#ヒヨドリ対策
菜園のブロッコリーやキャベツがヒヨドリに食われてしまう被害をなくす為に偽カラスを設置して2年になります。 偽カラスを画像のように仰向けに設置してからはどんな種類の鳥も1羽も来ませんw 以前はフェンスに止まって物色してから支柱にしがみついてブロッコリーなどに食いついていましたが、今はフェンスにすら止まることはありません。(動体検知カメラでわかります) 見た目はグロいけど、効果絶大で色褪せてもしっかり仕事してくれてます。 ただ、芝生側で遊んでくれてたスズメも来なくなっちゃったのでちょっと寂しいかも…w #家庭菜園 #鳥獣被害 #ヒヨドリ対策 #偽カラス #鳥の視力 #監視カメラ #ATOMCAM2
November 24, 2024 at 10:44 PM
汚れます(真顔)

うちの設置の高さもご近所の猫対策ですね💦
絶対はないけれど、とびかかるには難しいだろう位置を目指しました。
あと万が一の時に、鳥と人間が怪我しにくいように、水替えも楽なように……などと、色々考えだすと、まあ焦らずの設置がよさそうですよ!ははさん🐥

あるもので工夫する方もいれば、専用品でお庭との調和がとれたものも色々あるようですし、検討するのがとても楽しい……鳥だらけの夢が広がりますね!!
うちはどうにもヒヨ多めですが😆
February 4, 2025 at 11:49 AM
色々対策したけどやはりヒヨドリにフンをされる
新車が納車される前にボディカバー買うしかないなこりゃ
新車に合わせて大きめの買わんといかんから今の車じゃサイズがアレかもだけど仕方ない
January 29, 2025 at 12:26 AM
私の家の庭にもキンカンがあり、昨年は鳥(ヒヨドリ?)の群れがやってきて、糞で車が汚れたり鳴き声がうるさかったりしました。対策として、今年は実が色づき始める頃に木をネットで覆ったのですが、全く鳥が来なくなり快適です。おすすめです。

キンカンはシロップ漬けにして食べるととてもおいしいですよ。そのままでも日持ちしますが、冷凍するとさらにずっと持ちます。昨年も(だいぶ鳥にやられたにもかかわらず)なおたくさん実がなりまして、シロップ漬けを作ってストックして一年中食べていました。最高です。
February 24, 2025 at 1:58 AM
実家の家庭菜園のブロッコリーが全滅しました🥦😭
ヒヨドリに葉を食い尽くされた…
大根もやられたけど、成長してたからダメージは少ないかな。
来年から防鳥対策しないとなぁ。
#ヒヨドリ
#ブロッコリー
January 19, 2025 at 8:08 AM
Here's the Top 10 Trending Words over the Past 10 Minutes:
1st - おはよう
2nd - dune
3rd - 花粉
4th - circuit
5th - 晴れ
6th - 天気
7th - 今朝
8th - sand
9th - 水曜日
10th - 欲しく
(tap/click to see all posts with that word!)

#ListenToBlackVoices
March 12, 2024 at 11:30 PM
順調に育ってたほうれん草とスナップエンドウが憐れな姿になってて、観察してたらどうもヒヨドリ中心に鳥たちが食べてるよう‪…‬近くに植えた春菊とそら豆は全く食べられてない。好みがあることに感心しつつ鳥よけ対策どげんしよかな‪…‬
February 27, 2025 at 12:44 AM
鳥害…
カラス(ハシブト&ハシボソ)、ムクドリ、ヒヨドリ、あたりでしょうか?
ちょっとやそっとならおすそ分けですが、あまりにひどいと…😫ですね💦
鳥よけネットとかになるんでしょうか、鳥にもヒトにも植物にも環境にもやさしい、いい対策が見つかるといいですね
August 5, 2025 at 5:06 AM
この冬ウチの畑でもブロッコリーは作ってたんだけど
雨不足とヒヨドリに食われたのでほぼ駄目だった…😭
農家さんはどういうヒヨドリ対策してるんだろうか…
March 26, 2025 at 2:14 PM
5月10日〜5月16日は愛鳥週間 / バードウィーク🪶
5月24日発売の『浅倉さん、怪異です!』は、野鳥がドまんなか主役級! な珍しい作品です。

鳥の研究をする主人公、陽世。人を襲う怪異を対策する手掛かりは……鳥からの“警告”!

