#人事院勧告
公務員の給与と私企業従業員の給与、実は循環参照になっている

①私企業の給与状況を人事院が調べる

②職階別の給与勧告を人事院が出す

③地方の人事委員会もこの勧告を参照する

④地方公務員の給与水準を土建屋等の自治体の大手企業が参照する

⑤中小企業は大手企業を参照する

①へ
October 22, 2025 at 9:08 AM
内閣官房長官が公務員給与改定についての方針を発表#内閣官房長官#公務員#人事院勧告

内閣官房長官は日付の本日、国家公務員の給与改定について人事院の勧告に従い実施することを発表しました。
内閣官房長官が公務員給与改定についての方針を発表
内閣官房長官は日付の本日、国家公務員の給与改定について人事院の勧告に従い実施することを発表しました。
news.3rd-in.co.jp
November 29, 2024 at 1:55 AM
たまたま全大協(全国大学高専教職員組合)というところの機関紙が目に入ってしもうたが;

「国立大学の給与は国家公務員準拠となっているところがほとんど」「今年の人事院勧告に準拠して給与・賞与を上げることができない国立大学がでてくるおそれがある」

ふむふむ。しかし、

「経済格差は教育格差を生み、教育格差は経済格差を生む、という負の連鎖が発生しつつあるのが現代の日本」

そう仰るならば、非常勤職員のワーキングプア的処遇=給与格差に対して、全大協は何かしてきたんですかのう。いまだに放置されとるどころか、さらに悪化しとるような声も聞くんじゃがのう。
bsky.app/profile/rodi...
December 1, 2024 at 2:15 PM
キャリア官僚の給与を大企業並みに 人事院勧告、改定基準を変更
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

基準とする民間企業の規模を「従業員500人以上」から「1000人以上」に引き上げます。優秀な人材の確保への足がかりとします。
July 23, 2025 at 9:46 PM
↓は島根大の件ですが,地方国立大はどこも同様と思われます.人事院勧告が出ても,その分が運営費交付金に積み増しされるわけでもなくただの経営努力.持続可能ではありません.
news.yahoo.co.jp/articles/8d4...
島根大、給与の引き上げできず 財政難で人事院勧告に対応困難 24年度4~11月分 国の経費減など影響(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース
島根大(松江市西川津町)が2024年度、人事院勧告による4月からの教職員給与引き上げに対応できず、12月からの改定にとどめたことが分かった。人件費に充てる国からの運営費交付金の基幹経費が減少してい
news.yahoo.co.jp
August 20, 2025 at 6:45 AM
#飯塚市 #会計年度任用職員 人事院勧告を参考に一般職の給料表の改定を参考に会計年度任用職員の給料表の改定を4月1日に遡及して適用する議案について、本会議で質疑しました(12月9日)。昨年度は遡及しなかったために、会計年度任用職員711人に平均で約8万5000円の不利益が生じました。質疑の中で「不利益は遡及しない」ことの確認を求めたのに対し、人事課長は「その通り」と答弁しました。
December 9, 2024 at 9:20 PM
August 8, 2024 at 9:09 PM
国立病院の看護師、賃上げ求め全国で一斉スト「人の流出止まらぬ」 | 毎日
mainichi.jp/articles/202...
"全医労によると、今回ストの対象になったのは24年の賃金交渉で、賃上げ要求に対してはゼロ回答だという。25年春闘が始まる中で24年交渉がまだ妥結していない。国立病院の賃金は公務員に準拠するとされているといい、24年の人事院勧告は公務員の賃上げを勧告している。全医労は「他産業の賃金が上がる中、賃上げゼロではただでさえ人員が不足しているのに、人員の流出が止まらなくなり地域医療が崩壊する」と訴えている"

