#シドミード
【レビュー】旧キットとは思えない仕上がり。シド・ミードがデザインしたおヒゲのガンダム(シゲチャンネル) news.yahoo.co.jp/expert/artic...

放送開始時、大騒ぎになったデザインの(ヒゲ)ガンダムです

デザインしたシド・ミード氏も
とても評判を気にしていたそうで😓

今も尚、嫌いな方は徹底して嫌いな
そんなガンダムです

私は当時から
デザインもストーリーもとても好きで
食い入る様に録画を観ていましたよ
何故そんなに嫌うのか?分からなかったですね🤔
【レビュー】旧キットとは思えない仕上がり。シド・ミードがデザインしたおヒゲのガンダム(シゲチャンネル) - エキスパート - Yahoo!ニュース
当記事では、ガンプラの「製品構成」や「ギミック」などを紹介しています。今回は、そろそろ再販して欲しいなぁ…と個人的に思っているガンプラ「旧キット 1/100 ターンエーガンダム」です!品名:旧キット
news.yahoo.co.jp
November 7, 2025 at 9:31 AM
ターンAといえば秋葉原でシド・ミード展みたなぁ
kamomelog.exblog.jp/30279345/
シド・ミード展 SYD MEAD: PROGRESSIONS TYO2019 @アーツ千代田3331 フューチャリストのヴィジョンを視る | 鴎庵
≪TOKYO 2040≫≪TOKYO 2040 (Tracing)≫≪CAR SKETCHES - 4 PANEL≫≪FUTURE IMPERIAL CA...
kamomelog.exblog.jp
October 18, 2025 at 9:02 AM
ターンXについては、最初に目にしたのがバンダイの新製品情報(確か店頭ポスター)で、シド・ミード氏のイラストが掲載されていたのです。
その「白い異形の機体」の印象が鮮烈で、イメージ的には私も「白」です。
October 16, 2025 at 10:32 AM
初代クラウンをデザインするためにキャデラックをそのまま日本車サイズにしてみたこと、クラウンエイトは本当に真ん中で割って広げただけだったこと、この二つの記述がよく覚えているポイントです!笑 シド・ミード君!!
October 7, 2025 at 2:24 PM
材として使用したのがこけしなのでこれ以上外には出せなかったんですよね…ごめんねシド・ミード🙏
October 6, 2025 at 1:16 PM
「トヨタのデザインとともに」のタイトルを懐かしく感じて投稿しました。
その本を知るきっかけとなった雑誌です♪
シド・ミード君(←君付け)の事は書いてあったのを覚えていますので似た内容もあったと思います! 、、、私もコレ10数年前なので、読破したかも怪しいのです、、、内容をほとんど思い出せません😅
October 7, 2025 at 2:19 PM
歌舞伎を取り入れたシド・ミード画のガンダムマークトゥーのヌードデッサンに真田広之が使われていてもなんら不思議はない

ある
September 17, 2024 at 6:08 AM
ロボットの手足はどこまで人間を追従すべきかを考えるとき、シド・ミードさんの「肩上がんなくても肘曲げれば銃は上向けられるよね」と吉崎航さんの「ロボットの腕は地面にアクセスできる長さが欲しい」が基本軸になる。つまりガンダムよ、肩とか膝とかはほどほどでいいから腕を伸ばせ、腕を。
May 29, 2025 at 11:52 AM
あとはシドミード
September 18, 2025 at 6:09 AM
SFアニメ、映画の設定とメカと風景って
先人の功績、現実の科学技術、想像力、クリエイターの勇気(チャンレンジ精神)で作られてたと思う。
SFっぽい表現がAIで作れるようになったので、これから、勇気の部分の評価がされにくくなると思う。
正確には評価はされても、お金を出す人達がコストを優先する。
未来のシド・ミード、大河原邦男、ギーガーみたいな人達は世の中に出にくくなる気がする。
数字と人柄で評価が優先する世界は、民主主義の敗北みたいな状態でロバート・A・ハインラインに
「ほらね、こうなったでしょ」って言われそう。
www.hayakawa-online.co.jp/product/book...
月は無慈悲な夜の女王-ハヤカワ・オンライン
著者 ロバート・A・ハインライン 翻訳 矢野 徹 ISBN 9784150117481 2076年7月4日、圧政に苦しむ月世界植民地は、地球政府に対し独立を宣言した! 流刑地として、また資源豊かな植民地として、月は地球から一方的に搾取され続けてきた。革命の先頭に立ったのはコンピュータ技術者マニーと、自意識を持つ巨大コンピュータのマイク。だが、一隻の宇宙船も、一発のミサイルも持たぬ月...
www.hayakawa-online.co.jp
May 19, 2024 at 11:19 AM
昔のアニメの絵を見てました。イデオンとかザブングルって違う人のデザインですけど「絵が上手い」。
アニメを観て育ってない世代の絵。

