#カレーそば
朝食はほぼカレー屋になってしまったバスセンターであえてのコロッケ月見そばでした!
開店前から大行列!!
みんなノスいカレー好きね。
November 15, 2025 at 11:50 PM
いろり庵きらく 川崎
 カレーそば+カツ
#青空ごはん部
 楽しみにしていたけれど、可もなく不可もなくといった印象。
 揚げ物があっても思ったほど待たされなかったのは◎。
November 12, 2025 at 7:10 PM
𓆡ちょこっと小料理𓆡
❁カレーそば

今日も寒いからあったかおそば。
#ちょこっと小料理 #おうちごはん
#青空ごはん部
November 12, 2025 at 10:37 AM
うめや式カレー担々まぜそば@うめや(金沢文庫)

毎年この時期に提供されているまぜそばにカレー味がプラスされて旨さパワーアップ。麺が終われば追い飯(無料)を投じるのがお約束だが、カレーが加わり正に鉄板のおいしさ😋

2025/11/10
#限定 #まぜそば #カレー #追い飯無料
#ラーメン部 #青空ラーメン部
flic.kr/p/2rEryu9
November 10, 2025 at 4:56 AM
(木曜日だけど)水曜日はそばの日!
東海道線川崎駅改札内のいろり庵きらくで、カレーそば(温、寧ろ熱)にかき揚げをプラス

熱いぜ〜、
熱くて美味いぜ〜

では帰ろう

#駅そば #しぶそば #えきめんや #箱根そば #小諸そば #富士そば #天丼てんや #いろり庵きらく
November 13, 2025 at 9:34 AM
あいそう

魚ソ  -196 
天   ストロング  
カレー ゼロ
そば  ダブル
ラー  レモン
飯   9%
November 13, 2025 at 10:15 AM
ダイエット中でもラーメンはやめないよの巻

路地裏の小さな店から始まり20年以上京都のラーメン街道一乗寺で名店と呼ばれているこちら
店主は泊まり込みしてスープ作ってるんちゃうかと噂までたった完成度の高いあっさりトンコツ+少し鶏ガラ
低加水の細麺と相性がよい
拳大もあるカレー風味の唐揚げがまた体重を増やすカギ
替え玉しなかった自分を褒めてやりたい
ごちそうさまでした🙏

中華そば高安@京都市左京区
#青空ごはん部
#青空ラーメン部
#外食班
@bskyramen.bsky.social
November 14, 2025 at 6:42 PM
⁡⁡今日は夫さんの休日いきなりカレーうどん作る出しておりました。⁡
⁡寸胴一つと片手鍋いっぱいの出汁たっぷりのカレー⁡
⁡カレーうどんによし、カレーそばによし、蕎麦屋のカレー風の日本のカレーライスによしの逸品⁡
⁡なのだが出来すぎじゃね。⁡
⁡冷凍のストックにして無くすか。⁡
⁡悩ましい。⁡(˘-ω-˘ ).。oஇ⁡
⁡⁡
⁡今日は散々ココア・Pocoくんと遊んでいたら⁡
⁡ご飯も頂かずに爆睡( *˘꒳˘*)スヤァ…💕⁡
⁡えっとぉ〜
⁡生きてるよね。⁡
⁡熟睡したフェレットは柔らかい。⁡
⁡出来ればそろそろご飯食べません❔🤔⁡⁡⁡
⁡⁡
#カレーうどん #フェレット
November 14, 2025 at 10:18 AM
タイカレーもしくは温そばを食べにきました、一食しか食べられないのが悔しい
November 15, 2025 at 1:32 AM
【ゆで太郎】人形町
朝定食(カレー)+無料券で竹輪を追加して注文。ゆで太郎にも赤鬼と云う唐辛子味噌が有る。唐辛子と胡麻油を練り合わせているので、単に辛味だけでは無いこくが加わる。蕎麦に投入するのも良いが、カレーに足して自分好みの辛さに調節するのも良い。旨かった。

#青空ごはん部
#立ち食いそば
フィード↓
bsky.app/profile/did:...
November 14, 2025 at 12:58 AM
昼夜ごはん。
マルちゃんカレーうどん。
新大阪でうどんかそばかと思っていたのに、ないし。
車椅子且つ、大量の荷物を持ち込めそうなお店も見当たらず。
帰ったほうが早いわとなりました。
November 13, 2025 at 11:24 AM
November 8, 2025 at 9:58 AM
よし材料は揃ってる!とカレー味のかけつゆを作りにかかるも、もったいなくない蕎麦の在庫をうっかり切らしておりまして。
うどんか素麺を使うか?と最後まで迷いましたが結局「カレー味の汁をかけるにはもったいない蕎麦」を手に取り、当初の予定通りカレー南蛮そばを拵えました。
麺はへぎそば(つけつゆに浸してシンプルに食べたい)だったりする。

具材は鶏肉長ネギ油揚げのみでシンプルに、サラッとゆるめに片栗粉でとろみをつけたおつゆ。冷える晩にはこのスパイシーさがうれしい。
ふのりでつないだへぎそばの麺が大変のど越しよろしく、ある意味贅沢なカレー南蛮でした。
おいしかったから悔いはない。
#青空ごはん部 #自炊班
November 8, 2025 at 2:04 PM
おやつ‼️www
元祖金沢カレー
【チャンピオンカレー】
『カレーやきそば』に
茹で玉子のせた✋️
November 11, 2025 at 6:34 AM
今日の #青空ごはん部 #外食班 です。
雪が積もっていて寒いので、手っ取り早く温まりながらお腹も満たそうと思い、
八雲で久しぶりに、カレー南蛮そばをいただきました〜

