banner
polyanthum.bsky.social
@polyanthum.bsky.social
Reposted
ekkolaptómenos 日本ツアー 京都公演のタイムテーブルです🫀🪽

念願の対バンすぎる🐶きてね

11.16(Sun) at 京都METRO
st.17:30&¥4000(+d)

w/
七尾旅人

※学割 ¥2500(+d)
:学生もしくは22歳以下

🎫 t.livepocket.jp/e/haru_to_ta...

@tavito_net @metro_kyoto
November 12, 2025 at 9:37 AM
Reposted
「働きたい改革」という寝言が「働き方改革」と同じ口から出てくるのも、「閑散期の人件費を削りたい」「需給の波の調整を労働者に押し付けたい」という経営の欲求に素直なだけで一貫してる。
November 12, 2025 at 7:51 AM
>教委はなぜ出席扱いにしなかったのか。幹部職員は取材に対し、次のように説明した。

「前例がないから認めない、という趣旨で伝えたつもりはなかった。新たな学びをどのように認めるかは慎重に考えなければならない、という趣旨だった」

こういう回答ができる人物が出世する社会は滅びた方が良いのではないか。

「前例がない」ネット出席断った校長 不登校の中学生は勉強をやめた - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
「前例がない」ネット出席断った校長 不登校の中学生は勉強をやめた | 毎日新聞
不登校になりながら、必死に踏み出そうとした一歩だった。  高い評価を求めたわけではない。その中学生は、オンラインでの自習を出席扱いにしてもらい、希望する高校に進学するチャンスを広げたかった。
mainichi.jp
November 11, 2025 at 10:12 AM
明治時代をポジティブに受け止められる能天気さ

長州と薩摩、明治からの縁大切に 下関商と鹿児島商が合同演奏会 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
長州と薩摩、明治からの縁大切に 下関商と鹿児島商が合同演奏会 | 毎日新聞
姉妹校として交流を続けている下関商業高校(山口県下関市後田町)と鹿児島商業高校(鹿児島市西坂元町)が、下商高の体育館で交歓式典と、下商吹奏楽部、鹿商音楽部の合同演奏会を開いた。
mainichi.jp
November 11, 2025 at 9:36 AM
>これまで支持候補が敗れる経験の少なかったユダヤ系の人々は衝撃を受けた。
ユダヤ系非営利団体「UJAフェデレーション・オブ・ニューヨーク」の副会長ヒンディ・ププコ氏は「選挙の翌朝、多くのコミュニティーの人々が不安を抱えて目覚めた」と述べ、「マムダニ市長がどのように行動するのか、不透明感が強い」と語った。

暴力を容認していたマジョリティが不安を抱えて目覚めたと。

jp.reuters.com/world/us/5FZ...
NY市長選、マムダニ氏当選でユダヤ系有権者に亀裂 共和党は支持拡大狙う
ニューヨーク市の次期市長にゾーラン・マムダニ氏が選出されたことで、伝統的な民主党支持のユダヤ系有権者と若い進歩派との間に深まる亀裂があらわになった。イスラエル以外では最大のユダヤ人人口を抱えるニューヨークの政治構造を揺るがす可能性がある。
jp.reuters.com
November 11, 2025 at 9:27 AM
Reposted
【社主のニュース解説】《国際》
本日、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)において、アドルフ・ヒトラー党首の護衛組織「親衛隊 (SS)」が正式に結成されました。約1000名を数える隊員はヒトラー氏を崇拝して志願した若者たちで、命令には忠実に従います。

関連記事:
https://x.com/100nen_/status/1908112543844806974
November 9, 2025 at 12:15 PM
Reposted
「ちなみに退職の理由としては経営不振による人員削減です。マジで書店どこも苦しいです……。往来堂に限らず、推し書店がある方は(ご自身の負担にならない程度で)どんどんお買い物していただけたらと思います。」
note.com/frog_goes_ho...
お客様あっての書店です!
いつも皆様ありがとうございます😭
7年間勤めた往来堂書店を退職しました。これからについて|高橋(往来堂書店)
2025年10月20日付で往来堂書店を退職しました。急なこともあり、これまでお世話になった方々にきちんとご報告できておらず申し訳ありません。不躾ながら、この投稿にてご挨拶に代えさせていただければと思います。 往来堂書店で働き始めたのは2018年の7月でした。意欲もなく不真面目な学生でしたが、唯一続けていたのが実家近所のチェーン書店でのアルバイト。ここではまるっと三年間お世話になり、レジ業務から...
note.com
November 10, 2025 at 11:12 AM
>「時間、空間、職務が無限定の日本型正社員モデルの中心的存在として、高度経済成長期以降に作られた」