ヒヨドリ、アオサギ、スズメ……鳥の魅力たっぷりの物語ですよー!🕊🐤🐦
#愛鳥週間
#バードウィーク
May 9, 2024 at 10:32 PM
恥ずかしながら臥せっておりました。やっと解熱したので安静中💦

体調を崩すたびに思い知る、健康のありがたみよ……
おいしく食べて、ぐっすり眠って、楽しいことを間に挟みつつ勤しむ労働……はまあ程々にしても、不調がないに越したことはない。

不健康の選択肢は限られる、と痛感した今回の不調。
日曜の私の睡眠時間、21時間半(!)だし、ここ3日食べたものはリンゴ、バナナ、ミカンで、そろそろ野生に返りそうですよ……🐒

健康な方は存分に楽しんでほしいし、同じく不調な方は身体を温めて労わってほしい。
寒気を感じたときや喉や関節の違和感を感じた方は、速やかな撤退と対策をお勧めしたい
December 30, 2024 at 7:07 AM
特定外来生物に指定される「#ツルヒヨドリ」や緊急対策外来種である「#アメリカハマグルマ」などの外来植物の侵入により、「やんばる」の豊かな生物多様性への影響が懸念されています。
やんばるで外来植物勉強会・駆除イベントを開催します!/沖縄県 www.pref.okinawa.lg.jp/site/kankyo/...
November 9, 2023 at 11:22 AM
ウォーキングから帰るまで待っててくれたっぽい例のヒヨドリちゃん(推定・女の子の幼稚園児〜小学生低学年ぐらい?)の仕業かな。鍵っ子の娘かい…と思ったら小躍りしたくなるぐらいに気持ちが爆上がりでメルティング…!となることが判明。これがちょっと前の昔のオタク用語ブヒる(萌え豚)というやつ?あまり綺麗な言葉じゃないね書いてみると。今年は豊作なので野鳥達が喜んでくれると思うと誇らしい気持ちで一杯。林檎とキウイも植えるぞ
October 6, 2025 at 12:08 PM
おはようございます。
いつもの川散歩の帰り道に出会うヒヨドリの目的は?畑に放置されたあの野菜でした。
#birds
#野鳥写真
#野鳥
#ヒヨドリ
March 11, 2024 at 9:29 PM
今日は代掻きの隅直し、日焼け対策しても水面の反射でシゲル化は避けられない。まぁ畑で作業してれば夏前にどうやってもなるけどね…
セキレイやヒヨドリでも見て癒されよ
April 26, 2024 at 11:43 PM
ヒヨドリ 可愛いなと思ったら急激に飛んでくる数が増えて 1回に5羽とか来るんですけど。週末から朝晩フンの始末をしています。これ以上増えたらフン対策しなければいけないでしょうか。
睡蓮鉢の周りにギザギザとか貼るしかないのかなとか。でも、水飲み場がなくなったらかわいそうだな、とか。
ご近所に迷惑かかってたら申し訳ないなと思っているこの頃です。ちょっとヒッチコックの「鳥」を思い出しています。
February 17, 2025 at 11:28 AM
木瓜の花、ヒヨドリが食べてると思ってたらハトまでやってきた。
ハトは厚顔だし鳴き声が朝の惰眠を邪魔するし、十二国記の次蟾と結びついて苦手。というわけでヒヨ対策兼ハト対策もした、寒い雨の中( ՞⌓°⎞
March 5, 2025 at 3:24 AM
ヒヨドリかわいいが、睡蓮鉢で水浴びして洗濯物を台無しにされたのでやむを得ず対策します。
まずはワイヤーorテグスから。
March 23, 2025 at 8:07 AM
バタバタしていて忘れてました、重要な作業を。
いえね、1月に行った取材・撮影分の写真データのバックアップを取るのを忘れてました。
PCに外付けのHDDをつけるが・・・う、容量オーバー、とな。
困りましたね。
とりあえずはHドライブからGドライブへデータを移動して、写真データだけの
HDDを再構築なり。
ふぅ、気をつかうわ。

で、天気が良いので(花粉対策をして)、テクテク 🚶 てくてく歩きへ。
木陰にビュンと #ヒヨドリ さんが現れました。
はい。

#野鳥 #ひよどり
March 22, 2025 at 9:06 AM
雪になるらしいが、やっぱり寒い。ヒヨドリも寒さ対策で膨羽状態になっている。
March 8, 2025 at 1:38 AM
5月10日〜5月16日は愛鳥週間 / バードウィーク🪶
期間中、鳥が登場する作品を紹介します!

『浅倉さん、怪異です!』は、野鳥がドまんなか主役級!
鳥の研究をする主人公、陽世。人を襲う怪異を対策する手掛かりは……鳥からの“警告”!
ヒヨドリ、アオサギ、スズメ……鳥の魅力たっぷりの物語です🕊🐤🐦
#愛鳥週間
#バードウィーク
May 13, 2025 at 10:28 PM