#ミキモト真珠島
修学旅行の行き先として、スキー合宿とも合わせてないのに信州&東北というのはわりと渋めチョイス?小学校のそれは伊勢志摩。ブラジル丸でカレー食ってミキモト真珠島に行って、二見浦のお土産屋さんで貝殻の箱をお土産に買った。伊勢神宮も参拝したな(高校より記憶がクリア!)
October 15, 2025 at 4:59 AM
鳥羽駅周辺を観光しました♪

午前はミキモト真珠島へ🐚
お昼はさざえストリートに行って、めちゃくちゃ美味しい海の幸をいただきました!!

#青空旅行部 #青空ごはん部
September 24, 2025 at 3:33 PM
September 10, 2025 at 9:23 AM
三重県にはミキモト真珠島という世界で初めて真珠を養殖したところがあるのだ。関西人なら学校の行事で行くんちゃうかな。
July 29, 2025 at 1:35 PM
ミキモト真珠島、社会科の教科書じゃない方 (資料集だっけ) に書いてあったな
July 29, 2025 at 2:06 PM
1896年(明治29年)の今日1月27日、御木本幸吉が半円真珠の特許を獲得。生きた真珠貝の貝殻と外套膜の間に球状または半球状の核を入れるもので、できあがるのは貝殻に付着した半円の真珠だったが、この特許で御木本は養殖真珠開発の初期の技術を独占することができた。
御木本が初めて半円真珠の養殖に成功した相島は、現在、真珠博物館などがあるミキモト真珠島になっている。写真2枚目は、国立国会図書館「近代日本人の肖像」より。
January 27, 2025 at 10:14 AM
ミキモト真珠島でピアス買いたいから一緒に行ってくれる人募集
December 24, 2024 at 1:03 PM
NAGI、わたしの「浜辺の村でだれかと暮らせば」の紹介をしてくれたりとお世話になっており、…あとNAGIの版元の月兎舎から去年出た『図書館で真珠採り』っていうミキモト真珠島の博物館の館長さんが書いた本には澁澤龍彦の『マドンナの真珠』『高丘親王航海記』への言及もありますので、ドラコニアンの皆さんはどうぞよろしくお願いします

usagism2000.theshop.jp/items/80268649
図書室で真珠採り | 月兎舎のほん
ミキモト真珠島・真珠博物館館長、松月清郎氏が独自の嗅覚で見つけた真珠がテーマのこれまでにないブックガイド!『アタルヴァ・ヴェーダ』から『列仙伝』『満州誌』『延喜式』『今昔物語』『三重県水産図解』『Pearl Hunter』『海底二万里』「桃色真珠盗難の謎」「マドモワゼル・ペルル」「連」⋯⋯世界の古典から近代文学まで、真珠好きと本好きに最適な一冊。〈本書の内容〉第一室 天然真珠の頃      真珠の...
usagism2000.theshop.jp
April 8, 2024 at 11:05 AM
November 14, 2024 at 3:46 AM
ミキモト真珠島に参上
August 2, 2025 at 4:17 AM
伊勢神宮参拝後、ミキモト真珠島を経由して、志摩観光ホテルザ クラシックに泊まりました。ホテルでのんびりする事が目的だったので2泊しました。
September 23, 2025 at 3:55 AM
July 27, 2025 at 6:00 AM
名古屋圏の放送局では「四日前だー」という特集がありました(三重県が「ミキモト真珠島の真珠で出来た鐘」を出品する、ということは覚えています)。

それ以降 #大阪・関西万博 関連の目立った報道は、ありません。
#愛・地球博 当時と比べると、かなり冷めています。
(from 名古屋圏)
April 11, 2025 at 11:25 AM
Twitter開いたら「美術館で真珠の耳飾りの少女を見て真珠に興味が湧いたらミキモトへ行ける」のは東京都地方の文化資本の差、とか飛び込んできて、毎日毎日毎日ミキモト真珠島眺めてる身としてはめちゃめちゃその例えにウケてしまった。東京でアコヤ貝に核入れはできないし、真珠の養殖筏がどんな海に浮いているか、見たり乗ったりできない。そしてその「真珠」がいまどんな状況かはその土地で生きてないとわかんない。真珠筏がどんどん打ち捨てられていって、養殖場をみんな畳んで、それは真珠が売れないからだけじゃなくて、海が病んでるからでもある。あの筏の山や廃工場を「見る」経験は、都会の百貨店のミキモトではできないんだよな
October 26, 2024 at 12:19 AM
全然関係ないけど
地元にはミキモト真珠島があります!
犬も入れます🐕
(ひさしぶりにブルースカイ開いた)
www.iseshima-kanko.jp/spot/1541
April 5, 2024 at 11:47 AM
こ〜ゆうのがあるのよ ミキモト真珠島 入るだけで1500円くらい取られるけど…
October 1, 2025 at 1:30 PM
いいですね!
閑散期の平日ならラッコプールもジュゴンプールも貼り付けますよ!
鳥羽の近くならミキモト真珠島とか、ちょっと行ったところにある二見シーパラダイスとか、伊勢神宮とか、色々あるので是非に!
July 18, 2025 at 12:28 PM
ミキモトの真珠島と鳥羽水族館行って三重から撤退。楽しかった。
July 30, 2024 at 9:09 AM
ぜひ行ってほしい!
私は鳥羽がめちゃくちゃ楽しかったので……!
鳥羽にミキモト真珠島という施設があって海女さんの素潜り見れたり、売店という名のMIKIMOTO店舗があったり展示物がめちゃくちゃバブリーでばく進したり、真珠養殖の歴史が分かってすごく楽しいので!鳥羽水族館もスゲー良い水族館だし(鳥羽、全体的に永句ちゃん好きそうだなって思うよ)
内宮の近く、おかげ横丁に赤福本店があって作りたての赤福がめちゃくちゃ旨いのでのしぇのふたりにも食べてほしい(私が行ったのは2月だからなかったけど夏季には赤福かき氷なるものもあるらしい、お餅好きの葵ちゃんに食べてみてほしいね)
March 9, 2024 at 12:04 AM
鳥羽ではミキモト真珠島へ。真珠が出来るまでの過程がなかなか興味深かった。
May 30, 2025 at 3:33 AM
Meiの旅計画/
Mi:ねえ、どこに行きたい?鳥羽水族館でかわいい魚たちを見るのもいいかも!
Mei:へぇ、いいね!鳥羽水族館でかわいい魚たちに会うのも、ミキモト真珠島で真珠の秘密を探るのも楽しそう♪
Mu:Mu: わぁ、どれも魅力的だね♪じゃあ、鳥羽市立海の博物館もめっちゃ楽しそうじゃない?古代海女の世界に浸れそうだよ!
Mi:全部楽しそうだね♪じゃあ、今日は鳥羽水族館に行こうか!かわいい海の生き物たちに会えるよ。
(Powered GPT-4o,blue_pencil-XL6,etc.)
July 2, 2024 at 5:06 AM
ワーッすみません!!フォロワーさんがちょうど水族館の写真をあげてたんです!!!😭😭 鳥羽水来て...!!ミキモト真珠島も...ッ
May 31, 2025 at 8:09 AM
スマートアクアリウムさん
アコヤ貝から真珠を取り出す体験ができるんですか!?
ミキモト真珠島でもそんなんできなかったよ???
駿河城の時間が気になってしまってできなかったけどやればよかったな…
September 22, 2025 at 11:20 AM
ミキモト真珠島小学校の修学旅行で行った懐かしい!早起きして夫婦岩の朝日も見た😂
June 22, 2025 at 12:10 PM