シノハラユウキ
sakstyle.bsky.social
シノハラユウキ
@sakstyle.bsky.social
読んだ本についてブログを書いてます(https://sakstyle.hatenadiary.jp/)
見たアニメなどについてのメモブログ
https://sakstyle.hatenablog.com/
SF、文学、宇宙、恐竜・古生物、電音部、ナナシス
ウィッチャー見始めた
なんかファンタジーものが見たいんだけど、時間を確保できない
November 18, 2025 at 3:35 PM
Reposted by シノハラユウキ
ジャイアンがあまりに有名なので自然に受けとってしまうけど、ガキ大将の属性として「下手な歌を聞かせる」はなかなか出てこない。ネロがヒントなら納得できる。その他にも「突然手料理に目覚めて無理やり食べさせようとする」「妹(ジャイ子)の描いたマンガを読ませ、受けないと罰をあたえる」など、ガキ大将というより暴君にありそうな行動が多い。
November 16, 2025 at 4:18 AM
Reposted by シノハラユウキ
ローマ史に関心を持って気づいたことの一つは、のび太の恐竜のラストが「アンドロクレスと獅子」ていう古代ローマ映画(原作はバーナード・ショーの戯曲)から影響を受けてること。藤子先生とか手塚先生とかの、昔のストーリーテラーの元ネタは、古いハリウッド映画にあることが少なくない。
November 16, 2025 at 4:07 AM
妻がインフルワクチンの副反応がすごく出てた
真っ赤に腫れ上がってて、痛みもあるし倦怠感もあったとのこと。
1日で回復はした
インフルワクチンであんなになることあるのかあ、と
November 15, 2025 at 3:32 PM
あ、この曲なんか聞き覚えあるなあ、ちょっと懐かしいなあ、と思って調べたら、2022年の曲で、自分が思ってたよりも最近の曲なのにちょっと驚いた
当時もちらっと1,2回聞いた程度なのではないかと思うのだけど、しっかり頭に残っていたのだな
FRUITS ZIPPERの1stテイクとか見ちゃった。常にこの歌が再現できるのって何気に凄ない??

セリフっぽい所がちゃんと歌になってるのも凄いし、常にカワイイとウザいの間でギリギリ微妙にウザいところを保ってるのも凄い(なんというか、全集中の呼吸・常中ができてる感じ)

youtu.be/BavcBgZgQPY?...
FRUITS ZIPPER - わたしの一番かわいいところ / THE FIRST TAKE
YouTube video by THE FIRST TAKE
youtu.be
November 15, 2025 at 1:05 PM
Reposted by シノハラユウキ
「偽史・偽作」テーマ、他収録作品もギッシリです。

高田敦史“protocol::layer9”:同人小説サークル「A」の次回号に向け、古いアニメ“protocol::layer9”から着想を探す「わたし」に、降りかかる怪事件。小説の講師に相談するうち、「わたし」はその意味を、そして"protocol::layer9"の意味を理解しはじめてしまう。
森川真“森鷗外「本多数馬」”:晩年、『澁江抽斎』などの史伝をつづり、筆を折りかけていた森鷗外。友人のすすめで思い出したのは、ロンドン万博で「展示」された日本人、「ホンダカズマ」の消息だった。奇妙な偶然が、鷗外を最後の執筆に導く。
ほか2短編収録。
November 15, 2025 at 5:11 AM
Reposted by シノハラユウキ
c.bunfree.net/p/tokyo41/55...
2025/11/23(日)、文学フリマ東京41 N-70で、アーカイブ騎士団、*偽史・偽作*(2025)を頒布します!
“真性異言のジャサ”という立法バトルSFミステリー短編を書きました。

