𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
@tomo1635a.bsky.social
280 followers 250 following 8.3K posts
she/her ちょっと元気な引きこもりになりたい。スマホゲーム(アークナイツなど)と韓国のアイドルが好き。 しずかなインターネット→ https://sizu.me/tomo1635a ヘッダーはおいしいおばけさんのフリー壁紙をお借りしています!
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
tomo1635a.bsky.social
無職で引きこもりでニートの女がここにいるぞと、ここでぶつぶつ言っていくって決めたんだ。毎日頑張って働いてる人とか子育てしてる人から見たら、なんだこいつって思われるかもしれないけど

そもそもなんで働いていないだけでこんなに悪いことしてるって思わないといけないんだ、って怒りもあるし
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
susujinkou.bsky.social
www.watch.impress.co.jp/docs/news/16...

記事ありました。
事前通告があったかどうかは不明です。

プレミアムプラス以外は価格変更はないみたいです。
tomo1635a.bsky.social
寝れないわ酒飲んだせいでトイレ近いわで最悪です
tomo1635a.bsky.social
でもそれでもプレミアムは酷すぎるわね
tomo1635a.bsky.social
いろんな理由があってエックスを利用してる人がいるのはわかってるし、わたしもまだ利用してるから、軽蔑なんて言っちゃいけなかったな。わたしが悪いわ
tomo1635a.bsky.social
マジで今のエックスに金払ってる人可哀想なんだけど。正直軽蔑したいけど、可哀想が勝つかも。もっと他にお金使うところあるじゃん、この世には…
tomo1635a.bsky.social
まだ一つエックスにアカウントがあるんだけど、ブロックするたびに「アカウントをアップデートしませんか」って表示が出てくる。本当に最悪。アプデしてなかった時期があるからこれがいつから行われてるのかは知らん。
旧TwitterのXのスクショ。
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
waruwo.bsky.social
プレミアム+、一括65,000円でキャンセルは1年後、
広告消すには6.5万or月額6,500円払え
とか、詐欺広告の件も含めてXは本当に財政難なのでは……としか思えない
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
tomo1635a.bsky.social
高市と気が合いそうだね。ここまで後先考えない発言してるあたりが😇
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
suisenbsrg.bsky.social
立憲だけでなく、連合や自党の政調会長をもこけにする発言やぞ。

『立憲民主党と国民民主党で協力して作成し、これを連合が確認』
bsky.app/profile/suis...
suisenbsrg.bsky.social
『重徳和彦政調会長は4月18日、連合の中央執行委員会に出席し、国民民主党の浜口誠政調会長とともに、連合・立憲民主党・国民民主党の意見交換で合意した「国の根幹に関わる基本政策に対して共有する考え方」について報告を行いました。
内容は、憲法、外交・安全保障、経済、エネルギー、多様性の5つの項目で構成されており、立憲民主党と国民民主党で協力して作成し、これを連合が確認』

立憲民主党、国民民主党、両政調会長が連合中央執行委員会に出席

cdp-japan.jp/news/2025041... #立憲民主党
立憲民主党、国民民主党、両政調会長が連合中央執行委員会に出席
重徳和彦政調会長は4月18日、連合の中央執行委員会に出席し、国民民主党の浜口誠政調会長とともに、連合・立憲民主党・国民民主党の意見交換で合意した「国の根幹に関
cdp-japan.jp
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
suisenbsrg.bsky.social
ネットの信者が言ってたような言い訳をし始めた。
じゃあなんでそんな文章に合意したんだよ。

『支援組織の連合を交え、立民と4月に結んだ基本政策の合意に触れ「原発など大事なところで合意していない。私が求めているものとはレベルが違う。本質から逃げた文章だ」と強調』

国民・玉木氏「立民と組めない」 首相指名、野党一本化巡り www.47news.jp/13280651.html
国民・玉木氏「立民と組めない」 首相指名、野党一本化巡り
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、首相指名選挙での野党間の候補者一本化を巡り、立憲民主党とは安全保障やエネルギー政策で隔たりがあるとして、現時点で連携は困難との認識を示した。大阪市で記者団に「現在 ...
www.47news.jp
tomo1635a.bsky.social
言葉が雑に扱われている…
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
dongame6.bsky.social
今のTwitterは敵味方マッチングアプリなので敵とか味方を無限に探し出してきてお出ししてくるけど、昔みたいに全然関係ない意味の分からない物が流れてこなくなったのでつまらない
tomo1635a.bsky.social
久々にカルーア引っ張り出して飲んだんだけど、これサントリーなんだな…甘くて味が好きで飲んでる数少ない酒なんだけど…サントリーかあ…
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
felicidad73r.bsky.social
玉木の二枚舌。立憲・国民・連合は今年4月に基本政策の合意した。
玉木が安保やエネルギー政策について立憲に対して違いから組めないと言う一方で公明に対して違いを言わずに協議しようと求める。
自民と公明は政策に違いがあるのにもかかわらず長年、連立を組んでいた。

>国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、臨時国会での首相指名選挙への対応について「現在の立憲民主党とは組めない」と語った。安全保障やエネルギー政策など基本政策の違いを理由に挙げた。

国民民主・玉木氏「現在の立憲とは組めない」 公明には協議呼びかけ
www.asahi.com/sp/articles/...
tomo1635a.bsky.social
3週間て。1カ月じゃねーか。
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
palettalk.bsky.social
【いつ、どこで、誰に対して、どのような形で自分の性のあり方について伝えるか】
これは、だれもが自分で選べるべきことです。

