色々広がりそう。
色々広がりそう。
www.kumitasu.com/contents/hyo...
www.kumitasu.com/contents/hyo...
あとは「自治」を強めて行くしかないでしょう。
あとは「自治」を強めて行くしかないでしょう。
来月まで大丈夫だった。
来月まで大丈夫だった。
そういうところが(強面のわりに)馴染みやすいと感じられるところなのかもね。
そういうところが(強面のわりに)馴染みやすいと感じられるところなのかもね。
自治体立博物館(直営)の学芸員がどのように記載すべきか少し考えてしまったのでメモ。
勤め先の名称は博物館の名称をそのまま、事業の内容は「市区町村事務」、仕事の内容は「博物館学芸員」と記入した。
自治体立博物館(直営)の学芸員がどのように記載すべきか少し考えてしまったのでメモ。
勤め先の名称は博物館の名称をそのまま、事業の内容は「市区町村事務」、仕事の内容は「博物館学芸員」と記入した。
まずいでしょ。
まずいでしょ。
いつもは私が筆頭に網を入れて虫や魚を探していくのだが、今回は地元(本当に地元!)の高校生や大学生が手伝いに入ってくれた(そうなるように水を向けた)。
おかげで私はほとんど記録係で、どんどん虫と魚が集まって大助かり。
小中の頃から博物館に来てくれてた子たちなので未来が明るく感じた1日なのであった。
(大きいトンボを捕ろうとして慌ててつまずいてしまい、水路にお尻から落ちたのは悲しくも面白かった。)
いつもは私が筆頭に網を入れて虫や魚を探していくのだが、今回は地元(本当に地元!)の高校生や大学生が手伝いに入ってくれた(そうなるように水を向けた)。
おかげで私はほとんど記録係で、どんどん虫と魚が集まって大助かり。
小中の頃から博物館に来てくれてた子たちなので未来が明るく感じた1日なのであった。
(大きいトンボを捕ろうとして慌ててつまずいてしまい、水路にお尻から落ちたのは悲しくも面白かった。)
今気がついた。Xにはない優位な機能だな。
今気がついた。Xにはない優位な機能だな。
しかしまだ音がし出して気がついた。
虫の声だ。
しかしまだ音がし出して気がついた。
虫の声だ。
外国産カブトムシはとてもデカかった。
飼い主は子供だけど、子供が学校なので親御さんが標本作りに来るとのこと。
はじめ、標本作ってもらえるか、それか教えてくれるか、と来たので後者はできますね…と受けたけど、そもそも引き受けるべきなのかなという躊躇いはあった。
理由は複数あるけど、どれも決定的ではないので悩んだ。
外国産カブトムシはとてもデカかった。