デザインとは、実は形はどうでも良くて
絵の上手さでカッコよく見せている。
シド・ミードも同じ。
高荷義之先生には憧れたなぁ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%...
今のアニメーターさんや絵描きさんがどうこうじゃなくて、向かってる方向が全然違う。
宮武一貴さんの絵が良い。デザインももちろんいいけど。河森監督がその系統ですね。加藤直之、生頼範義、SF小説を飾る画家たち。
それはいいや。イデオンがカッコ悪いはずなのに、かっこいい絵画が多くてね
高荷義之 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
October 2, 2024 at 11:58 PM
名前を知った時には全部絶版にシド・ミードを追加
July 2, 2025 at 12:15 PM
高校のときにレンタルビデオで観て、
続編は劇場で見ました。
原作は読んでないッス!

JOJOの話は初耳でした!

「ブレードランナー」にシビレた世代としては、
ターンエーガンダムのデザインはシド・ミードらしいよ!
まじで!すげえ!!
なんでヒゲ!!???
ってなりました🤣
でも見慣れるとかっこよく見える不思議…
July 21, 2025 at 5:17 AM
シドミードLab.ってCOMIC1にも出展するのか
ううんちょっと興味湧くな……
September 23, 2025 at 4:57 AM
特に言及してる人見ないけど脚からシド・ミードも感じる
September 21, 2024 at 4:42 AM
たしかに今みたらかなり悪くはないよね
さかしやはりシド・ミードはすごいな
August 27, 2024 at 7:31 AM
ワイが死なないのは未来を見てみたいからです。この先どんな科学文明になるのか気になってしょうがない。AIを肯定するのもそれ。
今のAI=人工知能だとは思わんけど。
人類はキリスト教がなければ進歩が停滞せず1000年は進んでいたと言うけど本当だろうか。
この考えはちいと白人万能至上主義っぽい感じがする。
シドミードの画集に西暦三千年のパリの図があって、それがバブル期の日本の土建屋の出したプランの劣化だったのはワロタ。東京湾に4000メートル級の富士山に似た巨大建築物を作るとかそーいうの
November 5, 2024 at 8:49 PM
シド・ミード展で買ったターンエーポスターを飾った めっちゃくちゃかっこいい‼️‼️✨✨
April 11, 2025 at 1:42 PM
シド・ミード柄Tシャツ。
June 23, 2023 at 10:55 AM
やっぱりセンスがありましたね、シド・ミード
October 18, 2025 at 9:38 AM
お返事有難う御座います。僕はチョット古い人間なんで😅昔、スターログって言うSF雑誌👾があってシド.ミードを知ったんですが工業デザイナー出身の….これ実在するメカのカタログなんじゃないの?と言うリアリティーは感嘆して見ていましたね。シガマさんがソコにしっかり着目しているのが流石だと思います。優れたセンスの人は共感するものがあるんですね。シガマさんのミリタリーデザイン…通ずるものがあると思います。🤔
December 4, 2024 at 10:48 AM
シド・ミードのホットウィールまじで欲しいな
存在を知ってからもラインナップに入ったことがあった気がするけど、入手に至らなかった。
まあホットウィールは待てばまた出るからな
April 14, 2025 at 3:12 PM
春季アニメ作品:「未ル わたしのみらい」の第一話を Abema にて視聴。
 SF・・・ですかね。個人的にはあまり面白味は感じなかったけど、どっちかと言えば説教臭くて嫌な感じだったかな?
 それよりも、冒頭に行き成りシド・ミードのイラスト(に、よく似た?)画像が出て来てビックリしたが。ED にちゃんとクレジットが出て来たから、許可は取っているんだろうかな。だとすれば良かった、変に心配しちゃったぜ(笑)
 お話しの方は一話完結型なのか、どう転がっていくのかよくわからない。もう少し様子見。

#アニメ感想
May 7, 2025 at 1:57 AM
グランチェイサーな。これ国内チームに入って最初にパッケージ作った思い出深いやつ。シド・ミードさんな作品。ロゴも何もないから全部書き起こしましたよ。
May 14, 2024 at 6:56 PM