アミーゴ晴久
@sinseigunjidoume.bsky.social
42 followers 100 following 570 posts
報われなかったモノ好きの管理栄養士。 ちな猫。特に春から秋はやきうネタ多めです。
Posts Media Videos Starter Packs
sinseigunjidoume.bsky.social
手間も金も使わずに手に入る情報には「その程度」の価値しかない、という事
sinseigunjidoume.bsky.social
つべの「身体に悪い食べ物ランキング」みたいなショート動画、嘘はついてないけど健康維持にはなんの足しにもならない程度の情報の質
sinseigunjidoume.bsky.social
まあ、フリーレンは原作もアニメも履修していないのだけど
sinseigunjidoume.bsky.social
漫画家さん等が「長期休載のお知らせ」を出すと、自分が生きて最終回を読む事は無いなと諦めが先に立つ様な年齢になってきた今日この頃
Reposted by アミーゴ晴久
sinseigunjidoume.bsky.social
辛気臭い本ばっかり読んでると辛気臭い老人になるから皆も気をつけような!
sinseigunjidoume.bsky.social
死というどうしようもない断絶を少しずつ受け入れながら日常に戻る儀式、それが葬儀、弔いなんだと感じた。
最初は家族のみが執り行うものだったのがムラ(コミュニティ)の儀式になり、そして今はまた家族のソレへと移り変わってきた。伝統的な側面もあるが、社会のあり方とともに変化を重ねてきた部分も少なくない。今後も変わり続けていくのだろう。
sinseigunjidoume.bsky.social
「土葬の村」読了。非常に読み応えのある本だった。贈ってくれたパートナーに感謝。
sinseigunjidoume.bsky.social
街と村、山と海、島と陸で葬い方に違いがあるのは自然な話よな。今の方が不自然ではある。
sinseigunjidoume.bsky.social
火葬って合理的だけど雑な葬い方なのかも知れないと思い始めている
sinseigunjidoume.bsky.social
喫茶店でパフェ突きながら「土葬の村」を読み進める。『子供の弔い』の項で文字通り頭を殴られた様な衝撃的な記述にぶち当たる。
Reposted by アミーゴ晴久
kanageohis1964.fedibird.com.ap.brid.gy
メンタルを共有しているんだろうなぁ。

>信田さよ子さん:
「あと2つパワポ資料作成しなければ・・
公明党斎藤代表が連立離脱を決めたあとの高市さんの反応には既視感が。
DV被害を受けた妻が別居したいと伝えたあとの夫の反応と同じだった。
「突然言い出された」「もっと話し合えばわかってもらえる」「一方的に別居を宣言された」「直接会って話せばわかりあえる」などなど・・・
ほとんどの夫がこう言うのである。」 / X
https://x.com/sayokonobuta/status/1977785445460398227
sinseigunjidoume.bsky.social
ソフトカツゲンに酵母を加えて自家醸造してみたい。馬乳酒みたいな仕上がりにならないだろうか。
sinseigunjidoume.bsky.social
珈琲と書いて「いのちのみず」と読む
sinseigunjidoume.bsky.social
馬鹿みたいに忙しかったせいで馬鹿みたいに眠い
おやすも
Reposted by アミーゴ晴久
andersonsaber.bsky.social
連立政権から公明党が離脱へ 自民党・高市早苗総裁「一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」「総裁選で誰が選ばれていても同じだと言っていた」 #ldnews news.livedoor.com/article/deta...

「例えば、総裁が私でなかったら、このような連立離脱ということはないのですか、総裁が代わればまた連立協議ということはあるのですか、と聞いた」

そんなことをいちいち聞くか?そしてメディアに言うか?

あまりに幼稚。全部引き受けるのが総裁の責務やし、団体同士の話で個人の話持ち出すか?実務能力ゼロやん。

自民党も堕ちたな。
連立政権から公明党が離脱へ 自民党・高市早苗総裁「一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」「総裁選で誰が選ばれていても同じだと言っていた」 - ライブドアニュース
自民党・高市早苗総裁が10日、公明党・斉藤鉄夫代表との党首会談を行った。連立協議を重ねていたが、斉藤代表からは連立から離脱の方針が伝えられた。協議した3点のうち、最大の懸念点とされていた「政治とカネ」
news.livedoor.com
sinseigunjidoume.bsky.social
今回の公明党の「支持者に筋を通して連立解消」という姿勢は民主党政権下の社民党を思い出す。与党で政権ぶん回すだけが政治で無し、この判断には一定の評価をする。
Reposted by アミーゴ晴久
ushiro.bsky.social
排外主義はダメだと現職首相がはっきり言ったことは価値がある。石破以前の首相の口からはまず出てこないセリフつだった。岸田も言わなかった。
Reposted by アミーゴ晴久
japan.reuters.com
石破茂首相は10日、「戦後80年に寄せて」と題する総理大臣所感を発表した。過去の談話ではなぜ戦争を回避できなかったのかという点にあまり触れてこなかったとし、当時の政党内の権力争いや議会の軍統制機能の欠如など国内の政治システムに問題があったと指摘した。民主主義はときに「過ちを犯すもの」であり、歴史に学び「教訓を胸に刻まなければならない」との認識を示した。 bit.ly/48iRNRn
なぜ戦争避けられなかったか「歴史に学び教訓を」 石破首相戦後80年所感
石破茂首相は10日、「戦後80年に寄せて」と題する総理大臣所感を発表した。過去の談話ではなぜ戦争を回避できなかったのかという点にあまり触れてこなかったとし、当時の政党内の権力争いや議会の軍統制機能の欠如など国内の政治システムに問題があったと指摘した。民主主義はときに「過ちを犯すもの」であり、歴史に学び「教訓を胸に刻まなければならない」との認識を示した。
bit.ly