wata909
banner
wata909.bsky.social
wata909
@wata909.bsky.social
自分のルールや、知識を理解してくれない人がいるのは、伸びしろだと思え。
October 29, 2025 at 12:19 PM
本日の気付きは「GISって何ができるんですか??」って人に対して、「あなたのお悩みを、こんな感じで解決!」っていえることと、そもそも「GIS」なんて単語も知らないそうにどうリーチするのかなんだろうな、と思った。
October 29, 2025 at 12:18 PM
私、ただの酔っ払いなんだけどなぁ💦
October 27, 2025 at 1:07 PM
Reposted by wata909
国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。

x.com/JPNatArchive...
October 24, 2025 at 10:43 AM
Reposted by wata909
ファシズムとか全体主義とかそういうムズカシイ言葉は言われても分からないというか実は知らない素朴な自認善男善女が多くて、だからファシストとかナチ呼ばわりされても反感を持つだけなんだけど、でも王さまとかつよい指導者とかを崇拝したいみたいな人は結構いるんだよな。養分体質というか。アメリカでもNo Kingsとかやってるけど、実のところドナルドⅠ世に即位してもらいたいバカは結構いるのよね
October 25, 2025 at 7:28 AM
Google が新しいGeoAI出してきたけど、ResoningとUnderstandingの違いって何と思いつつ、ねます。
ということで、ここ最近妄想していることは、そういう世界モデルと推論器を創れないかってこと。これがあると、「千代田区1-1にはどんなものが立ってますか」とか、「家から職場までの地図を書いてください」みたいなタスクを解いてくれると思うのです。

いや、GeoAIっていったときに、ただの建物分類じゃつまんねーじゃんw

うん、そもそもどういうタスクを解くのか、つか、クエリに対して一つのタスクじゃ解けねーだろーとか(ということは、タスクを理解する分類機が必要?)、いろいろあるけど、なんか、こういう事を考えているのが楽しいのでありましたw
October 25, 2025 at 1:16 PM
ってか、猪瀬さん、現役議員なんだw
October 17, 2025 at 3:51 PM
つーか石破さん、国連演説とか談話でいったことを全面にだして、欲しかったなぁ。ただ、自民党内にも反発はあるだろうし、選挙はそれで戦えないんだろうなぁ。だから、きっと、このタイミングで、ああいう形で、出したんだろうなぁ。

でもそれじゃ、だめなんだよなぁ・・・、って思ったりする。
October 17, 2025 at 3:50 PM
つーことで、昭和16年の敗戦読了。NHKのTVを見てからなので、総力戦研究所の日米戦必敗の予測自体は知っていたが、東條の人物像は、知らなかった。また、「〝事実〟を畏怖することと正反対の立場が、政治である。政治は目的(観念)をかかえている。目的のために、〝事実〟が従属させられる。」と喝破した猪瀬氏が政治家になっているのも、色々考えさせられる。また、エピローグの迫力は、寒気を感じるものだった。さらに、最後にある石破総理(今日はまだ現職)は必読。石破さんの国連演説、80年談話が、どういう思いからでてくるのか、伝わるものだった。
October 17, 2025 at 3:46 PM
最近、というか、ここ10年近く、本当に本を読んでないなぁ。ということで、少しずつ時間を見つけて、本を読みたいと思う。
October 17, 2025 at 3:35 PM
次はカバになりたい
October 10, 2025 at 4:38 AM
ただ、今のところ自民党の総裁が決まっただけなので、望みは薄いが、首相は別の人という芽もなくはない。
自民党やっちまったな〜というファースト印象である。(いかにファイナル右翼政党とはいえこういう大ピンチ局面で一番ヤベー極右を「選ばない」というのがなんだかんだ自民党の強さだと認識していたので)
破滅はご勝手にという感じだが、巻き込まれる国民はたまったものではないので、滅びに機を見出すしかないのかもしれない
bsky.app/profile/asah...
【速報】高市早苗氏が自民党新総裁に
www.asahi.com/articles/AST...
October 4, 2025 at 8:24 AM
結局、変われない組織ってことが露呈しちゃったのねぇ・・・。
October 4, 2025 at 5:59 AM
【連投・ヨッパライの戯言】その昔、Sound Horizonなるバンドにハマっていた時期がありましてな。その代表作の、Chronicle 2ndというアルバムがあるのです。この作品は、「黒の予言書」なる書物に書かれた「歴史(予言)」を楽曲で再現するという体裁のものでした。で、当時mixi辺りに「黒の予言書は未来の予測ではなく、世界を再現する方程式的なものがあり、それを解いたものを記述したもの」みたいな考察まがいを書いてた記憶があります。いや、当時もう30過ぎても中二病バリバリでちょっと痛いですw www.youtube.com/watch?v=fWt4...
Chronicle 2nd 黒の予言書
YouTube video by nenomo22
www.youtube.com
October 2, 2025 at 3:09 PM
「遅い」インターネットの「遅い」とは何を指すのか。通信速度じゃ無いことは明白で、評価承認のプロセスの速さだろう。これ、数十年かかるプロセスの評価にも通じるよな、と。
September 19, 2025 at 12:44 PM
これはこれで好き
September 6, 2025 at 2:46 PM
World modelは地図の動的・知能版であり、現実抽象化の次世代ツールです。将来的に、両者の統合(例: AI強化地図)が新たな地図のあり方を生み出す、という仮説。
September 5, 2025 at 2:14 AM
ついに、念願の、モンゴル🇲🇳
August 3, 2025 at 5:15 AM
#谷本 を読みつつ飛行機に乗っていると、ナウシカのテーマが流れる
July 31, 2025 at 2:35 AM
こういう、公開されているデータから、温度分布の地図を作るだけでも、かなりの労力が必要となるのよね。今どき、これすら自動化できないの、という話さ。

tenki.jp/lite/forecas...
記録的少雨の日本列島 新潟は降水量が例年の2パーセント この先も恵みの雨はなし(気象予報士 牧 良幸)
この30日間(2025年6月28日~7月27日)の降水量の合計が、九州や本州の日本海側を中心に平年に比べて大幅に少なくなっています。新潟市では3.5ミリと平年の2%ほどしか降水量がありませんでした。この先もまとまった雨は降らない予想で、農作物や家畜、水の管理などにご注意ください。
tenki.jp
July 29, 2025 at 2:01 PM
雲研究者を、霊研究者にそらめするなど。すみません、老眼で近くが見えないのです・・・
July 29, 2025 at 1:59 PM
久しぶりの京都
July 28, 2025 at 3:57 AM
やばい。日々の生活に追われすぎて、青ブタの新シリーズが始まっていることさえ気づいてなかった。 ao-buta.com/santa/ #青ブタ
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
2025年7月放送開始
ao-buta.com
July 13, 2025 at 11:27 PM
素晴らし過ぎる一晩であった
July 13, 2025 at 2:38 AM
青空
June 26, 2025 at 1:21 AM