咲羅
banner
skr0221.bsky.social
咲羅
@skr0221.bsky.social
唐揚げとラムコークが大好き
日常アカウントで創作に関してはサイトとTwitterを参照ください

🏠lenny.nobody.jp
my new gear.
October 29, 2025 at 1:37 PM
Reposted by 咲羅
\📺 10月18日のオモチャン 📺/

論理の絶叫シマシマ男・永田にハマれるのは誰だ?!
論理の絶叫シマシマ男・永田にハマれるのは誰だ?!
いますぐ観る!
www.youtube.com
October 18, 2025 at 9:01 AM
my new gear.
October 18, 2025 at 11:12 AM
実家から持って帰った梨美味しすぎて秋の好きなとこ見つけた
October 2, 2025 at 5:46 AM
Reposted by 咲羅
夢のような共産国家にみんながするなら別にそれでもいいんですが、テック屋の都合のいいところだけ資本主義で逃げ延びようとするのは許さねえ
October 1, 2025 at 2:03 PM
Reposted by 咲羅
AIに関しては全部を否定するものではないけどテック屋の「やっちゃってから考えよう」はお前ん家でだけやれ、社会実験すなという所と、「知財はコモンではないので使うなら作った人間の許可を受けろ、使うなら作った人間が納得いくだけの金を払え」に尽きるんですよ
October 1, 2025 at 1:57 PM
Reposted by 咲羅
まるで誰かさんのよう(コーヒーの日)​:blobcattea:​ #こべっこベイベー
October 1, 2025 at 2:16 PM
Reposted by 咲羅
【生成AIと日本のクリエイターの未来についてのアンケート  <一般社団法人日本フリーランスリーグ調査>】

生成AIに関するアンケートを実施してくださっています!!
現状を伝えるため、一人でも多くの方のご協力が必要です。
何卒よろしくお願い致します!!!

僕は「その他」で申し訳ないほど意見を書いてしまった…。
被害に関する項目もあります。

docs.google.com/forms/d/e/1F...
生成AIと日本のクリエイターの未来についてのアンケート  <一般社団法人日本フリーランスリーグ調査>
【調査の目的】生成AIがもたらしたクリエイター界の混乱、その状況を可視化したい 生成AI(以下AI)の急速な台頭は、技術的、ビジネス的な変化に留まらず、クリエイターコミュニティ内に深刻な混乱を生み出しています。AIを積極的に活用し生産性や売上拡大を考える方々や、AIの潜在的リスクに警鐘を鳴らす方々の議論は白熱し、そうした中で沈黙を余儀なくされている方々も多く存在します。この状況を乗り越えるためには...
docs.google.com
October 1, 2025 at 9:34 AM
ほんまにここしばらくXというかTwitterにいるのが嫌すぎるくらい目に入るものが全て人間の汚いものばかりでSNSやめたい
September 30, 2025 at 1:06 PM
朝facebookに足立区からアクセスがあったみたいで2段階認証してるとはいえ怖いなー
September 25, 2025 at 6:33 AM
Reposted by 咲羅
ほんとうに、そろそろXから離れないといけないのかもしれないという思いを強めにしています もうあれはTwitterじゃない 気のいい小鳥がいつの間にか化け物にとってかわられてしまったように感じる 販促情報や、ちょっとおもしろい事柄を探すのにはまだ適していると思うのだけれど、あまりにも「多くの人を激しく悲しませたり激しく怒らせたりすると金になる」という原理が跋扈しすぎている。
September 2, 2025 at 9:22 AM
Reposted by 咲羅
>それに対し、日本産婦人科医会の北村邦夫医師は「性交から服用まで早ければ早いほど避妊効果が高い。日本は性教育が不十分で、緊急避妊を理解して自らの責任で入手、服用可能な女性はまだまだ少ない」と面前服用が必要との見解を示した。

