#アウトサイダーアート
今日、とあるイベントに参加してきた。そこで登壇者としてトークしていた美大生さんはエロ系のアウトサイダーアートを色々収集しているということだったので、イベントの後の物販フェイズに本を買いながら「ヘンリー・ダーガーとかお好きでしょう?」と聞いてみたら知らないとの返事。その場で携帯でググって「ああっ、いいですね」と喜んでおられた。一方で、美大生でアウトサイダーアート(エロ系)掘っててダーガー知らないの?という驚きもあったが、ひるがえって見るに自分も若いころは知らん事ばかりだったし今でも知らん事ばかりなので「そういうものだ」と納得した。ダーガーを御存知ない方はググってみてね!
October 5, 2025 at 4:28 PM
#映画記録
「サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス」
サン・ラーについて無知な私ですが、観ました。サン・ラー本人が手掛けたノイジーかつエッジの効いたジャズ劇伴のカッコよさ、迫害と差別の資本主義社会から黒人を逃すための宇宙へのエクソダスという加速主義とは真逆の思想から同じ結論に辿り着いてる興味深さなどが魅力的で、楽しく観た。
内容的にはサン・ラーの思想を盛り込んだ思弁的内容とブラックスプロイテーションのがっちゃんこ。編集の辿々しさ、特殊効果のちゃちさ、肝心の主人公サン・ラーのカンペ読み丸分かり棒演技等々粗は多い。でもその手作り感含めアウトサイダーアートっぽくて良い。
思想は盛り盛りで行こう!
September 20, 2025 at 7:47 AM
さっきの裏面に描いた。

思ったままに。浮かんだままに。

#抽象画
#アウトサイダーアート
#アール・ブリュット
June 14, 2024 at 10:09 PM
千鳥ノブの絵は狙ってもないのにアウトサイダーアートっぽいというか、拙い絵にオーラ・ソーマ系の配色センスになっていて、こわい。
February 29, 2024 at 3:46 PM
印象派とは何か、アウトサイダーアートとは何か、象徴主義とは何か……を完全に理解するにはまだまだ不勉強だけれど、ペッシいうところの「頭」ではなく「心」で理解する瞬間が何度か訪れて、それが後世に残された芸術の凄さだなと思う
April 19, 2025 at 4:39 PM
私はアウトサイダーアートと特に意識はせずともアウトサイダーアーティストに作風も精神性も好きな画家が居たから好き寄りだけど
アート好きの親父と美術館行って「こういう、障害持ってる作家の作品って普通とは違うなにか違った良さがあるよな」って言われて、それは理解できるんだけど、俺は母親に絵を見せては「普通の絵を描いて」ってずっと言われてたからもうほんと わけわかんなくなって「じゃあこの良さは私みたいな凡人には永劫たどり着けないってことだよね、作品の良さもわかるし仕方ないことだけど、私に向けてそれを言われるのは嫌だ」って返した 親父はそういうところは優しかったからそっか、って理解してくれたっぽいけど
June 18, 2025 at 2:06 AM
荒俣宏さんの「ヨーロッパ ホラー&ファンタジーガイド」面白かった。蝋人形とアウトサイダー・アートの章が興味深かった。ぽき、死んだあと骨になるってシステムがマジで好きだから故人を蝋人形で生きた時のまま……って概念がまるで理解できないんだけど、普通に「ネクロフィリアたちのお手軽な愛好品でもあった」的なことも書いてあって「あ、それでいいんだ~」てなんか目から鱗。女性の身体標本の写真、確かに怖美しい。
December 27, 2024 at 1:15 PM
前は山下清の作品とか観て作品の素晴らしさとは別に、「カメラアイすげぇー」って言うような視点でも観てたんだけど、X-MENのリーダーじゃあるまいし、作品に対してその人の特殊能力を詮索するような見方は必要ないな、最近思うようになった。
アウトサイダーアートとかアールブリュットと言われる作品を観て涙が自然に出てくることがあるけど、その特殊能力に対して涙している訳ではないからね。
December 22, 2024 at 4:36 AM
July 10, 2024 at 4:05 AM
いわゆる「アウトサイダーアート」という括りで語られる作家さん達が自分の精神空間に没入し、一心不乱に絵を描いたり粘土をこねたりしている姿というのは心底憧れる。違法薬物とか使わずにあのトランス状態に入るにはどうすればいいのかっていうことをここ最近ずっと考えている。それなりに効果のある方法として「ひたすら反復的に手を動かす」ってのがあって、例えば丸を同じサイズでずっと描き続けているとそのうち丸を描いている意識が消えて手が勝手に動きだしたりはする。まぁおそらく突き詰めるとシャーマニズム的なものに行き着く。
July 4, 2025 at 6:49 AM
なぜか岡本太郎をアウトサイダーアートの文脈で語る人結構いるよね…
August 10, 2025 at 10:56 PM
アール・ブリュット(アウトサイダーアート)には、発見がある。とてもすてき。
February 4, 2024 at 11:52 PM
思ったままに。
浮かんだままに。
✎︎____________
#アウトサイダーアート
#アール・ブリュット
#障がい者アート
#統合失調症
July 15, 2024 at 9:42 AM
(U・ω・)あと高浜市のかわら美術館もたまにちょっといいのやってたですな。好き嫌いが別れるけどアウトサイダーアートとかも出してたし、豊田市美術館は現代美術、岡崎市はシャガールとかでっかいの意外と来てて見に行ったです。

