麺さん
banner
isdk125.bsky.social
麺さん
@isdk125.bsky.social
スナック菓子だけ食べて生きていたい。
生協の豆乳が常温で届き、それで初めて常温OKと知る。これで昼の置き換えダイエットは粉、シェイカー、豆乳をどこでも持って行けることがわかり、とてもよい。冷蔵の牛乳を使う、って昼には結構条件厳しくて。
November 18, 2025 at 11:20 PM
買った!
November 18, 2025 at 7:12 AM
Reposted by 麺さん
【本日発売】誰もが「ひと目で解きたくなる」数学問題集の続編が、新作25問で登場。「ピタゴラスイッチ」制作メンバーが魅力的な写真とグラフィックでおくる新しい分かり方が、今回も盛りだくさん。論理の組み立てを学び、思考のジャンプを体験します。変化の激しい社会に対応できる、しなやかな知性を身につけたい全世代の人に。

佐藤雅彦、大島遼、廣瀬隼也『新・解きたくなる数学』☞ iwnm.jp/005475
November 18, 2025 at 4:34 AM
たらたらブルースカイスクロールしてっただけなのに、「なに、この悪魔の顔!?」って焦ったのがこの写真。報道の写真てうまく切り取るなぁと思うけど、ほんとこの表情は悪魔にしか見えない。。。ぞっとする。
November 18, 2025 at 6:54 AM
Reposted by 麺さん
非核三原則「持ち込ませず」高市政権に見直し論
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

政権内で浮上するのは、三原則から「持ち込ませず」を削除し、日本にアメリカ軍が核兵器を持ち込めるようにする案。アメリカの戦術核を日本国内に置き、核抑止力を明示することを念頭に置きます。

#ニュース
非核三原則「持ち込ませず」高市早苗政権に見直し論 アメリカ核抑止明示狙い - 日本経済新聞
高市早苗政権内で「非核三原則」の見直しを検討する動きが出始めた。高市首相はかねて核兵器を「持ち込ませず」とした原則の見直しを訴える。国会答弁でも三原則の堅持を明言しなかった。安全保障関連3文書の改定作業で論点になる可能性がある。自民党は20日にも安保3文書改定の論点を洗い出す勉強会を開く。早ければ年内にも日本維新の会と与党協議を立ち上げる。与党の提言を踏まえて政府が26年末の文書改定に向けて議
www.nikkei.com
November 18, 2025 at 2:00 AM
ところで、グーグルマップでは地図帳とかで確認したくなるような、市境などの基本情報がほんと見にくいと思ってたけど、そういうときは、子供が人の携帯を奪ってはいつも見たがる「地理院地図」という強い見方がいた。出先で役立つ!(さっきのスクショも、地理院地図より)
地理院地図 / GSI Maps|国土地理院
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。
maps.gsi.go.jp
November 18, 2025 at 6:37 AM
市内いろいろ住んできたけど、西部事情にはほんと疎いので、最近になるまで、湘南台駅が藤沢市だなんて思いもしなかった。だって、「横浜市営」地下鉄が藤沢市に入ってるなんて。そもそも東海道線のルートしか脳にないから藤沢市と横浜市が接してるなんて!まずはそこから。
November 18, 2025 at 6:32 AM
自分で情報探すのがめんどくさくなってしまって、こうして情報のフリーライドに頼る、と。。。
November 18, 2025 at 12:20 AM
ようやく、Androidでローカルにあるmp3をうまいこと再生してくれるアプリに出会った。。。ほんと、なんかいろいろ思ってたのと違って挫折してきた。ま、教えてくれたのはcopilotですけどね。。。
November 18, 2025 at 12:19 AM
一つの時代の終わりを感じる。今の若者は「お小遣い」を主に何に使うのかな。服の優先順位が下がってそうなのは何となくわかるけど、それでも、新しい商業施設ができると服屋ばっかなのは不思議。全部本屋でいいと思う。
丸井G「マルイシティ横浜」営業終了 26年2月末 - 日本経済新聞
丸井グループが運営する商業施設「マルイシティ横浜」(横浜市)が2026年2月28日で営業を終了する。賃貸契約の満了に伴い、約30年の歴史に幕を下ろす。低採算店を閉めて収益性を高めるほか、主力となる金融事業に経営資源を振り向ける。マルイシティ横浜は横浜スカイビル(横浜市)が運営する「スカイビル」の地下2階から8階に入居する。1996年に開業した。2024年度の取扱高は
www.nikkei.com
November 18, 2025 at 12:14 AM
結局のところ、加湿器はマホービンタイプが一番手入れ楽か。。。
November 18, 2025 at 12:07 AM
Reposted by 麺さん
スイス大手銀行UBS、本社のアメリカ移転を協議
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