2枚目のように、湯気が立つくらい温かいカレー南蛮そばです。
程よくカレーのピリッとした辛さがありつつも ダシが効いていて、鶏肉との相性も良く、
今回も最後まで美味しく完食しました😋
体も程よく温まりました。

ごちそうさまでした。
November 8, 2025 at 4:16 AM
フフフ…
怖いか…?一人で気ままに過ごすと決めたおれの昼飯が…?
November 9, 2025 at 3:51 AM
カレー中華そば
November 8, 2025 at 4:44 AM
11月11日火曜
濃厚烏賊肝🦑

あっさりしたの食べようと思いつつ濃厚烏賊肝の文字を見てしまったらついついぽちっと…🤣えびカレーも気になるけどね!

あ~めっちゃ美味い~!ひと口食べる度にうまっ!てなる。
こんなに癖の強い🍜食べさせてくれる魚魚さん、本当に大好き😳
しかし最近自分が歳だからかこってりとか濃いめ系、スープを最後まで飲み切れない事が増えてきて悲しい…気持ちは最後まで飲みたいのに🥺本当にめちゃくちゃ美味しくて…🥺

今日も最高においしかった🙏✨

#青空ごはん部
#青空ラーメン部
#中華そば魚魚
#外食班
November 11, 2025 at 3:50 AM
先日の北海道出張では室蘭まで行ったのだが、東室蘭駅近くのお食事処 味しんで昼ご飯を。量が多いという話しだったが、カツカレーは見た目以上のボリューム。美味しかったが夜までお腹が全く空かず、ドーミーインの夜鳴きそばで夕ご飯を済ませることに。前の日にはセコマのカツ丼も食べたが北海道なら海鮮も食べたかった。
November 13, 2025 at 11:08 AM
日曜日の晩ごはん。本日の裏メニュー・油そば(塩)、本日のごはん・スパイスカレー(キーマ)🤤🤤🤤 (@ 航龍【つけそば・担担麺】 in さいたま市, 埼玉県) app.foursquare.com/share/checki...
November 9, 2025 at 3:47 PM
#神田カレー街食べ歩きスタンプラリー
47.肆ーYONー

神保町駅のそばにあるお店。カレーメインで入っているので、あまりお店のコンセプトを気にしてなかったけど、アート系らしい。変わったフライヤーらしきモノがあるな、なんだろう?と不思議に思っていたけど、もう少し観察すればよかった。

サバカレーを食べました。後から口の中に魚介出汁の旨味がジワッと広がりました🤤
いっしょに付いてきたキャロットスープは絶品でした✨他の方のレビューを見ると、日によってスープは違うみたいですね。

次回はアートにも注目したいと思います。
#青空ごはん部
#青空カレー部
肆 YON (神保町/バル)
★★★☆☆3.34 ■◆神保町駅徒歩1分◆肆YONへようこそ ■予算(夜):¥3,000~¥3,999
s.tabelog.com
November 7, 2025 at 2:10 PM
ゆで太郎 もつ次郎 行徳駅前店
 ミニ海老かしわ天丼セット(温)、カレールー
#青空ごはん部
 かしわ天をゆで太郎で食べたのは初めてかも。
 丼にカレーを入れたかったので、そばつゆ少なめでお願いしました。
 カレーを入れたら一味唐辛子を振って、なんちゃってカレー南蛮そばに。
 配布クーポンは“いつもの面子”ですね。
November 6, 2025 at 10:46 AM
今日のお昼は JR・りんかい線 #大崎駅 改札内北口寄り、「いろり庵きらく 大崎店」さんで、季節限定商品「冬のカレーそば+ご飯温玉セット」。

熱々のカレーそば、カレーソースとつゆが混じり合って、味が変化していくのが面白い。

そばを啜ったら、残ったつゆにご飯と温玉を投入で、おじやにして、最後まで美味しく頂きました。

ご馳走様でした!

#立ち食いそば #駅そば #駅ナカ #JRcross
November 8, 2025 at 7:24 AM
今日の晩ご飯は、しぶそば長津田店のカツカレーです。
#青空ごはん部
#外食班
#しぶそば
#駅メモおでかけカメラ
November 6, 2025 at 9:32 AM
\お昼の暇つブシ/

会社の料理フォルダをあさっていたら鴨南な画像がでてきました🦆

有名な話ではありますが、鴨南蛮そばやカレー南蛮などの「南蛮」とは長ネギのことを指してます。

これは江戸時代に訪日した渡来人(南蛮人)が好んで食べていたため、これを南蛮と称するところに由来があるようです。

ちなみにカレー南蛮の由来を調べると、おおよそ明治40年頃に日本各地で同時多発的に生まれているようです。

この時期ってちょうど海軍カレーの発症時期とも重なるっぽく、日本人の食の探求心は今も昔も変わらないものですね📝
November 6, 2025 at 3:31 AM