Taiyu
banner
yso2024.bsky.social
Taiyu
@yso2024.bsky.social
県内の病院でIT担当をしています(いわゆる情シスというやつ)
趣味で簡単なシステム開発をしていて、ソフトウェアまわりを中心にコンピュータ全般に興味あります。他に好きなものは昆虫、山など。甲州昆虫同好会に所属し、たまに採集会にも顔を出します。同好会非公認・組織の枠を越えた取組みとして山梨県の昆虫リスト化に挑戦しています。関心のあるかた、情報交換できたら嬉しいです。

▼山梨県の昆虫総まとめプロジェクト
https://kai-kon.com/database/
いつの間にか日本昆虫分類学会の公式アカウントができてた。
October 30, 2025 at 11:55 PM
前職ではプログラムちょいっと直しても誰にも気づかれなかった。今はLANケーブルカットして端子付け直しただけでも感心され感謝される。環境による違い。
October 26, 2025 at 8:03 AM
最近、アニソンのテンポが速いと感じるようになった。中年の入り口かな
October 24, 2025 at 9:28 AM
すばらっ
October 19, 2025 at 1:13 PM
虫屋の三大関門
1.進学 2.就職 3.結婚

これを乗り越えた者は"立派な虫屋"になれる、と言われているそうです。(先輩虫屋談)
私の大学の同期で、生き残った奴はいない (自分自身を含め)
October 19, 2025 at 1:10 PM
ネキダリススペシャリスト略してネキスペ
October 14, 2025 at 12:44 AM
Reposted by Taiyu
今週末より、千葉県立中央博物館で『水辺の昆虫』展(会期 令和7年10月18日(土)~12月21日(日) www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/exhi... )が開催されます。
令和7年度秋の展示 水辺の昆虫 - 千葉県立中央博物館
会 期 令和7年10月18日(土)~12月21日(日)会 場 千葉県立中央博物館 第1企画展示室、生態園オリエ
www.chiba-muse.or.jp
October 13, 2025 at 5:41 AM
○○県昆虫誌作ろうぜ
という話をしてきた
October 10, 2025 at 3:33 AM
LINEのリアクション(メッセージの下につける小さいスタンプみたいなやつ)がめんどい。自動化したい。
October 7, 2025 at 1:18 PM
ヒゲコガネのオスが灯火に来てました。とか
October 3, 2025 at 12:44 PM
日報書くことないや
October 3, 2025 at 12:42 PM
クライアント証明書をインストールしてくれる人=私
October 3, 2025 at 12:41 PM
ベニヒメシャク
小さいけど見事な模様。
#山梨の昆虫
October 2, 2025 at 3:50 AM
パフォーマンスモニタが見づらい
Microsoftは全般的にデザインセンスない。
October 1, 2025 at 9:28 AM
ムズすぎる…
何度みても二つしか見つからない。
September 29, 2025 at 11:30 AM
10月に向けて、win10の22h2へのアップデートを急ピッチで進めている。台数多いけど間に合うのかな…?
September 29, 2025 at 11:10 AM
2024発行の茨城県昆虫目録、オープン化されてるのか。
すばら!
www.nat.museum.ibk.ed.jp/materials/co...
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
ミュージアムパーク茨城県自然博物館は「過去に学び、現在を識り、未来を測る」を基本理念に掲げ、新しいタイプの博物館を目指した自然史系博物館です。
www.nat.museum.ibk.ed.jp
September 28, 2025 at 7:58 AM
日本昆虫目録 第5巻 を買った。
マイナー群(失礼!)も見ていかないとね。
September 28, 2025 at 7:40 AM
実は由緒正しい絵だそうです。十万石饅頭。
September 21, 2025 at 12:09 PM
今年の宿泊談話会、ペンションすずらんなんだね
saitama-konchu.jp
行けるかな
== 埼玉昆虫談話会 ==
saitama-konchu.jp
August 28, 2025 at 11:01 PM
Reposted by Taiyu
北大昆虫体系の助教公募が出ました.9月末締め切りです.
記載分類と標本管理ができて,かつ幅広い視点で昆虫の研究を進めてる方を希望します.
今回も僕は選考委員には入っていません.つまり,ガチ公募です.我こそはと思う方はぜひぜひ!
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJor...
ガンガン転載してください.
JREC-IN | 助教(大学院農学研究院 基盤研究部門 生物資源科学分野 昆虫体系学研究室)
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
jrecin.jst.go.jp
August 27, 2025 at 6:26 AM
誘蛾燈から山梨の蛾に関する文献が出たらしい、
kawamo.co.jp/roppon-ashi/...
Supplement 18 (2025年2月発行) 山梨県の蛾類目録
蛾屋ではないけど勉強しなければ…φ(..)
誘蛾会
kawamo.co.jp
August 24, 2025 at 11:14 AM