#パレスチナ問題
アムネスティから、香港の民主化運動のドキュメンタリーの上映会の案内メールが来たけど、ハラスメント、労働問題、嫌がらせメールなどの問題があり、誠実に対応していないアップリンクの配給作品であった…。

先日も『荻上チキsession』の中で、パレスチナに関係する作品への言及の中で、アップリンクの名前が肯定的に語られていた…。

社会的意義のある作品が、ある種、アップリンクのウォッシュの役割を果たしていて、また被害者の方たちにとっては止まない二次加害で。うーん…。

いつも書くけど、法律上の和解=被害者の救済ではない。またアップリンクと代表の浅井隆氏は和解事項をどの程度、守っているのか全く不明です。
November 8, 2025 at 2:13 PM
音声メディアだけど、ドイツの警察の話。

ベルリンの『警察問題』〜 なんでパレスチナ連帯デモの人たちを殴るのか。| Yuko x Akira
2025.5.25 Kumo Radio
www.mixcloud.com/KumoRadio/ma...
> ベルリンの警察が、パレスチナに連帯を示した『国際女性デー』の参加者を殴る蹴るする動画が話題になりました。
そこにいたベルリン在住の優子とアキラが「ベルリンの警察問題」について話します。
ベルリンの『警察問題』〜 なんでパレスチナ連帯デモの人たちを殴るのか。| Yuko x Akira
ベルリンの警察が、パレスチナに連帯を示した『国際女性デー』の参加者を殴る蹴るする動画が話題になりました。 そこにいたベルリン在住の優子とアキラが「ベルリンの警察問題」について話します。 国際女性デー当日の状況を詳細に語ったPart 1 はこちら↓↓ https://www.mixcloud.com/KumoRadio/march8-policeviolence/
www.mixcloud.com
November 7, 2025 at 1:27 PM
〈予約受付中・12月中旬入荷予定〉

エドワード・W・サイード『ペンと剣 増補新版』(里山社)

“パレスチナの闘う知識人の言葉を今こそ。平易な語り言葉で知るサイード入門書。
豊富な新訳註と解説も加えた増補新版で、西欧中心の価値観に異議を唱え続け、和解と共生を求めたサイードの思想をもっと広く、多くの人へ。米国インディペンデントコ・ラジオ番組の長期インタビューをもとに、名著『オリエンタリズム』や『文化と帝国主義』などの主著やパレスチナ問題について、その思想の真髄を平易な語り口で凝縮した一冊”

books-lighthouse.stores.jp/items/68f34f...
November 7, 2025 at 8:53 AM
1日1回ぽちっとすると、UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に1ドル寄付されるワンクリック募金です
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます

arab.org/click-to-hel...
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
Please help deliver support to Palestinian families; all you have to do is to click once a day for free, every day!
arab.org
November 9, 2025 at 8:39 AM
"西洋の視点を通して表象されたアラブ・イスラム世界のステレオタイプを、西洋が支配に利用してきたことを論じ、権力と知識の関係を問い直す古典的名著『オリエンタリズム』。西洋の文化や文学が植民地支配や帝国主義と深く結びつき、権力構造に奉仕してきたことを分析する『文化と帝国主義』。自著をわかりやすい言葉で語り、パレスチナ問題に通ずる世界の構造を広い視野で捉え「和解と共生」への道を示すインタヴュー集"

「パレスチナという理念は、他者との共生、他者の尊重、パレスチナ人とイスラエル人とが互いに相手を認めるという理念である」
November 8, 2025 at 5:23 AM
1日1回ぽちっとすると、UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に1ドル寄付されるワンクリック募金です
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます

arab.org/click-to-hel...
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
Please help deliver support to Palestinian families; all you have to do is to click once a day for free, every day!
arab.org
November 5, 2025 at 12:23 AM
暴力が支配するパレスチナ・ヘブロン 「大きな監獄」は占領の縮図:朝日新聞 asahi.com/articles/AST...

〈中心部のいたるところに検問所やバリケードが設置されている。国連人道問題調整事務所(OCHA)の昨年11月の資料によれば、西岸全域の検問所89カ所のうち、H2地区に28カ所が集中している。↓
暴力が支配するパレスチナ・ヘブロン 「大きな監獄」は占領の縮図:朝日新聞
■「ゴーストタウン」になった聖地<前編> その通りはかつて、人とぶつからずに歩くのが難しいほどのにぎわいをみせていたという。 パレスチナ自治区ヨルダン川西岸の最大都市ヘブロンの中心部。8月の刺すような…
asahi.com
November 4, 2025 at 9:09 AM
1日1回ぽちっとすると、UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に1ドル寄付されるワンクリック募金です
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます

arab.org/click-to-hel...
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
Please help deliver support to Palestinian families; all you have to do is to click once a day for free, every day!
arab.org
November 3, 2025 at 12:49 PM
細かいようだし詭弁に近いけど原作にあった医者に差別があってはならないのだって台詞を眩しさに救われたとか死に水を取りますみたいに大事にする人が居てもおかしくなくないですか?だって原作で言ってたし…原作でエッチな格好はしてないしセックスもしてないけど……。私は二次創作ジャンルでスペース取って全然関係ないフリーパレスチナグッズ配布してたことも何も問題ないと思ってます。
November 1, 2025 at 2:05 AM
"イスラエルの存続と安全保障を「国家理性」だとし、イスラエル批判=反ユダヤ主義へと至ったドイツ。その歩みと現在を、ポストコロニアルな状況で生した「歴史家論争二・〇」やドイツのパレスチナ人社会の問題など、多声的・複層的に問い直す"

浅田進史, 板橋拓己, 香月恵里 編 『岐路に立つドイツの「過去の克服」 イスラエル・パレスチナ紛争からの問い』
comingbook.honzuki.jp?detail=97842...
『岐路に立つドイツの「過去の克服」』
イスラエルの存続と安全保障を「国家理性」だとし、イスラエル批判=反ユダヤ主義へと至ったドイツ。そ...
comingbook.honzuki.jp
October 31, 2025 at 5:27 AM
私はコメントプラスのもう一人、遠藤謙さんのコメントに注目した。
>"メディア報道が瞬間的な話題に終わり、教育現場や地域社会での継続的な理解の場が欠けている中で、人々の認識は「一度聞いたが忘れた」状態に戻ってしまう。つまり、科学がどれほど進んでも、社会がそれを“自分ごと”として咀嚼し続ける仕組みがなければ、実質的な変化は起こらない。"

私たちは忘れやすい。問題の最中に常にいる状態でなければ、日々の生活に追われて忘れてしまう。
例えばパレスチナについてもそうだ。日本は昔から支援を続けているNPOが数多あるのに、人々の関心を集めたのは悲劇が起こってからで、それが終わるとさっと関心が引いてしまう。
🎁~11月2日 20:20
digital.asahi.com/articles/AST...

コメントプラス:板倉龍(科学雑誌Newton編集部長)
「気候変動が引き起こす問題に関心がありますか」という問いに,91.7%もの人が「関心がある」と答えています。その関心の高さにもかかわらず,「人間の活動が地球を温暖化させてきたと断定する見解が示されたことを知っていますか」という問いに「知っている」と答えた人は34.8%にとどまっています。64.4%の人が「知らない」という事実に,科学を広く伝える仕事をしている身として力不足を感じずにはいられません。
地球温暖化の原因は人間、科学者見解を知る人は3割 2年前から減少:朝日新聞
内閣府は31日、地球温暖化の原因は人間活動だと断定する世界の科学者らの見解について、日本人の認知度は3割にとどまるという世論調査結果を発表した。2年前の前回調査よりも下がった。見解の発表から時間が経…
digital.asahi.com
November 2, 2025 at 1:55 AM
この後、21時からです。斉藤さんとは、高市政権の問題や、岩手県の「婚活スキルアップしたいあなたへ」冊子など官製婚活の問題についても伺います。冒頭では「いのちのとりで裁判」や、ガザ・パレスチナについてもお話します。トランプ大統領来日に「はしゃいで」いる場合なのか。
www.youtube.com/watch?v=yccf...
斉藤正美さん「宗教右派とは何か」Radio Dialogue 234(2025/10/29)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
October 29, 2025 at 8:48 AM
覚えなきゃ…思ってもなかなかイスラエル・パレスチナ問題を細かいところまで覚えられずいろんな動画見ながらご飯食べているのですが、この話聞くたびにちょっと怖すぎる元相互フォロワーがいたこと思い出す…今となってはネタですが…
October 30, 2025 at 11:44 AM
"7世紀、アラビア半島で始まったイスラム世界はなぜ急速に拡大したか? シーア派とスンニ派は何が違うのか? パスタはアラブ人がイタリアに持ってきた? 優勢を誇ったオスマン帝国はなぜ滅びたか? パレスチナやクルド人をめぐる問題は、なぜ中東の火種であり続けるのか? 「イスラム原理主義」が台頭した背景とは? 誕生から現在に至るイスラムの歴史を50のストーリーでたどる"