王の言葉は法。この広大な草原国家に法を遍く伝えるのは、馬や狼煙でもなく、聞いたはずのない言語が口から流れ出す現象、真性異言である。真性異言者の言葉もまた法——ならば?
フェイクの真性異言者たちが法を僭称し決闘する、13世紀の湖中島。会場に暴露系配信者が出現し、現代までもが歪みはじめる。
最強の法を告げるのはだれか。世界はどこからどこへ向かうのか。
「アーカイブ騎士団016 偽史・偽作」(アーカイブ騎士団 / 文学フリマ東京41 N-70) - 文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ東京41(2025/11/23(日) 12:00〜)【アーカイブ騎士団】のアイテム「アーカイブ騎士団016 偽史・偽作」をチェックしてみよう!
c.bunfree.net
November 15, 2025 at 5:08 AM
Reposted by シノハラユウキ
アマゾン創業者ジェフ・ベゾス氏の宇宙企業ブルーオリジンは13日、大型ロケット「ニューグレン」の2回目となる打ち上げを行った。有償顧客向けとしては初の打ち上げで、米航空宇宙局(NASA)の衛星2基を火星に向けて送り出し、再使用型ブースターの回収にも初めて成功した。 bit.ly/4pbbm3k
ベゾス氏の宇宙企業、大型ロケットの2回目打ち上げに成功
アマゾン創業者ジェフ・ベゾス氏の宇宙企業ブルーオリジンは13日、大型ロケット「ニューグレン」の2回目となる打ち上げを行った。有償顧客向けとしては初の打ち上げで、米航空宇宙局(NASA)の衛星2基を火星に向けて送り出し、再使用型ブースターの回収にも初めて成功した。
bit.ly
November 14, 2025 at 5:05 AM
PSHK?
古サハリンがパレオサハリンでPS、北海道がHで、千島はK? と思ったが、クリルのKなのか
[最初のアメリカ人は古サハリン北海道千島半島が起源だった:ベリンジア滞留説からPSHK滞留説へ|東京都立大 他 国際研究グループ/日本の研究 https://research-er.jp/articles/view/150080 "本研究の考古学的成果は、古代ゲノム研究から示唆されている北東アジアから北アメリカへの現生人類集団拡散史と矛盾なく" ]
November 14, 2025 at 4:20 AM
従来、形態学的には新属とされていたものを、古DNAを調べることで、新属ではなく新種と訂正した、というものらしい
秦の始皇帝祖母の墓から出土したテナガザル 絶滅した新種と判明 中国
【11月11日 CGTN Japanese】中国の研究者が主導する国際研究チームは、古DNAシーケンシング技術により、秦始皇帝(紀元前259~前210年)の祖母である夏太后の陵墓から出土したテナガザルは、テナガザル属の新種であることを確認しました。
www.afpbb.com
November 13, 2025 at 3:41 PM
「普仏戦争がどれだけフランス社会に暗い影を落としたか」
「展示作品が全て日本の美術館が所蔵している(...)作品で構成」
「芸術もまた聖俗の間で揺れ動いてきたという、ある種この国の精神文化」
【覚書メモ】「ライシテ」をテーマに国内19世紀以降のフランス美術が集結|Tomo Nishi
掲載前の覚書で。 「ライシテからみるフランス美術――信仰の光と理性の光」 宇都宮美術館で非常に興味深いテーマ展が行われるとあって気になって仕方なかったので、内覧会に行ってきました。 なかなかとっつきにくいし咀嚼しにくいテーマなのですが、展示自体は非常に面白かったですし、何よりフランスの宗教が革命の時代に一度葬られ、ことに19世紀は宗教芸術復活の反動があったことを気づくきっかけとなり、改めて刷り...
note.com
November 13, 2025 at 3:39 PM
「神を描いた絵の中に人間の自由を、理性を描いた絵の中に祈りの気配を見つける」
「ライシテからみるフランス美術」 | 青い日記帳 
bluediary2.jugem.jp
November 13, 2025 at 3:39 PM
ライシテは時代に応じた運用をされてきて、美術がどのような役割を果たしてきたか
新たな聖性を担うことになった美術
図録はもう売り切れ……
「ライシテからみるフランス美術」(宇都宮美術館)レポート。フランス美術史を問い直す世界初の試み
栃木・宇都宮の宇都宮美術館で、国家と信仰の関わりの変遷と美術の関係を国内館のフランス美術コレクションから読み解く「ライシテからみるフランス美術一一信仰の光と理性の光」が開催中だ。同…
bijutsutecho.com
November 13, 2025 at 3:38 PM
なんかファンタジーものが見たいんだけど、時間を確保できない
November 13, 2025 at 3:28 PM
ミミ助リーダー禁止ウケる