UBSのコルム・ケレハー会長がアメリカのベッセント財務長官と協議しました。

スイス政府はUBSが巨大になりすぎたとして、追加の資本積み増しを迫る規制強化案を提示しています。

UBSは株主から本社を移転すべきとの声が出ています。

#ニュース
UBS首脳、本社の米国移転を米財務長官と議論 FT報道 - 日本経済新聞
【ロンドン=山下晃】スイス政府が資本規制の強化に乗り出していることへの対応として、スイスの大手銀行UBS首脳が本拠地を米国に移す案についてベッセント米財務長官と協議したとフィナンシャル・タイムズ(FT)が17日、伝えた。UBSは株主からも本拠地をスイス外に移転すべきだとの声が出ている。FTによると、スイス政府による資本規制案が実際に施行された場合に、緊急時対応策として米国に拠点を移すシナリオを
www.nikkei.com
November 17, 2025 at 11:50 PM
昔この熊出没注意のステッカー、北海道のお土産にあった気がするけど、もはやシャレにならんしな。。。
November 15, 2025 at 5:59 AM
しかし、これでペンギンの後継者がむっちゃかわいくて、みんなペンギンのことあんなに愛してたのも忘れて、ちやほやし出したらどうしよう。兼好法師ばりに世の無常を嘆きますよ、そしたら!
November 14, 2025 at 11:27 PM
こんな署名まである、と海外の友人から。海外でも本件報道されたらしい。
あなたの声がチカラになります
JR東日本にお願い。Suica公式キャラクターのペンギンの卒業撤回を願う署名。
www.change.org
November 14, 2025 at 11:25 PM
モバイルスイカの「チャージが完了しました」のポップアップウインドウからペンギンいなくなったのも、この布石だったのかー!今はイラストのスペースがアキになってる妙なウインドウである。
November 14, 2025 at 11:23 PM
電子書籍で買ったマンガの復習強化月間として、「弟の夫」読んだ。大事な打ち合わせの前なのに電車の中で泣きながら。。。
November 14, 2025 at 12:24 PM
ライラックエンドレスで流され続けた結果、ファンになりたいのでとりあえずCDを買った(物理的な音源ないと安心できない平成世代)
November 13, 2025 at 10:43 AM
風呂入ってる間に順番が来てしまって、もう一度並び直しになって、列が長くなってる。。。
November 11, 2025 at 11:40 AM
みんな考えること同じだオイ。10分てお盆の切符予約のEx予約かい!(あっちはJR東海)
November 11, 2025 at 11:10 AM
えええええ!!!!!!ぺんぎんいないSuicaなんて嬉しくもなんともないんだが!!!!なんでもいいからグッズ買い占める!!!!
November 11, 2025 at 11:02 AM
Reposted by 麺さん
【Suicaのペンギン「卒業」へ】
JR東日本は11日、Suicaの2001年の導入当初からイメージキャラクターとして親しまれてきた「スイカのペンギン」が、26年度末に「卒業」すると発表。Suicaの機能を26年秋から充実させるのに伴い起用を終え、新たなキャラクターにバトンタッチする。
Suicaのペンギン「卒業」へ 26年度末から新キャラクター JR東、機能進化で
JR東日本は11日、Suica(スイカ)の2001年の導入当初からイメージキャラクターとして親しまれてきた「スイカのペンギン」が、26年度末に「卒業」すると発…
www.sankei.com
November 11, 2025 at 10:00 AM
繰り下がりのある引き算、「減加法」というのを知らず、「なんで引き算なのに足し算出てくるわけ??」とかキレてしまって本当に申し訳ない。説明聞いても全然分からなくて。。。
November 9, 2025 at 7:24 AM
ひょっとして、外国の会社の服なら、タンブラー乾燥OKが標準なのか?それならそのための送料払います(国内と比べてそこまで高い訳でもないし、すぐ来た)。
November 9, 2025 at 1:48 AM
ホルモン剤の副作用の不正出血、見事にまるで生理みたいに毎月やってくる。しかも、全盛期くらいの勢いで。確かに、PMSさえなくなればよくて生理あるのはいいのに、とは思ってはいたが、こんな形になるとは。そして寒くなってきたからか、普通に子宮痛い。
November 8, 2025 at 11:40 PM