シダー
sidaa382.bsky.social
シダー
@sidaa382.bsky.social
2024/12/11TOPSTEP開始
外出先だが電車だと今のイヤホンでは聞きにくい、買い換えるか。
November 15, 2025 at 12:42 PM
XFA再開。木曜夜と金曜日。結果は良かったが反省点は多い。

combineとXFAを並行しようとした時、リスク設定やトレード頻度の感覚がおかしくなることがまだ多い。combineはもう最速合格は目指さない。XFAとほぼ同じにして、合格率が上がってXFAのトレードの質が上がれば釣り合うだろう。

久しぶりのトレードであまり眠れなかった。午前までは影響なかった。キルゾーン外入ったら休憩しようと考えてたのに出来ず、キルゾーン外で一度負けたのを含めそこそこ勝ってたのに熱くなり焼かれる。

熱い時こそ身についてないスキルが浮き彫りになる。無意識レベルではロット管理もポジ取りもまだまだってこと。
November 15, 2025 at 5:00 AM
僕自身も初期付近からいて利益的な成果が出てないのですが、辞めたが故に観測出来ない多くの脱落組もいるので、一定のペースで継続出来ていれば実は良いほうなんだろうと思います。利益が微マイナスからプラスであればなお良いですね。ライブ行けた方や万ドル以上の利益の方々、素晴らしい。来年の今頃までにはその辺りまで行きたいです。

長い人でも1年目です。続ける意思が残っていて、課題が見つかった皆様、僕もですがまだまだこれからでしょう。一緒に頑張りましょう。
November 13, 2025 at 1:48 PM
トレーディングにおいては、意思決定そのものが疲労の原因になる。エネルギーを節約すれば、自制された執行を長時間持続させることが出来る。私生活にも影響を受ける。

感情により、必要以上のエネルギーをつかっている→解消が必要(トレーディングにおけるストレスは様々あるが、トレード中に一時的に抑えるだけでなく、最終的にはストレスをそもそも受けない状態に持っていく。)

自動的でない判断があまりに多い→習慣化、反復により、より低いコストで行えるようにする

--
今まで振り返って、悪すぎる判断により破壊していたことが多いため、チャンスを逃す可能性を受け入れチャートを閉じている時間を増やしている。
November 13, 2025 at 12:57 AM
近況
150Kcombine7510まで行った。

前よりはちょっと元気出てきた。何か知らないが先週ぐらいまで無気力感があまりに強かった。トレードと関係ない所で無理してたのもある。気力を奮い立たせればどうにかなるラインのうちに色々立て直したい。
November 8, 2025 at 2:46 PM
近況
折角なので150Kcombineに挑戦。2週間から1月かける気でいる。

50Kより割合的には背が近い。目標が遠い。けど余裕があるように感じる。トレード2回で決めようとしてないのもあるが、案外絶対的な金額に支配されているのかも。体感ストレスが減るならこっちのほうがいいか。
October 31, 2025 at 12:58 PM
休止中だったが、サブスク更新を手動で切ってなくて残ってた分リセチケ2枚貰えた。直近やってなくても補填入るの凄い。
October 22, 2025 at 3:59 AM
bluskyは時々見ている。皆トレードの短期的な収益より取り組み方、考え方にたいしての発信が活発でやっぱめちゃくちゃ良い。まあ、そういうタイムラインを自分で作ってるだけかもしれないが、それを作りやすい環境でもある。
October 14, 2025 at 1:45 PM
近況

トレードは休止中。簡単に書けば⋯日々の生活や自分自身を攻略し、今後有益なトレード体験を積むために準備している。

例えば今ゴールド上がってるが、自分がトレード出来ないタイミングで大きく動いたからといって、取り逃したとか用事なければ取れたとか、これ以上乗り遅れたくないからって理由で焦って順張り逆張りどちらかの理由を見つけすぐ入るとか。

メインの意識に長時間あがらなくとも、少しでも不快になりリセットされず積み重なれば影響する。メンタルは奥深く、感情が一定レベル以上になると意識しての論理的思考が出来なくなり、良くも悪くも身についてるものしか出力出来なくなる。
October 9, 2025 at 8:24 AM
人の損益ですごいと思うことはある。それとは別に、その人の取り組み方だったりリスク管理だったり、別軸で凄いなと思うこともある。

毎月何万ドルとか稼ぐのと同じぐらい、まだ期待値や自信がないからPracticeをしばらくやったり、combineでもロットを抑えたりをしばらくやり、真剣に取り組めるのはすごく見えた。それぞれのペースがあり、焦ることはないということを実践しているのだなと。
September 26, 2025 at 5:27 AM
多少心折れていた。少しリスク減らしcombine2000超えの口座をコツコツやっていこうと思っていたはずが1日で破壊してしまった。途中、これだめだろうなとか思いつつバケツリレーに参加したり、取り返しにいったり。自分の間違いを認められない、確定させられない気持ちがまだまだあったか。あること自体はまだ良いが、ここまで制御が効かなくなるのか。

先月も今月も⋯一度は出金できたが、それ以降似たパターンでの口座破壊ばかり。積み上げても破壊してしまう。何かトラウマかコンプレックスが刺激されてるのかも。

後、せっかく時間取ったから、XFAの予算確保したから、みたいな心持ちで無駄なことをしがちでもある。
September 25, 2025 at 4:37 PM
端的に言えば、やったほうが良いことをやっておらず、これだけはまずいだろってことを一部やってる。前者はまだ意思の問題だが、後者は蓄積された感情によるものだと思う。(ジャレットテンドラーの本の序盤に出てきた。)