人勧に準拠しとらんのか
国立病院の看護師、賃上げ求め全国で一斉スト 「人の流出止まらぬ」 | 毎日新聞
独立行政法人国立病院機構の病院で働く看護師らで作る労働組合「全日本国立医療労働組合」(全医労・前園むつみ委員長)が28日、常勤職員の基本給4万円、非常勤職員の時給250円の賃上げを求め全国の支部で一斉にストライキに入った。同労組は2023年に31年ぶりにストライキを実施、今回のストは2年ぶり。労組
mainichi.jp
February 28, 2025 at 9:05 AM
August 8, 2024 at 5:09 AM
August 8, 2024 at 4:09 AM
これはいいニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f38... 国家公務員の月給3.62%増 34年ぶり水準、人事院勧告(共同通信) - Yahoo!ニュース
国家公務員の月給3.62%増 34年ぶり水準、人事院勧告(共同通信) - Yahoo!ニュース
人事院は7日、2025年度の国家公務員給与を引き上げるよう国会と内閣に勧告した。最も人数が多い行政職は月給を平均3.62%(1万5014円)引き上げる。3%を超える増加は1991年度の3.71%以
news.yahoo.co.jp
August 7, 2025 at 5:54 AM
【朝日朝刊一面】
・相互関税「15%上乗せ」 米 特例措置適用せず
 食い違う日米/(2面)口約束の脆さ露呈
・大川原化工機冤罪事件 検証結果公表
 警視総監「逮捕は過ち」と謝罪
・読売新聞 米企業に生成AIをめぐり提訴
【総合面】
・国家公務員給料3.62%引き上げ勧告 人事院
【スポーツ面】
・プロ野球 中日新人の金丸 10戦目で遂に初白星
【文化欄】
・芥川賞・直木賞 双方「受賞なし」の反響
【社会面】
・石綿訴訟 400人和解 メーカー7社52億円支払い
 責任認定が難航する中、最高裁判決が契機に
相互関税「15%上乗せ」発動 米、特例措置適用せず 合意内容、政府説明と相違:朝日新聞
トランプ米大統領は7日午前0時1分(日本時間午後1時1分)、世界各国・地域を対象に新たな「相互関税」を発動させた。日本には15%がかかる。ただ、日本政府が米国と合意したと説明する負担を減らす特例措置…
digital.asahi.com
August 7, 2025 at 10:13 PM
人事院勧告デケ〜、若手は基本給2万くらい上がるのでは?
October 16, 2024 at 11:00 AM
2025年10月14日 『KOKKO 別冊発行号 特集「2025年人事院勧告」』 日本国家公務員労働組合連合会 (堀之内出版) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784911288221&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/10/14 KOKKO 別冊発行号 特集「2025年人事院勧告」 日本国家公務員労働組... [人文・思想・社会] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年10月14日 火曜日 発売 KOKKO 別冊発行号 特集「2025年人事院勧告」 日本国家公務員労働組合連合会 堀之内出版 人文・思想・社会
sinkan.net
September 12, 2025 at 10:42 AM
人事院勧告で公務員の給与が上がったので、公務員と一切関係の無いうちの職場もお給料が上がったらしい 人事院勧告で上がる場合はその年の分を遡って差額をくれるので思った以上にまとまった額になった ビビってる つ使わずに取っておく やっぱ返せって言われかねないという不安がある(そんなことないよ…)
January 24, 2024 at 3:42 PM
GOOGLE : https://www.youtube.com/watch?v=LJV-1lQsDDA
【人事院】国家公務員の月給0.96%とボーナス0.1か月分…引き上げを政府に勧告 - 日テレNEWS
【人事院】国家公務員の月給0.96%とボーナス0.1か月分…引き上げを政府に勧告 - 日テレNEWS
www.youtube.com
August 7, 2023 at 8:31 PM
(2025年7月25日)
人事院の給与引き上げ勧告 島根大、財政難で対応できず 24年度4~11月分 国経費減など影響
山陰中央新報デジタル

会員登録の必要な記事です。
ヤフーニュースでは全文が読めるのですが、すぐリンクが無効になるのでリプライに添付します。
www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/8...
人事院の給与引き上げ勧告 島根大、財政難で対応できず 24年度4~11月分 国経費減など影響 | 山陰中央新報デジタル
島根大(松江市西川津町)が2024年度、人事院勧告による4月からの教職員給与引き上げに対応できず、12月からの改定にとどめたことが分かった。人件費に充てる国からの運営費交付金の基幹経費が減少している...
www.sanin-chuo.co.jp
August 23, 2025 at 3:21 AM
20代前半、これから入って来る新卒ならともかく、なんで、30代以上を引き上げるんだ🤔
謎すぎる🤔
まあ見てなさい(՞ةڼ◔)
公務員の餌代増やしたってGDPも、国民も所得もまったく上がらないから(՞ةڼ◔)
むしろ下がるから(՞ةڼ◔)
公務員の給料上げて、経済が良くなったか聞かせて欲しい(՞ةڼ◔)

公務員給与、民間を強く意識 本省勤務の待遇改善 人事院勧告
x.com/jijicom/stat...
時事ドットコム(時事通信ニュース) on X: "公務員給与、民間を強く意識 本省勤務の待遇改善―人事院勧告 https://t.co/4qCPm2OT5v" / X
公務員給与、民間を強く意識 本省勤務の待遇改善―人事院勧告 https://t.co/4qCPm2OT5v
x.com
August 8, 2025 at 6:38 PM
>勧告では共働きや子育てに配慮した給与・休暇制度を導入する一方、年功序列を緩めて管理職の処遇は職責重視とした。従来の官僚像を大きく変える内容だが、人材獲得で民間に対抗するためだけの処遇策では困る

<社説>人事院勧告 「民間並み」だけでは困る:北海道新聞 www.hokkaido-np.co.jp/article/1054...
<社説>人事院勧告 「民間並み」だけでは困る:北海道新聞デジタル
人事院は本年度の国家公務員給与を引き上げるよう国会と内閣に今月勧告した。最も人数が多い行政職平均で月給の2.76%を引き上げる内容となる。 2%超の上げは32年ぶりだ。賃上げが進む民間大手との格差是...
www.hokkaido-np.co.jp
August 26, 2024 at 7:22 AM
主張/人事院勧告/物価の高騰に見合わない勧告
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-08-30/2024083002_01_0.html
#赤旗
主張/人事院勧告/物価の高騰に見合わない勧告
www.jcp.or.jp
August 30, 2024 at 12:03 PM
[ 国が国公立大学に配分する運営費交付金は1年に1%ずつ減らされますが、大学の教員はみなし公務員なので給与は人事院勧告に連動するため、人件費は簡単には削れません。そうすると、定年退職した教員の後を埋めない、といった事態が起きる。

 地方の小規模大学では特に深刻な状況で、「限界だ」という6月の国立大学協会の声明もそうした実態を踏まえたものでしょう。文科省には、小規模大学を含めて幅広く意見を聞き、支援のあり方を検討してもらいたいと思っています。]
January 20, 2025 at 3:10 AM