宮田律 『50のストーリーでつながりがわかる イスラムの世界史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『50のストーリーでつながりがわかる イスラムの世界史』
7世紀、アラビア半島で始まったイスラム世界はなぜ急速に拡大したか?  <br />シーア派とスンニ...
comingbook.honzuki.jp
October 28, 2025 at 5:09 AM
1日ワンクリックぽちっとするだけでパレスチナ支援ができるサイトです
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます
arab.org
arab.org
arab.org aims to empower every person & every organization to do Good.
arab.org
October 26, 2025 at 3:17 AM
1日ワンクリックぽちっとするだけでパレスチナ支援ができるサイトです
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます
arab.org
arab.org
arab.org aims to empower every person & every organization to do Good.
arab.org
October 25, 2025 at 1:10 AM
スタバの売り上げが落ちていて閉店が相次いでいるという話、もちろんパレスチナやシオニズム問題を提起していく中でボイコットが奏功してる面もあるんだと思うが、そもそも海外に問わず日本でもあそこで仕事している人=守秘義務などに無関心とかの印象が強くなってきたり、コロナ禍を経て家で過ごす工夫が根付いたりってのも根底にあるのでは。コーヒーの労働搾取とかも見直されてきてる中で1杯1000円近い飲み物の価値って”映え”以外にそこまで無くなってきてる気がする。私はもう数年意図的に行ってないし買ってないが、あの人がひしめき合う中でコーヒー飲んで安らげる気がしない。ツーリズム関係なく満員。
October 24, 2025 at 2:17 AM
1日ワンクリックぽちっとするだけでパレスチナ支援ができるサイトです
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます
arab.org
arab.org
arab.org aims to empower every person & every organization to do Good.
arab.org
October 22, 2025 at 3:39 AM
ワンクリック募金のサイトを貼ります
1日1クリックでUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)へ1ドル寄付されます。他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます

arab.org/click-to-hel...
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
Please help deliver support to Palestinian families; all you have to do is to click once a day for free, every day!
arab.org
October 22, 2025 at 2:55 AM
アフリカ最後の植民地と呼ばれる、モロッコによる西サハラの占領問題(元はスペインによる植民地主義の問題)を知ってもらおうというキャラバンが11月に大阪にやってきます。

日本に輸入されるタコの多くが「モロッコ産」ですが、実際は西サハラで獲れたものをモロッコ産として偽って輸出しているものです。パレスチナの土地で採れたものを🪑ラエル産として世界的に販売する構造とよく似ています。

ぜひご参加下さい。申し込みはチラシのQRコードかこちらのリンクからどうぞ。
docs.google.com/forms/d/1QHO...
October 22, 2025 at 12:01 AM
平野雄吾『パレスチナ占領』(ちくま新書)を読み終えました。著者は2020年から2024年にかけて共同通信エルサレム支局長を務めました。2023年10月7日イスラム組織ハマスによるイスラエル奇襲が始まり、イスラエル軍による報復攻撃で6万人を超える死者がパレスチナ側で出ています。
本書はハマスの奇襲はイスラエルによるパレスチナ占領が招いた悲劇なのではないかと、背景をていねいに検証しています。現地取材の体験に基づいて書かれているので文章に説得力があり、とても興味深かった。パレスチナ問題とは何なのか、本書でよく知ることができました。 #平野雄吾 #パレスチナ占領 #ちくま新書 #ハマス #イスラエル
October 20, 2025 at 11:11 PM
1日ワンクリックぽちっとするだけでパレスチナ支援ができるサイトです
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます
arab.org
arab.org
arab.org aims to empower every person & every organization to do Good.
arab.org
October 21, 2025 at 6:05 AM
1日ワンクリックぽちっとするだけでパレスチナ支援ができるサイトです
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます
arab.org
arab.org
arab.org aims to empower every person & every organization to do Good.
arab.org
October 20, 2025 at 1:37 AM
仕事後にパレスチナデモで知り合った人と久しぶりにお茶した。その後にデモに行こうと思ったけど行かなかった。どの問題でも加害側に立っており、やらないと行けないことがありすぎてパンクしてる。でも休む必要がある時は休もう〜って、周りの人みんなそう言ってくれるし、私も人にそう言ってる。なのにそこに自分を含めないのは、人にそう言ったことが嘘になっちゃうから自分も休むようにしてるんだって言われて本当にそうだなぁと思ったよ。
October 20, 2025 at 1:01 PM
四方田犬彦『李香蘭と原節子』、パラパラと李香蘭(=山口淑子)の章を繰っただけでわかる力作ぶり。同年生まれの、まったく異なる表象を背負い、背負わされた映画女優の足跡がパラレルに並ぶ。
「李香蘭と朝鮮人慰安婦」という論考の冒頭にある、当時80歳を超えた山口淑子が語るエピソードがまことに重たい。東京に彼女に会いに来た韓国人女性。従軍時代に李香蘭の映画撮影を見学し、そこで使われた桃の花が造花だったのではと語る。その女性を回顧し、同じ空間にいるのに境遇が違うのは何故なのかと問い、アジア女性基金に尽力し、従軍慰安婦とパレスチナ問題に心を砕いた反省と勤勉さと真摯さに心が痛むと同時に、頭が上がらない気持ちに。
October 19, 2025 at 6:57 AM