みかん
banner
yoikomikan.bsky.social
みかん
@yoikomikan.bsky.social
ごく普通の40代主婦。子供のこと、読書、Mrs. GREEN APPLE、ミュージカル、トレーニング&ランニングなどつぶやいています。

▶︎▶︎ note https://note.com/yoikomikan
ロイロムを、はらはらしながら見守るMステ鑑賞。いい場所に座って、2人がトークに絡んでるのに感動…!!タイプロ効果、すごくない???
November 14, 2025 at 12:43 PM
爆裂に面白かった金原ひとみ。ミーツ・ザ・ワールド。ひとみ、他のも読もうかな。
November 13, 2025 at 12:29 PM
不可解に生きたい。
服買いに行きたい。
November 13, 2025 at 12:28 PM
三浦しをん『ゆびさきに魔法』
しをんさんのお仕事小説。ネイルアートときたかー!とびっくり。正直、今までみたいな「全然知らない世界!」とわくわくする感じは少なくて、読み応えはちょっと劣る気もするけれど、それでも最後まで面白く読まされちゃうんだから、さすがしをんさん。日常っぽいのが、良かった。地域に根ざして地道に商売する感じ。地味だけど、これこそが生活だし、仕事だよな…と思わされた。
#みかんの読書記録2025
November 11, 2025 at 1:11 PM
小3息子、中3の姉が買っていた知念実希人の『スワイプ厳禁』というスマホサイズの変形的な本を読みおわった!と言っていたので、昔買っていた子供向けのミステリーを「おんなじ作者の本だよ」と与えたら読み出した。夏休みに勧めたときには見向きもしなかったのに。何がきっかけになるか全然分からんもんだなあ。
November 11, 2025 at 12:59 PM
朝井リョウ『イン・ザ・メガチャーチ』確かに、推し活を見ていると、宗教みたいだなあと思うことはあったけれど、ここまで極端だともはや現代のホラー。推し活に限らず、宗教もマルチビジネスも、そして政治活動も、ちょっとした心の隙間に入り込んでお金を巻き上げてゆく仕組みが出来上がっていて、連帯した仲間たちの中にいたいがために徐々に認知が歪んでゆく。ガチャやギャンブルが脳の報酬系を刺激して狂わせてゆくのは有名だが、仲間の中にいるために生活をも崩してゆくのも人間の習性なのか。(いやでも、楽しく常識的な範囲で推し活してる人が大半なので、推し活全部が狂ってると思わないで欲しい。)
November 11, 2025 at 12:29 PM
Reposted by みかん
こんなに浸透したキャラをもったいない
「Suicaのペンギン」2026年度末に終了 JR東日本、新たなキャラに刷新
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2001年度のサービス開始から親しまれてきました。サービス開始から25周年を迎えるのを機に切り替えます。

喜勢陽一社長は定例会見で「スイカは移動と少額決済のプラットホームから生活のデバイスへと進化し、スイカそのものが変わる。(ペンギンも)ここで卒業し、新たなキャラクターにバトンタッチしてもらう」と述べました。

#ニュース
「Suicaのペンギン」26年度末に終了 JR東日本、新たなキャラに刷新 - 日本経済新聞
JR東日本は11日、交通系ICサービス「Suica(スイカ)」のイメージキャラクターを変更すると発表した。2001年度のサービス開始から親しまれた「スイカのペンギン」を26年度末で終了し、27年度から新たなキャラクターを採用する。スイカのペンギンは作家の坂崎千春氏がデザインした。テレビCMで使用されたほかグッズにもなり、スイカの認知度の向上や利用促進につながった。サービス開始から25周年を迎え
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 6:29 AM
つらーい!きつーい!受け止められなーい!!!
November 10, 2025 at 5:10 AM
久々に思い出散歩に出たら戻ってこれない…。うちの子たちの小さい頃の可愛い動画。涙が出ちゃう。あっという間に大きくなったなあ。
November 9, 2025 at 2:39 PM
今年は娘の受験もあるし、夫も単身赴任でいないし、ライブ遠征はしないと決めていたのだけど、それでも福岡にミセスがきているのに行けないのは悲しいーーー!

来年からも行ける状況か正直わからないけど、去年と一昨年でライブ行ったり走ったり、やりたいこと楽しくやったので、その思い出でしばらく生きては行ける。
November 9, 2025 at 9:34 AM
ロイロムのMステ出演がめちゃ嬉しい。timeleszと共演する日はまだかな…。
November 7, 2025 at 11:55 AM
ランニングしてきて、汗がひくまでの間にミセス大森くんのSNS確認してる今。こんな生活を3年も送ってるんだな、私…って、ちょっと笑ってしまった。今はどちらも、最初の頃のように一生懸命ではないけれど、緩やかに生活の一部になってる。
November 3, 2025 at 9:35 AM
Reposted by みかん
OTC類似薬の保険適用外しの非人道的な話を見ていると、重度障害当事者である舩後靖彦(元参議院議員)のインタビューを思い出す。