豊田市と岡崎市の美術館は立地と建物がいいんですよな。
August 24, 2024 at 2:07 AM
【闘志】
A1(841×594)

「闘志=生きる力」
大きな紙を自力で創作。画用紙を繋ぎ合わせてA1サイズに。
手が動くままにクレヨンで下描き、アクリル絵具で色付け。
子供の自由な心と、大人の精神性を兼ね備えた作品…になったと思う。でも一番表現したかったのは、燃える闘志🔥

#美術家 #画家 #現代画家 #現代美術 #アウトサイダーアート #絵師 #絵描き #アート #アーティスト #絵 #絵画 #芸術 #美術 #アクリル画 #クレヨン画 #ドローイング #アナログ画 #contemporaryart #drawing #drawingart #acrylicart #crayonart
January 16, 2025 at 12:32 PM
やっぱり私の漫画、壊滅的に読みづらいらしくてめちゃくちゃ落ち込む。でもあれが私のやりたい表現なんですよ。あれ以上のものが思いつかないし、あれが最良、最善だと思ってるんです。やっぱり褒めてもらおうなんて甘い考えは捨ててアウトサイダーアートとして1人でこそこそやっていくしかなんですよね。ヘンリー・ダーガーのように...いや私はネットの海に恥を晒しているので状況は違うが...
June 12, 2025 at 11:38 PM
フィンランドのアウトサイダー・アートを体感できる展示会「IMAGINE EVERYDAY!」を開催#ヘラルボニー#アウトサイダー・アート#Pertin_Valinta

11月29日よりヘラルボニー銀座で、フィンランドのアウトサイダー・アートを紹介する展示会「IMAGINE EVERYDAY!」がスタート!アートを通した新たな価値観の創造にご期待ください。
フィンランドのアウトサイダー・アートを体感できる展示会「IMAGINE EVERYDAY!」を開催
11月29日よりヘラルボニー銀座で、フィンランドのアウトサイダー・アートを紹介する展示会「IMAGINE EVERYDAY!」がスタート!アートを通した新たな価値観の創造にご期待ください。
news.iromame-beans.jp
October 31, 2025 at 2:35 AM
目標は、《かわいい》なんだが
なかなか。

方向があちこち行っています。

#抽象画
#アウトサイダーアート
#アール・ブリュット
July 9, 2024 at 11:02 AM
July 9, 2024 at 11:00 AM