あ、これ次ブッキーがリーダーになって、ミミ助と意図せず衝突しちゃうとかそういう奴かな

さて、回想は負けフラグ理論からいけば、次の脱落者は決まっているわけだが
November 13, 2025 at 10:51 AM
Reposted by シノハラユウキ
どうも、今日が誕生日のものです。
欲しいものリストを公開して子へのプレゼントでもつのろうかと思っていましたが、ザウリさんを真似してバースデードネーションを募ろうと思います。
私は札幌でホームレス支援をしている、労福会に寄付をしました
www.roufuku.org?page_id=2203

冬に入って困っている人が増える時期なので、そういった種類の支援をしている団体は1円でも嬉しい状況だと思います。
そういう団体でなくとも、何か行動をしてくれたら嬉しいです。わたしが。
労福会について - 北海道の労働と福祉を考える会
真冬の北海道にもホームレスがいます。 北海道の労働と福祉を考える会(労福会)は住まいがない方や生活にお困りの方を支援してきました。 労福会は1999年11月に設立された、札幌では最も古い野宿者調査・支援団体です。北海道大学の授業を母体に発足しましたが、現在では学生のみならず社会人も共に活動しています。
www.roufuku.org
November 13, 2025 at 2:59 AM
よみうりランドの一体どこに? と思ったが、地図見て、あー確かにあのへん工事してたかも? となった
強いカード手に入れたなー
November 12, 2025 at 12:32 PM
Reposted by シノハラユウキ
オカルトの文脈で小畠郁生がフィーチャーされるの、割と珍しい気がする。『UMA事件クロニクル』でも少し触れられてはいたけど。
表紙デザインからして、『昭和・平成オカルト研究読本』の続編的な本だと思うんだけど、前作ではUMA関係の記事が横山さんの書いた一つだけだったのに対して、本作では3つに増えているようなのでUMAファンとしては喜ばしい限り。
November 12, 2025 at 11:00 AM
うあー、うちの実家のすぐ近くでも熊の足跡がー
November 12, 2025 at 10:38 AM
無期限休止って何ごと(バンドの解散みたいな言い回しだな)、と思ったが、よく見ると「マッグガーデンでの」という限定がつけられており、どうも編集部側の問題っぽいようなことが書かれている
マッグガーデン〜……
November 11, 2025 at 4:46 AM
Reposted by シノハラユウキ
本日発売の月刊コミックガーデンに、『琥珀の夢で酔いましょう』45話後編と無期限休止のお知らせが掲載されました。(画像1枚目)

しかし『琥珀の夢で酔いましょう』の物語はまだ終わりません!!
第二部に向けて全力準備中です🍻
公式アカウント↓からの続報をお待ちください!
x.com/kohayoi_beer

詳細はこちらのブログにて💁
今後とも「こは酔い」をよろしくお願いいたします🍺
muranomasoho.hatenablog.com/entry/2025/1...
November 5, 2025 at 3:08 AM
ま、円山公園全面閉鎖……
(見たことない字面のインパクト
November 11, 2025 at 4:25 AM
Reposted by シノハラユウキ
【速報】円山公園を全面閉鎖 札幌市、ヒグマ足跡発見受け:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1236347/
【速報】円山公園を全面閉鎖 札幌市、ヒグマ足跡発見受け
札幌市は11日、同市中央区の円山公園を全面閉鎖すると発表した。公園内にある円山動物園で9日、ヒグマの足跡が見つかったことを受けて、公園の一部を閉鎖していた。...
www.hokkaido-np.co.jp
November 11, 2025 at 3:01 AM
めちゃ久しぶりに牡蠣鍋食べた
10年以上ぶりでは
November 9, 2025 at 10:37 AM