通称:社畜

このイシューについてこの記事は、労組がなんらかの成果をあげたかについて、一言も触れていない。

「辞令一本」今は昔? 企業vs社員の軌跡 「常識」覆す法令改正も - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
mainichi.jp
November 10, 2025 at 10:33 AM
どちらも何者かの歓心を買おうとする振る舞いである。
こんなチンピラと南京大虐殺はなかったと言い続ける人々は、対消滅して欲しい。

中国総領事「汚い首斬ってやる」 台湾有事答弁巡り 日本政府は抗議 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
中国総領事「汚い首斬ってやる」 台湾有事答弁巡り 日本政府は抗議 | 毎日新聞
中国の薛剣(せつけん)・駐大阪総領事がX(ツイッター)で高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対し、「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」と投稿し、日本政府が強く抗議した。政府関係者が10日午前、明らかにした。
mainichi.jp
November 10, 2025 at 9:56 AM
Reposted
他の自治体もすぐそういうことしたらいいのに!と思ったけど、やっぱお金なのかな、軽井沢はお金ありそうだし、秋田とかはなさそうだもんねえ
結局、国だし政治だしって感じ…
November 7, 2025 at 1:27 AM
Reposted
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 7, 2025 at 1:27 AM
デジタル報道、デジタル編集部の記事は、藤田氏の行為に批判的な視点から論点をまとめている。

政党の広報を担当する政治部の業務とは、役割が違うのだな。

赤旗記者の名刺投稿した維新・藤田氏 専門家「犬笛行為に該当も」 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
赤旗記者の名刺投稿した維新・藤田氏 専門家「犬笛行為に該当も」 | 毎日新聞
日本維新の会の藤田文武共同代表が、取材を受けた「しんぶん赤旗」の記者の名刺を自身のX(ツイッター)に投稿した。  赤旗側は削除するよう要請しているが藤田氏は応じず、不特定多数の人が閲覧できる状態になっている。
mainichi.jp
November 9, 2025 at 3:40 AM
Reposted
経営者向けメディアはコロナ明け頃から急激にこの論調にシフトしてるし、一部の業界では最賃よりもかなり上の水準で非正規労働者を取り合うようになってたりする。実態としては相当働き手優位の売り手市場になってきた。これは経済的トレンドではなく、人口動態による中長期的な現象で、少なくとも2035年頃まで続くトレンドと考えられている。

来年度にベア+昇給が3%切るような会社は、経営陣にこういうマクロな状況が見えてないか、わかっててももう給与増のための原資がないか、どっちにしてもヤバい状況だと思う。働き手はさっさと尻に帆かけて逃げ出した方がいいぞ!
November 9, 2025 at 12:45 AM
共同体主義の悪い部分を煮しめてできるセクターと、ギルドは似たようなものなのかも。
November 8, 2025 at 11:07 PM
Reposted
イーロンマスクみたいなオリガルヒに全部払わせろっていうのは「社会主義」ではないよね。自分より金持ってる他人が払えば済むっていう話じゃない。
寡占企業に公金支援してる政府を批判するのは真っ当。でもそれをやってきたのはトランプだけじゃなく民主党政権も同じことでしょ。
November 8, 2025 at 6:05 PM
Reposted
ちなみに「これからは大学学位なんかダメだ。ブルーカラー職がくる!」と話題だけど、配管工、建設系のブルーカラー職はすごく稼げるけどケベック州では白人ケベコワギルドです。彼らはケベックにおける労働組合運動の中枢でケベック州では彼らの夏の有給休暇に合わせて一般労働者の夏休みも決められて「vacances de la construction」と呼ばれてる。ちなみに白人ブルーカラー労働組合はとても排他的でレイシスト。あくまで仏語系ケベコワ白人内の連帯運動。
November 8, 2025 at 6:58 PM
>証言者は高齢なため、さまざまなサポートが必要となる。当日用の原稿を読む練習。出迎えや会場への移動支援。会場で車いすを壇上に上げる昇降機の操作。家族とのやりとりなど。この日の「集い」には、51人のボランティアが参加した。うち14人は初めてだ。