最近は稼いだ後、ここまで上手く取れんし大事にしたい→唯一のXFAになった、これでしか収益機会ない→チャンスだと思いFOMO、以下省略するが破壊への階段を登るが多い。病気か、躁鬱か。多分違うが、一時的に近い状態だったかも。

以前はこういう時、トレードから極端に離れすぎてた。まだまだショックはあるが、良い機会だと思い、プロ的でなかった所を振り返っていこう。皆は順調に進んで欲しい。
September 20, 2025 at 10:01 AM
僕もこういう所ある⋯。岐リウスはまだ他人事ではなく、時々発動して全て破壊する。しない時もあるがめちゃくちゃ損なことしてたりする。
人は、知性のある大人のようにではなく、あたかも衝動を抑えられない子供であるかのように振る舞い、自分自身を破滅に追い込んでしまいます。自分自身を同じパターンで何度でも痛めつけてしまうのです。しかし、その習性は治すことができます。治療できる病なのです。

子供の頃から引きずっている精神の重荷が、相場で成功することの妨げとなっています。まず、自分の弱さを認め、自分を変えるように努力しなければいけません。トレード日記をつけ始めましょう。仕掛けと手仕舞いの理由を書きましょう。そうすることで、成功と失敗が繰り返し起こるパターンを見いだすのです。
September 20, 2025 at 7:35 AM
日経は先週ぜんぜんやったことないのに手を出してXFA破壊したことを反省しスルー。しばらくプラクティスだけで日経やって、予算追いついたら時々触るとかはあるか。出勤日や寝てる日は出来ない(毎日は出来ない)ため、完全にやらないほうがバランス取れる気はする。ならやめとくか・・・。
September 17, 2025 at 1:59 AM
ゴールドシルバー勢い良く落としてるな・・・。
September 17, 2025 at 1:37 AM
combineカウンターのリセチケ来ていた。今回のはどっちを選んでも貰えてたやつかな。
September 16, 2025 at 4:32 PM
XFA自体が、例えば20回とか40回とかトレードして、先に2000到達すれば1000引き出せる。-2000到達でXFA作成資金である300ぐらいが失われるっていう超有利な環境だよなあと。

何故僕は負けてたかというと⋯勝ちパターンがリスク1に対してトレンドにめちゃくちゃ乗れて8とか10とか15とか超えるようなのを取るのに対して、狙えない環境でもやりすぎていた。トレード数に対して、1:1から2ぐらいのトレードが少なすぎた。稼げる時に稼げる分、+150の難易度を軽視し、認識とのギャップで焼けていたんだろう。combine勝率が低めの時期があったのも、リスクリワード2以下のトレードの難易度軽視。
September 16, 2025 at 11:05 AM
元ATH付近少し上で閉じた。残高あり口座をそこそこ破壊したことからそろそろ学ぼう。
September 15, 2025 at 6:23 PM
Dakotaのcombineカウンターでやってる150KXFA安定してるな。爆益連打とかより、МLLとの距離に対してマイナス5%から+10%の範囲の日成績が多いほうが凄みを感じる。
September 15, 2025 at 4:56 PM
部分利確せず持ってたが元ATHまで戻って来た時に恐怖が強くなったため部分利確した。
September 15, 2025 at 4:48 PM
今日寝られなかったり寝不足になったら明日は昼までロックアウトする。好調→次の日壊滅は結構やってきたため、どこで労力を使うか考えるのだ。
September 15, 2025 at 4:35 PM
ゴールド利確位置色々考えていた。ATH+10ドルぐらいを狙っている・・・
September 15, 2025 at 3:50 PM
Reposted by シダー
これにはPDLLや早めのロックアウト、連続ポジりや逆指値で待つことなんかも含まれるわけで、ワイも全てが実行できているわけではないのだけど。でも神経の可塑性(Plasticity)の話を聞いて、こういう判断って鍛えられる気がしたのですよね。だから反応ではなく正しい判断を重ねる、みたいな(恐らく)トレーダーとして相応しい神経や、ちょっとタフだけど良い判断、みたいなものは積み重ねで良いものになっていくのかなとも考えています。
September 12, 2025 at 1:25 PM
メールは来てない。残高積み上げた上で営業日クリアする前に破壊をそこそこしてて、自分の中でそっちが課題だ。短期的に焦ってるのを解消するだけなら、4営業日クリアしてからとは言わずとも、2~3営業日積み重ねてから勝負にする。営業日積み重ねる練習にもなる。単純にその区間はコロナ(軽傷)で仕事を休んでたが、それ(コロナもだが出勤なし)でストレス耐性や待ち耐性が下がってたのかも。

禁止事項とかヘルプセンターのそれに関する項目とか見てて、向こうの裁量でいつでも出金拒否出来るだろうなというのは認識している。利点は生かすにしても、露骨すぎることはしないよう抑える。
September 11, 2025 at 5:45 PM
Reposted by シダー
短期的な欲豚で身を滅ぼすことを何度もやってきたのなら、修正しないと一生養分

勝ち残るのは相場観やテクニックではなく規律である
September 9, 2025 at 6:26 AM