斎賀時人
@tokihito.bsky.social
2K followers 130 following 230 posts
Illustrator / 趣味の話 https://saigatokihito.com/
Posts Media Videos Starter Packs
tokihito.bsky.social
公開許可を頂けたので此方にも。とても光栄なお仕事でした!
tokihito.bsky.social
アークナイツ国際版5周年記念 / #Arknights
アークナイツ国際版5周年記念画集用描き下ろしイラスト。談話室の暖炉のそばのソファに腰かけ、グラスチェスに興じるヘラグとハロルド。
Reposted by 斎賀時人
shirahamakamome.bsky.social
全ての差別に反対します。マイノリティを非難して安心を得ようとする心理と戦います。排外主義を扇動して耳目を集めようとする人の過激な発言や行動を批判します。戦争に反対します。暗い時代を生き延びるために自分に何ができるか考え続けていきたい。
Reposted by 斎賀時人
arrowsallows.bsky.social
さっき参加した学習会で、"特権があるということは「あなたの人生は楽である」とか「努力していない」という意味ではない、他の人が直面するような障害や困難にあなたは直面していないということ"と説明してあって、これって凄く重要な点だと思った。
これを考慮すると例えば「弱者特権」がそもそも成り立たないものであるということや、特権批判は特権者を攻撃するものではないということも分かる。
tokihito.bsky.social
温かい飲み物をとってゆっくりお休みください。一日も早くご快癒されますよう🌿
Reposted by 斎賀時人
kfkx.bsky.social
恵文社一乗寺店さんでの「『カシワイ作品集』刊行記念展」のDMが完成しました。画集の先行販売や複製原画の受注販売、新作の原画も少し。準備しています、ぜひきてください!

恵文社一乗寺店(京都)
10/21 Tue - 27 Mon
カシワイ作品集刊行記念展DM カシワイ作品集刊行記念展DMおもて カシワイ作品集刊行記念展DMうら
tokihito.bsky.social
_anさんお祝い有難うございます💐この一年も目の前のことに一つずつ向き合って、少しずつでも成長していきたいです🕊️
tokihito.bsky.social
北さん有難うございます!ブルスカに浮上する度、いつも北さんのぬい達に癒されております🌼この一年も良いものに出来るよう、毎日の制作頑張ります🖊️
tokihito.bsky.social
多田先生有難うございます!心身の健康を第一に、今後も制作に取り組んでいきます🪴
tokihito.bsky.social
Nさん有難うございます!健康を大切にしつつ、日々の制作に向き合っていきたいと思います。そしてNさんもお誕生日おめでとうございます🌿良き一年となりますよう💐
tokihito.bsky.social
今年も無事誕生日を迎えました。年々、健康に描き続けられていることの得難さを強く噛み締めるようになっている
tokihito.bsky.social
FE新作で動揺してしまった 春頃には発売だろうか
Reposted by 斎賀時人
a503112n.bsky.social
毎年、8月9日の長崎新聞は原爆に対するメッセージを伝えてきましたが、被爆80年になる今年は被爆者の方々の証言を元に核兵器の恐ろしさを痛烈に伝えるものでした。
nagasaki-np-heiwa.com
長崎新聞|平和企画
nagasaki-np-heiwa.com
tokihito.bsky.social
10月16章ウルサス確定で様々な感情を噛み締めています…本当に楽しみです…!
tokihito.bsky.social
半年後が楽しみですね☺️異格おめでとうございます🥂✨
tokihito.bsky.social
2024年で一つの集大成を迎えたと思いきや、まだその先があったとは…
Reposted by 斎賀時人
azmalog.bsky.social
波間の色々 #illustration
水面に落ちる瞬間のイラスト 寄せては返す波の動きを2つのコマで描いているイラスト 水面近くの人のイラスト 浅瀬の砕ける波のイラスト
tokihito.bsky.social
期日前投票完了🖊️差別・暴力・戦争を容認しない候補者と政党に票を投じました
Reposted by 斎賀時人
kanehisakazuya.bsky.social
こどものために作られたコンテンツは、この世界がよりよくなりますように、という祈りの思想そのものだよ 「純粋な」世界の中で戯れているだけのように見えても、そこには未来のために何ができるか、という切実な願いが込められているものだよ
Reposted by 斎賀時人