Hayashi Satoshi
banner
asca2.bsky.social
Hayashi Satoshi
@asca2.bsky.social
働かないおじさん。ここ以外のSNSへのリンクはこのブログサービスに書いておきますね。
https://stchyc.bearblog.dev/
アイフォーンのStravaからBlueskyアプリへのシェアが失敗する
November 16, 2025 at 3:44 PM
strava.app.link
November 16, 2025 at 3:41 PM
Reposted by Hayashi Satoshi
寄付したのは大人が読んでも面白い本なのでみんなも自分のお金で買って読むといいよ
November 16, 2025 at 1:59 PM
Reposted by Hayashi Satoshi
2025年11月10日発売。自社の業務にAIを取り入れたい企業の皆様。
生成AI開発・運用のための法務の教科書 ―そのAI、訴えられませんか?― | Ohmsha
いま、生成AIを活用して新しいサービスを作りたい、自社の業務にAIを取り入れたいという企業が増えています。 しかし、導入や運用の段階で注意すべき法律上のポイントを、明確に理解している人はまだ多くはありません。 本書では、AIに関する法務リスクを体系的に整理し、「ここだけは押さえておきたい実務の勘所」を分かりやすくまとめています。 法律の専門書というよりも、「何を相談すればいいのか分からない」「どこまで聞けばいいのか迷う」という方のための、最初の一冊としてお役立ていただけます。 この書籍を読むことで、AIに関する法的リスクを全体的に把握できます。 開発や運用における法務上の問題点を、一般論から具体的な事例まで体系的に理解できます。 〇AIに関する法的リスクを全体的に把握できる 開発や運用における法務上の問題点を、一般論から具体的な事例まで体系的に理解できます。 〇AI導入・運用の各段階で注意すべきポイントが分かる 企画・開発・運用といったフェーズごとに、どの場面でどんなリスクがあるのかを明確にできます。実際に注意点を把握したうえで運用・開発計画が立てられるので、計画進行中のトラブル発生のリスクを軽減できます。 〇参照すべき法律・ガイドラインを見つけられる ポイントを把握することで、自社に関係するルールやガイドラインをスムーズに確認できます。 〇有識者・法律家・弁護士への相談がスムーズになる どのように相談すれば良いかのイメージがつかめるため、具体的で効率的なやり取りが可能になります。結果として、法務上・ビジネス上の落とし穴を事前に可視化でき、無駄なコストやトラブルを避けられます。 ◎有識者・法律家・弁護士に相談するための下地をつくり、安心してAI活用を進めるための実務的なガイドブックです。 AIを活かした開発や事業を安全に、そして前向きに進めたい方におすすめです。
www.ohmsha.co.jp
November 16, 2025 at 2:28 PM
チープトリックの新譜Spotifyに来てて嬉しい
November 16, 2025 at 3:08 PM
Reposted by Hayashi Satoshi
【深刻化】高市総理、“補正予算を活用しクマ被害対策” クマの捕獲費用など支援へ
news.livedoor.com/article/deta...
政府として、近く、クマ被害対策の施策パッケージを取りまとめる考えを示した。その上で、「クマの捕獲に要する費用など自治体が必要とする経費に対する支援を拡充する」と話した。
【速報】高市総理“補正予算を活用しクマ被害対策” クマの捕獲費用など支援へ - ライブドアニュース
高市総理は12日、参議院・予算委員会に出席し、深刻化するクマ被害をめぐり、2025年度補正予算を活用して、クマの捕獲費用など自治体への支援を拡充する考えを示しました。立憲民主党田名部匡代 参院議員「(
news.livedoor.com
November 12, 2025 at 1:07 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
Reposted by Hayashi Satoshi
Vibe ... は日本語にしたときに「バイブ ...」になるのがちょっとイヤだ
October 10, 2025 at 5:27 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
【通報】沼津港でクルーズ船が岸壁接触、13人けが
news.livedoor.com/article/deta...
静岡県沼津市の沼津港で「クルーズ船が岸壁に接触し、船内の階段から人が落ちた」と119番があった。男女13人がけがをしたとし、重傷者はいないとみられる。
沼津港でクルーズ船が岸壁接触、13人けが - ライブドアニュース
静岡県沼津市の地元消防によると、5日午後3時半ごろ、同市の沼津港で「クルーズ船が岸壁に接触し、船内の階段から人が落ちた」と119番があった。男女13人がけがをした。重傷者はいないとみられる。
news.livedoor.com
October 5, 2025 at 8:26 AM
たった予約開始30分遅れでこうなってる。8/5日現在。べつに困らないのだが天下のアップルが宿題は提出直前にやるを可視化しているようでアレな気分だ。自分がやられると。
October 5, 2025 at 8:23 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
"一方、小泉氏の陣営内からは「国政選挙だと皆やっている。この程度であんなに大きく取り上げられるとは思わなかった」(若手議員)との恨み節も漏れる。「他の陣営の書き込みだってひどい」との声も上がっており、党内では基準が曖昧なまま組織的な「やらせ行為」が激化している可能性がある。"
mainichi.jp/articles/202...
まるで「現代版サクラ」 自民党内でやらせ激化か 「ステマ」指摘も | 毎日新聞
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農相は26日の閣議後記者会見で、陣営がインターネット上の動画配信に小泉氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう陣営関係者や支援者にメールした問題について陳謝した。陣営が示した例文の一部に「行き過ぎた表現があった」とした。ただ、党総裁選管理委員会は明確な対応
mainichi.jp
September 27, 2025 at 5:16 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
【調査】山下ふ頭で10万人規模ライブ開催も苦情300件、市職員「不快な音だった」
news.livedoor.com/article/deta...
神奈川県警によると、騒音苦情は2日間で計400件だったという。専門家は、騒音の原因は「上空の風」だったといい、鶴見区など10km以上離れた地点でも音が伝わった可能性があることを確認した。
September 27, 2025 at 1:18 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
【期待】平成の名作ゲーム「復活」!『東京ゲームショウ』で続編やリメイク版の発表相次ぐ
news.livedoor.com/article/deta...
カプコンのブースでは、20年ぶりに復活する『鬼武者』の新作に、来場者の注目が集まった。また、レベルファイブが、2026年に発売予定の『レイトン教授』シリーズの新作を公開した。
September 27, 2025 at 1:50 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
[ブログ更新]

