Kamimura Tomoka
banner
kamimuratomoka.bsky.social
Kamimura Tomoka
@kamimuratomoka.bsky.social
@二上山のふもと樟の木陰 https://lit.link/tomokamimura
児童文化・児童文学、SF&Fantasy、絵本と読み聞かせ、昔話と語り(story-telling)、児童サービス論(図書館)、アイルランド音楽と昔話(口承文化と伝承)『語り継ぐ力 ーアイルランドと日本』
Reposted by Kamimura Tomoka
多分ウクライナの人が日本に来て困ることの一つが硬いパンの不在。日本には食べ物を柔らかくすることに命を賭ける一派がおり、特にパンは軟化の一途を辿って幾星霜なので、硬いパンを求めて彷徨うウクライナ人の話を時折聞く(なお、韓国でも友人が同じ悩みを抱えていた)。パンを巡る見解相違。
November 10, 2025 at 11:07 AM
Reposted by Kamimura Tomoka
政治とカネと商品券!
November 10, 2025 at 11:33 AM
Reposted by Kamimura Tomoka
補足:
さいきん、いろいろな異なる言い方で人権を説明する試みをしています。その根拠は、「人権とは多元的なアイデアである」ということです。

世界人権宣言に始まる国際人権法の体系に矛盾しない限りにおいて、人権にはいろいろな種類の説明スタイルがありえると考えています。

「人権とは多元的なアイデアである」という発想は、世界人権宣言の起草時点ですでにありました。キリスト教徒もイスラム教徒も仏教徒も無神論者も、マルクス・レーニン主義者も自由主義者も、儒教の論者もカント哲学の論者も功利主義の論者も合意でき、それぞれの世界観で解釈して同じ結論にたどり着く——人権とはそういう種類のものです。
November 9, 2025 at 9:36 AM
ムーに辛酸さん、取り合わせが謎すぎる……と思ったけど、
 妖精をムーの範疇と思ったことはなかったけど、スピリチュアル、オカルト、あーそうねー、ちょっと考えて納得。
 お店にお邪魔してみたい。
November 8, 2025 at 11:35 AM
Reposted by Kamimura Tomoka
高市の件はこれです。安田記者が取材してまとめられてます。

「生活保護の基準額は、最低賃金や高額医療費の自己負担限度額など、国が公表しているだけでも47の制度と連動、関連しており、「ナショナル・ミニマム(国の最低限度保障)」を決定づけるものだ。つまり保護基準が沈めば、関連する社会保障も一緒に沈下することになる。」
#d4p
bsky.app/profile/nats...
高市首相は、生活保護基準の大幅引下げを違法とした最高裁判決について問われ、国会で「お詫び」をしたが、その言葉に逆行するように、「なんとか全額補償を避けたい」国の姿勢がすけて見える。「困窮者など踏みにじっていい」というメッセージを発し続けてしまう責任は重い。
d4p.world/33837/
違法とされた生活保護基準引き下げ、被害回復はいまだ見えず | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「最良、最善の判決に、最悪の行政」――2025年11月7日、都内で開かれた記者会見で、いのちのとりで裁判全国アクション共同代表・藤井克徳さんはそう指摘した。最高裁で違法とされた生活保護基準引き下げについて、...
d4p.world
November 8, 2025 at 3:26 AM