「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」

これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
点字毎日 特別企画 これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? | 毎日新聞
改正障害者差別解消法1年  民間事業者に合理的配慮が義務化された改正障害者差別解消法が2024年4月に施行されてから1年がたった。23年10月に設置された内閣府の相談窓口「つなぐ窓口」には今年3月までに4602件の相談が寄せられ、「合理的配慮を求めたが対応してもらえなかった」などの内容もある。筋萎縮
mainichi.jp
November 2, 2025 at 2:13 PM
Reposted by みかん
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
アニメしかみない中3娘が「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」を毎週楽しみにして見ている。ネットニュースでちらほら三谷幸喜下げる記事出てるけど、いやいや、やっぱりめっちゃ面白いよ。
October 30, 2025 at 12:00 PM
綿矢りさ『パッキパキ北京』
「綿矢りさといえば、この本」っていうのを何度か見かけて、手に取った。

面白かったー!ファンキー!めくるめく北京の旅。食事シーンがとにかく美味しそう。

でもきっと主人公と私は合わないのだろうな。その生命力にやられそう。生き方は違うが、そちらはそちらの道を貫いてゆけ!と清々しく別れる気持ちで読んだ。
#みかんの読書記録2025
October 29, 2025 at 1:07 PM
ブルースカイのちょうちょが、急に立体的に…
October 29, 2025 at 5:10 AM
川上弘美『天頂より少し下って』
高校生くらいの時にどハマりし、文学少女の気分で読み漁っていたのだけれど、恋愛ものが多くなってきてから随分と離れていた。久々の再会のような気持ちで読む。

どれも好きだったが、私はちょっとSFっぽい奇妙な世界の川上弘美が好みなので、最初のクローンの話が1番刺さった。
#みかんの読書記録2025
October 27, 2025 at 11:40 AM
気が滅入ると本屋さんに行く。
October 27, 2025 at 10:00 AM
Reposted by みかん
映像関係やってて、
今でもβのビデオテープ探してるよ~って方居ないですかね?

βのL500とか生テープに恐らく昔のTV録画したやつですが、
デッキ無いので確認できず、20~30本あります
数本VHS T120あたり混じってたけど
生じゃ無いのでフリマアプリとかには出しにくいため個人で。

テープの生産は約10年前に終了しています

希望者居なかったら来週には燃えるゴミに出ます

#ベータテープ #Betamax
October 24, 2025 at 5:36 AM
Reposted by みかん
地位や立場によってやむを得ず労働時間が過重になってしまう、あるいは「仕事」と生活が切り離せなくなってしまうということはあると思うんだけど、「働きたくてたくさん働く」というのは普通の労働者より恵まれた頑健さや環境を武器にしたある種のダンピングだとゆりしーず結構本気で思っています
October 21, 2025 at 11:32 PM
金曜日に、えいっ!てピオーネを一房買ったんだけど、夜に家族みんなで食べたのなんか良かったな。

小腹が空いた娘中3ががいえーい!って喜んで、果物苦手な末っ子が2個食べてみるってチャレンジして、小6息子が自分の分を5〜6個確保して、私が子供の間を縫って食べて、みんなで美味しいー!って喜んだ。

家族で美味しいものを味わって楽しむって時間が、すごく良かった。
October 19, 2025 at 9:52 AM
鹿児島市に遊びに行ったが、途中でスマホ充電が7%まで減って、初めてコンビニでチャージスポット使った!timeleszがCMしてなきゃ、そんなものがあることすら知らないままで、充電器買ってたと思う。助かった〜!timeleszありがとう〜!
October 19, 2025 at 9:36 AM
連日の報道に、中学生も政治家の話をするらしく、中3娘と政治の話をする。高市嫌いは小中学生共にあるようで、揶揄するように笑うので、女性が上に立つことの大変さや意味合いを説明したら上で、それでも私は支持できない理由などを安倍政権の頃から滔滔と話す。右とか左とか、政党とか、靖国参拝の意味だとか、公明との連立や、政治と宗教の話まで。

公民も今習っていて、憲法や三権分立の内容を「面白くない、覚えられない」と言っていたので、ちょうど良かった。私も知らないこと多くて、娘の公民の教科書が今になって面白い。

娘が「⚪︎⚪︎が分からない」と言ったときは、一緒に勉強ができるので、最近楽しみ。
October 17, 2025 at 10:50 PM
息子小6が、修学旅行の班分けに悩んでいて、6人を3人グループ2つに分けるのに揉めていると言ったので、話を聞くと

グループの希望
Aは、BとC
Bは、AとC
Cは、誰でもいい
Dは、Cがいたらいい
Eは、AとB
Fは、BとC

さらにAはEが嫌で、FもEが嫌だという。

なんか、クイズみたいだな、と思いながらこんな時こそ、Chat GPT!と使ってみた。息子(B)は結果にぶつぶつ言っていたが、全員100%は無理だということに最終的には納得していた。こういう遺恨が残りそうなやつを、AIに提案してもらうと、助かるんやなあとちょっと思った!
October 17, 2025 at 1:18 PM