少しずつ多様な性のあり方について知られるようになってきてはいますが、まだまだLGBTQ+に対する差別や偏見は根強く残っています。

すべての人が自分らしく安心してすごせる社会にしていくために、カミングアウトや性のあり方について、一緒に考えてみませんか?
そもそも、セクシュアリティを開示する範囲は人によってさまざまです。
たとえば...
・職場ではカミングアウトしているが、友人には話していない
・家族以外にはカミングアウトしている
・限られた親しい友人グループにのみカミングアウトしている
もし不安であれば、「誰にカミングアウトをしているのか/したくないのか」ということをその人に聞いてみるのもいいかもしれません。

いつ、どこで、誰に対して、どのような形で自分の性のあり方について伝えるか
これは、だれもが自分で選べるべきことです。
少しずつ多様な性のあり方について知られるようになってきてはいますが、まだまだLGBTQ+に対する差別や偏見は根強く残っています。
誰もが自分らしく安心してすごせる社会にしていくために、カミングアウトや性のあり方について、一緒に考えてみませんか?
パレットークでは、企業に向けてマンガで学べる研修素材の提供をしています
心理的安全性を高めるための考えるべきポイント、ジェンダーに関する基礎知識、ハラスメント防止のための施策についてなど、ダイバーシティ施策を行う上でヒントになるマンガ教材の貸し出しを行っています。社内配信や勉強会などでお使いいただけます。
詳細はInstagramのDM、もしくは株式会社TIEWAのホームページよりお問合せください。
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
palettalk.bsky.social
💡 カミングアウトとは?
「Coming out of the closet(クローゼットの中から出てくる)」という比喩から生まれた表現で、LGBTQ+コミュニティの人々が自身の性のあり方(性的指向、恋愛的指向、性自認など)を開示することを指します。
「みんなが知ってたほうが、本人もすごしやすいんじゃない?」
「ここには偏見のある人なんていないから、伝えても大丈夫だと思うけど...」
こうした考えから、アウティングをしてしまう人も少なくありません。
しかしたとえ善意からでも、本人の許可なくセクシュアリティを暴露する行為はその人のキャリアや人間関係、そして心の健康を大きく揺るがしてしまうことがあります。
アウティングという言葉が広く知られるようになったきっかけは、一橋大学の学生がゲイであること友人に暴露されたあと、転落死をしてしまった「一橋アウティング事件」でした。
残念ながらこうした事件は、今なおこの社会で起こり続けています。アウティングは、それだけ当事者の尊厳を深く傷つける行為なのです。
アウティングをきっかけに
・ハラスメントを受け、転職を余儀なくされた
・精神的に追い詰められ、鬱になってしまった
という事例も...

アウティングかも...という場面に遭遇したら?
対面の場合
・制止する・話題を変える
・拡散しない
・本人に真偽を確認しない
SNSの場合
・いいねやシェア、保存など、情報の拡散につながるアクションをしない
・通報・報告機能を使う
 「問題提起のために共有する」つもりが、本人のプライバシーをさらに侵害してしまうケースもあります。
では、カミングアウトされた
ときはどうすればいいの?
こうした場面における「たった一つの正解」はありません。置かれている状況や、その人がなにを望んでいるかは常に異なるからです。
ただし大前提として、第三者に勝手に伝えることは絶対にやめましょう。また、
「そんなふうに見えなかった!普通に見えるよ」
「ってことは、◯◯ってこと?」
など、自分の中にあるイメージを相手に押し付けてしまう発言には注意が必要です。
Reposted by 𝕥𝕠𝕞𝕠𝕞𝕚
palettalk.bsky.social
🗓️ 10月11日はカミングアウトの日

1987年10月11日にアメリカで行われた「レズビアンとゲイの権利のためのワシントン大行進」を記念して制定され、LGBTQ+コミュニティの人々が自分らしくオープンに、安全に生きられる世界を目指し、毎年祝われています。
Coming Out Day
10/11
カミングアウトの日
10月11日はカミングアウトの日
1987年10月11日、アメリカで「レズビアンとゲイの権利のためのワシントン大行進」が行われました。50万人もの人々が集まったこの大規模なマーチを記念して、翌年の1988年に制定されたのが「カミングアウトの日」です。LGBTQ+コミュニティの人々が自分らしくオープンに、安全に生きられる世界を目指し、毎年祝われています。
カミングアウトとは?
「Coming out of the closet(クローゼットの中から出てくる)」という比喩から生まれた表現で、LGBTQ+コミュニティの人々が自身の性のあり方(性的指向、恋愛的指向、性自認など)を開示することを指します。
異性愛者やシスジェンダーであることが当たり前とされる中でカミングアウトをせずにすごしていると、自らの存在を「ないこと」にされることにつながり、様々な困難が生まれてしまいます。
その一方で、LGBTQ+に対する差別がまだまだ残る社会でのカミングアウトは、多くの場合リスクがともなうことも事実です。
カミングアウトが当事者が自分の意思でセクシュアリティを打ち明けることを指す一方で、本人の同意なく誰かの性のあり方を第三者に暴露する行為はアウティングと呼ばれています。
「セクシュアリティを誰かに伝える」という点でこの2つは似ていますが、「本人の意思が尊重されているかどうか」に重大な違いがあります。