巨大ビーバーバルーンの時期になりました(武蔵小山商店街パルム) (たつをの ChangeLog)
巨大ビーバーバルーンの時期になりました(武蔵小山商店街パルム) (たつをの ChangeLog)
武蔵小山商店街パルムのアーケードからたくさんの首がぶらさがり始めました。 [武蔵小山商店街パルム] パルムのキャラのビーバーのパル君です。 何個もの首が一定間隔でぶらさがっているので、なんという...
chalow.net
September 27, 2025 at 2:01 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
【解説】 6年前、トランプ氏の発言は国連で笑われた 今年はみんな沈黙した

『帰ってきたヒトラー』で当時を知るおばあさんが呟いた「最初はみんなヒトラーを笑ってたんだ」というセリフみたいなタイトルの記事だ。
まぁ事実ヒトラーと同じカテゴリーで歴史に残る人間だと思うので(国連を絶句させたカスみたいな演説を含め)いっそ「資料」は多いほうが後世のためになるかもしれない。2020年代の人類の恥だが…
www.bbc.com/japanese/art...
【解説】 6年前、トランプ氏の発言は国連で笑われた 今年はみんな沈黙した - BBCニュース
トランプ米大統領の23日の国連演説は、彼の世界観やイデオロギーを非常に生々しく示すものだった。6年前、国連でトランプ氏が時として事実に反する主張をした際には、聴衆は彼を笑った。だが今年は、おおむね黙って聞いていた。
www.bbc.com
September 24, 2025 at 8:55 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
【注意】電動バイク「モペット」の取り締まり実施、免許など必要も交通違反相次ぐ 東京・豊島区
news.livedoor.com/article/deta...
モペットは原付バイクと同じ分類になり、免許やナンバープレートが必要。都内では今年1月から8月までに、モペットの交通違反の取り締まり件数が657件にのぼっているという。
September 24, 2025 at 2:36 PM
Reposted by Hayashi Satoshi
SDVにレベルあるの知らなかった。しかしどんどん「修理する権利」からは遠ざかりそうに見えるんだけどなあ……

SDV(Software Defined Vehicle)とは何か。クルマだけではないSDVの世界を定義する
SDV(Software Defined Vehicle)とは何か。クルマだけではないSDVの世界を定義する
モビリティ業界において注目を集め、各社が対応を迫られているSDV(Software Defined Vehicle)の概要を解説したうえで、SDVを開発するにあたってのポイントなどついて論じます。
www.pwc.com
September 14, 2025 at 6:03 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
お店を予約したいだけなのにLINEの友だち登録させるの死ぬ
September 14, 2025 at 6:18 AM
Reposted by Hayashi Satoshi
9月11日は、たんぱく質の日。
www.instagram.com/p/C8ebzxtSxWd/

タンパク質と言えば、筋トレ。
筋トレと言えば、タンパク質。

イラストレーターも体が資本。筋トレし始めてから、腰痛&肩こりが劇的に軽減したので、世のお絵かき家業界隈はみんなダンベルを買いましょう。

#たんぱく質の日
#タンパク質の日
September 10, 2025 at 11:52 PM