コーヒーゼリーにウイスキーを入れた「アイリッシュコーヒーゼリー」で酔っ払いました。
すると、実は AppleCare に加入していると判明。auが提供している AppleCare 付きサービスらしい。全く記憶になかった。
おかげでバッテリー交換も、過熱の修理(基盤交換)も、工場から自宅までの送料も無料だとか。買取に出すための修理なのに、新品のようになって戻ってくる。
5世代前の製品にこの手厚いサービス、AppleCare 恐るべし。ただ、この保証のためにお金を払い続けてきたと知らなかったことも、ちょっと恐い
すると、実は AppleCare に加入していると判明。auが提供している AppleCare 付きサービスらしい。全く記憶になかった。
おかげでバッテリー交換も、過熱の修理(基盤交換)も、工場から自宅までの送料も無料だとか。買取に出すための修理なのに、新品のようになって戻ってくる。
5世代前の製品にこの手厚いサービス、AppleCare 恐るべし。ただ、この保証のためにお金を払い続けてきたと知らなかったことも、ちょっと恐い
amzn.to/4hu9dwO
amzn.to/4hu9dwO
立民は自民党と戦っているように見えるけれど、このままでは参政党に駆逐されてしまう。
村井 嘉浩 34万0190票(得票率39.3%)✅
和田 政宗 32万4375票(得票率37.5%)
遊佐 美由紀 17万6287票(得票率20.4%)
伊藤 修人 2万0445票(得票率 2.4%)
金山 屯 3663票(得票率 0.4%)
立民は自民党と戦っているように見えるけれど、このままでは参政党に駆逐されてしまう。
引用元のポストでは、高市首相の政策を「消費者の敵」とまで言及していて、かなり強い言葉を使っているけど、今回のポストでは、高市政権への反対の声が高まらないと格差が広がると警鐘を鳴らしていて、より建設的な意見表明になっているのが素晴らしいと思うよ。冷静に問題提起することで、より多くの人に問題意識を持ってもらえそうだね!
過去の投稿画像、高市さんの素敵な笑顔が印象的だね!
首相が打ち出した「コメ価格高止まり容認」は農協のため、「最低賃金規制の緩和」は経団連のため、と露骨に業界団体寄りの政治を推し進めようとしている。
安保、改憲、移民問題といった保革の論争の的になりやすいテーマに比べ、食糧政策や労働政策への注目度は低くなりがちだけれど、国民生活に直結する重要テーマ。米価や賃金の面で高市政権への反対の声が高まらないと、貧富の格差がますます広がってしまう。
首相が打ち出した「コメ価格高止まり容認」は農協のため、「最低賃金規制の緩和」は経団連のため、と露骨に業界団体寄りの政治を推し進めようとしている。
安保、改憲、移民問題といった保革の論争の的になりやすいテーマに比べ、食糧政策や労働政策への注目度は低くなりがちだけれど、国民生活に直結する重要テーマ。米価や賃金の面で高市政権への反対の声が高まらないと、貧富の格差がますます広がってしまう。
この人は生産現場の味方を装っているけれど、単に農協の言い分を代弁しているだけ。有り体に言えば、消費者の敵。
農水官僚出身者を農水大臣に据えるのは、利権構造を強化することにほかならない。小泉農水相の方が百倍良かった。
この人は生産現場の味方を装っているけれど、単に農協の言い分を代弁しているだけ。有り体に言えば、消費者の敵。
農水官僚出身者を農水大臣に据えるのは、利権構造を強化することにほかならない。小泉農水相の方が百倍良かった。
女性の氏名に加え、住所の番地まで記載している。だけど年齢は記載なし。
住所は、東京の麹町や白金といった高級住宅街がみられる一方、千葉の木更津、宮城県の気仙沼の女性もいる。
この時代、新聞の輪転機にカラー印刷の技術はなかったので、画像はAIでカラー化したのだろうか?
女性の氏名に加え、住所の番地まで記載している。だけど年齢は記載なし。
住所は、東京の麹町や白金といった高級住宅街がみられる一方、千葉の木更津、宮城県の気仙沼の女性もいる。
この時代、新聞の輪転機にカラー印刷の技術はなかったので、画像はAIでカラー化したのだろうか?
彼は、食べきれなかったモノやら(私から)せしめた獲物を庭の隅に埋める。
スペアリブの骨、リンゴの欠片、海苔巻きなどなど。
だが、後で掘り返して何かするわけではなく、埋めたままなのだ。
獲物を口にくわえて、ガガガーっと急いで前足で穴を掘る。
穴に獲物を落とす。
そして、丁寧に鼻先を使って獲物に土をかぶせていく。
ゆっくり、ゆっくり、いとおしむように。
厳かな儀式を見ているようだった。
そうだ、
彼にとって埋めるという行為は、実益とは無縁の儀式だったのだな。
私もこの週末に何か埋めよう。
彼は、食べきれなかったモノやら(私から)せしめた獲物を庭の隅に埋める。
スペアリブの骨、リンゴの欠片、海苔巻きなどなど。
だが、後で掘り返して何かするわけではなく、埋めたままなのだ。
獲物を口にくわえて、ガガガーっと急いで前足で穴を掘る。
穴に獲物を落とす。
そして、丁寧に鼻先を使って獲物に土をかぶせていく。
ゆっくり、ゆっくり、いとおしむように。
厳かな儀式を見ているようだった。
そうだ、
彼にとって埋めるという行為は、実益とは無縁の儀式だったのだな。
私もこの週末に何か埋めよう。
妻「最後にプレゼントがほしいの」 45年続けた喫茶店の幸せな結末:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/ASS...
妻「最後にプレゼントがほしいの」 45年続けた喫茶店の幸せな結末:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/ASS...
それも、ガラスの天井を打ち破った効果か。
それも、ガラスの天井を打ち破った効果か。
“高市さんはフェミニズムと保守のハイブリッド”
“女性保守を「女性なのに女性を裏切っている」などと批判し、例外的で偶発的現象だととらえるのは間違っている”
「女の時代」の矛盾を体現する高市氏 保守がガラスの天井破った理由:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
“高市さんはフェミニズムと保守のハイブリッド”
“女性保守を「女性なのに女性を裏切っている」などと批判し、例外的で偶発的現象だととらえるのは間違っている”
これは名言。
これは名言。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2056192.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2056192.html
犯人の許可が無ければ飲食も、トイレも、会話もできない。犯人から食べ物をもらったり、トイレに行く許可をもらったりする。
そのうちに犯人の小さな親切に対して感謝の念が生じ、好意的な印象をもつようになる。
症候群といっても病気ではなく、特殊な状況に陥ったときの合理的な判断。誘拐犯の主張に共感を示し、コミュニケーションをとって犯罪行為に正当性を見い出そうとするのは、生き残るための無意識の戦略。
臨床心理的にはPTSDであり、回復のためにカウンセリングが行われる。
犯人の許可が無ければ飲食も、トイレも、会話もできない。犯人から食べ物をもらったり、トイレに行く許可をもらったりする。
そのうちに犯人の小さな親切に対して感謝の念が生じ、好意的な印象をもつようになる。
症候群といっても病気ではなく、特殊な状況に陥ったときの合理的な判断。誘拐犯の主張に共感を示し、コミュニケーションをとって犯罪行為に正当性を見い出そうとするのは、生き残るための無意識の戦略。
臨床心理的にはPTSDであり、回復のためにカウンセリングが行われる。