戦争証言聞く集いに老若男女の長い列 「保存の会」が持つ"磁力" - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
戦争証言聞く集いに老若男女の長い列 「保存の会」が持つ"磁力" | 毎日新聞
「やはり、この団体には人を引きつける力がある」。改めてそう感じた。定員は約800人。開始の1時間近く前だが、子どもから高齢者まで幅広い年齢層で満席に近かった。さらに受付には長い列ができていた。
mainichi.jp
November 8, 2025 at 10:32 PM
>インド人の父とアイルランド人の母の間に英国で生まれ、差別も受けてきた自身の経験に裏打ちされている。「この国では偏見や摩擦を経て、旧植民地のインド系の人々を『英国人』と見なす意識が根付きました。その結果、政治・社会の指導層で多様性が拡大するという驚くべき変化が起きたのです」

旧植民地出身者から国籍を剥奪して差別する島国、極めて難民認定されにくい島国とは違う島国の楽観論

移民へのヘイトクライムが増える英国 暴力は広がるのか - 毎日新聞
mainichi.jp/premier/poli...
移民へのヘイトクライムが増える英国 暴力は広がるのか | ロンドンEYE | 福永方人 | 毎日新聞「政治プレミア」
残忍な事件は、人通りのある道路付近で起きた。  英中部バーミンガム近郊で9月上旬、シーク教徒の20代女性が白人男性2人にレイプされた。英メディアによると、容疑者は暴行に及ぶ間、「お前はこの国にいるべきではない。出て行け」と言い放った。警察は人種差別に基づくヘイトクライム(憎悪犯罪)の容疑で捜査して
mainichi.jp
November 8, 2025 at 3:54 PM
子どもの疑問に答える取材をすることなく、警察の発表をそのまま報じる正義感溢れる社会部の記事。

「なぜ盗んでいるの」 さい銭窃盗の検挙に貢献 小6に感謝状 埼玉 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
「なぜ盗んでいるの」 さい銭窃盗の検挙に貢献 小6に感謝状 埼玉 | 毎日新聞
さい銭箱から現金を盗んだ窃盗容疑者の検挙に貢献したとして、埼玉県警大宮東署は6日、さいたま市見沼区の市立海老沼小6年、野上煌(ひかり)さん(11)に感謝状を贈った。
mainichi.jp
November 8, 2025 at 8:23 AM
>「ご飯が食べられない原告もいる。自分も米が高くて買えません。ご飯をいっぱい食べることがぜいたくなんですか。いつもひもじい生活が、あなたたちに分かりますか」

「生きてはいけないと言われているよう」 生活保護基準の再改定案に - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
「生きてはいけないと言われているよう」 生活保護基準の再改定案に | 毎日新聞
厚生労働省が7日に示した、2013年の生活保護基準を再改定するという案は、原告団が求める「全額支給」からは、ほど遠いものだった。同日午後あった原告側弁護団の記者会見に同席した生活保護受給者は「生きてはいけない、と言われているようなものだ」と落胆した。
mainichi.jp
November 8, 2025 at 4:11 AM
>保守政治家だからこそ、「右」の世論を押さえられるという経験則がそこにはある。

支持率が高いときだけでしょう。

習近平氏がひょう変? 高市首相の「前向きサイン」受け取ったと強調 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
習近平氏がひょう変? 高市首相の「前向きサイン」受け取ったと強調 | 毎日新聞
高市早苗首相が31日、韓国・慶州で中国の習近平国家主席と初めて会談した。右派的言動を抑えた首相側の配慮を中国側は前向きなサインと受け止め、早期の会談が実現した形だ。ただ、両国間に懸案は山積しており、「戦略的互恵関係」を実現できるのか、日中の神経戦は続く。
mainichi.jp
November 7, 2025 at 11:41 AM
移民反対運動というイジメのエンタメに無批判に同調するパンピー
November 7, 2025 at 11:29 AM
Reposted
10/26東京の新宿で移民反対デモというのがあって(私はカウンターとしてその場に居たので)そこで見聞きした物事についてずっと消化できないままでいる。
↓にも書いたけど、私が本当に怖いと思ったのは主催してる人や犬笛に吹かれて来た参加者じゃなくて、日の丸やら旭日旗やらを振りながら「移民反対」だの「外国人は出てけ」だの言ってる集団に、通りすがりの参加者がまぁまぁのの数加わってたこと。
November 6, 2025 at 9:26 PM
>高市氏はこれまで、村山談話について「『国策を誤り』とあるが、それでは当時資源封鎖され、全く抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか」(2013年5月のNHK番組)と発言するなど反対の姿勢を示していた。

認知の歪みが酷いのぉ😨
中国東北部で不当に得た利権を手放しても、本土が植民地になることなどあり得ない。

高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言 | 毎日新聞
高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」を含む歴代内閣の歴史認識について、「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」と述べた。
mainichi.jp
November 7, 2025 at 11:17 AM