入れると拡散される率がすごい上がると思うんだよな。
陰謀論とかでも「ゴム人間の見分け方」「危険野菜の判別法」みたいなアクションパートが大体含まれてる。まぁ最近よく見る具体例で言うとbioに天安門と入れるとかもそうだと思う
陰謀論とかでも「ゴム人間の見分け方」「危険野菜の判別法」みたいなアクションパートが大体含まれてる。まぁ最近よく見る具体例で言うとbioに天安門と入れるとかもそうだと思う
書きかけで止まっていた話を少しずつ再開して、「一体誰が喜ぶんだよこんな話…」という気持ちになってきている。
しかしそう思うのも久し振りなので、「ヒヒッ…これだよこれ…」という気持ちにもなってきている。
しかしそう思うのも久し振りなので、「ヒヒッ…これだよこれ…」という気持ちにもなってきている。
May 16, 2024 at 12:55 PM
書きかけで止まっていた話を少しずつ再開して、「一体誰が喜ぶんだよこんな話…」という気持ちになってきている。
しかしそう思うのも久し振りなので、「ヒヒッ…これだよこれ…」という気持ちにもなってきている。
しかしそう思うのも久し振りなので、「ヒヒッ…これだよこれ…」という気持ちにもなってきている。
そして新しいWindowsにしてからしばらく建つんだけど、未だにコピーとペーストと切り取りがどれがどれだかわからなくなる。文字で書いてくれ…。
May 16, 2024 at 11:35 AM
そして新しいWindowsにしてからしばらく建つんだけど、未だにコピーとペーストと切り取りがどれがどれだかわからなくなる。文字で書いてくれ…。
ごちゃごちゃっとした話を書く時は、Excelで簡単な年表を作るようにしているんだが、簡単すぎて時間がたつと数字の暗号表になってる。
May 16, 2024 at 11:31 AM
ごちゃごちゃっとした話を書く時は、Excelで簡単な年表を作るようにしているんだが、簡単すぎて時間がたつと数字の暗号表になってる。
子供の頃は吐きそうな時、脳内でアニメサザエさんが放送されていたんだが、あれは何だったんだろうな…。
May 16, 2024 at 11:10 AM
子供の頃は吐きそうな時、脳内でアニメサザエさんが放送されていたんだが、あれは何だったんだろうな…。
昼からずっと脳内を回っている歌があって、何だったか…何だったか…となってた。
May 16, 2024 at 11:09 AM
昼からずっと脳内を回っている歌があって、何だったか…何だったか…となってた。
わたしも長い日にドハマリしてから10年なので、もう10年たったら2人で始めてここまで20年記念が出せる筈。
May 15, 2024 at 12:17 PM
わたしも長い日にドハマリしてから10年なので、もう10年たったら2人で始めてここまで20年記念が出せる筈。
Reposted by 高尾
日本山岳救助機構合同会社さんのコラムで、「YouTubeの山岳遭難事故解説動画は、ライターやジャーナリストが取材して著した著作から盗用・引用要件を満たさない無断転用で作られたものが溢れかえっている」という、盗用の被害にあった山岳系ライターさん自身によるレポート記事が。
遭難系や事件系問わず、YouTubeの解説動画は動画制作者自身が取材をしたりたくさんの資料を引用して独自の調査をしたりなどしてるとは思えないし、ほとんど勝手に転用している種本があるんだろうな…と思って見てなかったんですが、やはりその通りだったんだなと…
sangakujro.com/%E3%82%AA%E3...
遭難系や事件系問わず、YouTubeの解説動画は動画制作者自身が取材をしたりたくさんの資料を引用して独自の調査をしたりなどしてるとは思えないし、ほとんど勝手に転用している種本があるんだろうな…と思って見てなかったんですが、やはりその通りだったんだなと…
sangakujro.com/%E3%82%AA%E3...
オサムの“遭難に遭う前に、そして遭ったら”|遭難事故を扱ったYouTube動画が今、ヒドいことに | jRO 日本山岳救助機構合同会社
山岳保険に代わる新しい山岳遭難対策制度。年会費2,200円で、年間550万円までの捜索を実施。 "山の安心、まずはここから"
https://sangakujro.com/オサムの遭難に遭う前に、そして遭ったら|-12/
May 15, 2024 at 12:11 PM
日本山岳救助機構合同会社さんのコラムで、「YouTubeの山岳遭難事故解説動画は、ライターやジャーナリストが取材して著した著作から盗用・引用要件を満たさない無断転用で作られたものが溢れかえっている」という、盗用の被害にあった山岳系ライターさん自身によるレポート記事が。
遭難系や事件系問わず、YouTubeの解説動画は動画制作者自身が取材をしたりたくさんの資料を引用して独自の調査をしたりなどしてるとは思えないし、ほとんど勝手に転用している種本があるんだろうな…と思って見てなかったんですが、やはりその通りだったんだなと…
sangakujro.com/%E3%82%AA%E3...
遭難系や事件系問わず、YouTubeの解説動画は動画制作者自身が取材をしたりたくさんの資料を引用して独自の調査をしたりなどしてるとは思えないし、ほとんど勝手に転用している種本があるんだろうな…と思って見てなかったんですが、やはりその通りだったんだなと…
sangakujro.com/%E3%82%AA%E3...
続けて見た北へ…のエンディング曲のトランペットがあまりに80年代で俺は泣いた。懐かしすぎる。
May 15, 2024 at 11:57 AM
続けて見た北へ…のエンディング曲のトランペットがあまりに80年代で俺は泣いた。懐かしすぎる。
しかし「思想犯」とか「不穏分子」とかコミカルなモブ悪役として使われてる作品で、ガチな学生運動の影を男2人の過去として持ってくるの、割と蛮勇だよな。
May 15, 2024 at 11:41 AM
しかし「思想犯」とか「不穏分子」とかコミカルなモブ悪役として使われてる作品で、ガチな学生運動の影を男2人の過去として持ってくるの、割と蛮勇だよな。
2人から始めてここまで20年、結構早い方だと思う。
May 15, 2024 at 11:35 AM
2人から始めてここまで20年、結構早い方だと思う。
Reposted by 高尾
何だか微熱出てますが元気です。昨日の現場のちびっ子のお風邪がうつったかな。頭もお天気もボンヤリしてるけど、世界はかえって綺麗に見えるよ(寝ます)
May 15, 2024 at 11:27 AM
何だか微熱出てますが元気です。昨日の現場のちびっ子のお風邪がうつったかな。頭もお天気もボンヤリしてるけど、世界はかえって綺麗に見えるよ(寝ます)
甲斐さんは某大で講師やったりした事もあるのかなあと思っていたけど、現実のせいで嫌なリアリティが生まれてて嫌になるわね。
May 15, 2024 at 11:25 AM
甲斐さんは某大で講師やったりした事もあるのかなあと思っていたけど、現実のせいで嫌なリアリティが生まれてて嫌になるわね。
本格的に暑くなる前に長い日を見返しているが、いつ聞いてもCV大林に「記憶よりかっこいい…」となってしまう。
May 15, 2024 at 11:18 AM
本格的に暑くなる前に長い日を見返しているが、いつ聞いてもCV大林に「記憶よりかっこいい…」となってしまう。
Reposted by 高尾
へいSiri!ってiPhoneに声かけると猫がニャー!と返事してくれる
良い子だ🐈⬛
良い子だ🐈⬛
May 15, 2024 at 6:18 AM
へいSiri!ってiPhoneに声かけると猫がニャー!と返事してくれる
良い子だ🐈⬛
良い子だ🐈⬛