絵に描いたようなパターナリズムである

緊急避妊薬8年、勃起不全治療薬半年 市販化議論スピード格差の中身 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
緊急避妊薬8年、勃起不全治療薬半年 市販化議論スピード格差の中身 | 毎日新聞
医師の処方箋がないと薬局で購入できない「緊急避妊薬」の市販化に向けた議論が大詰めを迎えている。有識者らによる8年がかりの検討会議が終わり、近く国の審議会で可否が決まる。一方、同じ検討会議で「勃起不全(ED)治療薬」は半年で議論が終わった。7年半の違いに「女性差別」との意見もあるが、なぜこのような不
mainichi.jp
August 10, 2025 at 10:52 PM
障害者雇用枠で入った会社9ヶ月で契約終了が決定。
契約上は9月末までの契約なので9月は在宅で過ごして転職の準備をぼちぼち進めます。
August 20, 2025 at 7:03 AM
Reposted by 咲羅
>> 娘さんは遺書を残していたが、あまり彼女らしくない文章だった。
>>AIコンパニオンに、親に苦痛を与えないような文章にしてくれと添削を頼んだからだったと。

可哀想だと思いつつもこの部分すごいSF的で、フィクション部分があまり追いついてほしくない形で現実に追いついたなって思う
この部分はすごいな、「親に苦痛に与えないような」っていうリクエストの裏にある意味をAIが文字通り実行した結果かえってさらに傷つける結果になったのが寓話的にすら見える
August 18, 2025 at 1:42 PM
Reposted by 咲羅
Danbooruについて調べたりしてたけど、想像以上に悪質だった。
Danbooruに転載されると他の類似サイトに自動的にミラーリングされる仕組みになっていて、無断転載ネットワークが構築されてる。
なぜ類似サイトが多数あるかと言えば、Danbooru がオープンソースでサイトシステムを公開していて、それを悪質に改良したmoebooruなどがオープンソース公開されている。技術的敷居が低くなり誰でもDanbooru が作れる。そして多分これにDanbooru から自動インポートする機能がある(推測)
danbooruの姉妹サイトであるgelbooru,safebooruは自動インポート機能ついてる
August 17, 2025 at 4:14 AM
Reposted by 咲羅
イタリア人の医者に「軽度の鬱ですね!その年齢で彼氏がいないからだ!」と言われたこといまだに根に持ってますが、友人にその話をしたら「うるさいこのアモーレ野郎が」と言われたのでちょっと気が晴れました
August 16, 2025 at 3:10 PM
三次元の人間の特徴つかむのうま、おれ
July 1, 2025 at 11:48 AM
Reposted by 咲羅
【その「京言葉」使われてますか】

「ぶぶ漬け=帰れ」の意? 経験した京都人、1000人に1人のみ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「ぶぶ漬けでもどうどす?」「ピアノが上手になりはりましたな」。

時に「意地悪」とも言われる京言葉。そもそもそういった表現は実際に使われていいるのでしょうか。

龍谷大学の京都文化研究者で、自身も京都出身の泉文明教授に取材しました。
June 16, 2025 at 1:30 AM
久しぶりにMステ見たらORANGE RANGEとリップスライムいて良かった
June 6, 2025 at 12:25 PM
Reposted by 咲羅
世にも珍しいネットにおける唯一無二の真実
June 2, 2025 at 11:38 AM
サイトに漫画大量にアップしたら無料サーバーなのもあって容量オーバーで今何も表示されない状態になってしまった。
流石に20年同じサーバーで居続けるのは無理があるか……おひっこし先どこにしよう
June 3, 2025 at 8:27 AM
Reposted by 咲羅
最高の「旅立ち」コーナーが出来ちまったな……
May 21, 2025 at 6:16 AM
Reposted by 咲羅
ChatGPTが存在しない参考文献を上げるのをまた見たのだが、問題なのはその適当な参考文献を巻末に記載したムック本を堂々と売ってる出版社があるんだよね。その適当参考文献には今も活躍してる高名な学者や実在する大手出版社の名前が連なってて、彼らに非常に迷惑になるし指摘されたらお前らがヤバいだろうに、誰も見ないだろと思ってんだかなんだか知らんが普通に出版するんだからヤバい。
わりと怒りも覚える。
May 31, 2025 at 4:38 AM
Reposted by 咲羅
他の人の漫画の描き方を聞いてほえ~ってなったので、もしかして私のもほえ~ってなってもらえるのか?と思って書きだしてみた これは完全に紙の本の話になっちゃったけど…
May 31, 2025 at 11:49 AM