#十両
【意外】幕下大相撲で土俵にまく「清めの塩」はどこの塩? CMで有名なあの塩が1987年から使われていた
bunshun.jp/articles/-/8...
東京場所と名古屋場所では「伯方の塩」が使われている。通常、本場所で塩をまくのは十両以上の力士だけで、1日に35キロほど、1場所に520キロほど消費されているそう。
「一部の力士」だけに許された特権…幕下大相撲で土俵にまく「清めの塩」は、どこの塩? 調べて分かった「意外な正体」 | 文春オンライン
大相撲で、十両以上の関取が土俵にまく「清めの塩」。この塩、一体どこの塩が使われているのだろうか? 調べてみると、私たちの身近な「ある塩」が使われていることが分かった。スポーツライターの熊崎敬氏による…
bunshun.jp
November 14, 2025 at 9:03 AM
十両、見れなかったけど白熊が勝ってた!うれしい。
November 9, 2025 at 7:52 AM
でんぶ、それが東・前頭四枚目の玉鷲と 西・十両六枚目の錦木だ

九州場所が 始まるぞ

#青空大相撲部
November 2, 2025 at 4:12 AM
大花竜ちゃん幕下八枚目だ。来年は一翔と一緒に十両行けると良いねぇ。
October 27, 2025 at 12:58 AM
分かってるのに…!!分かってるのに食らってしまうのが東白龍関の叩き込み…!!!2秒くらいの間に4〜5回叩き込んでくるとか極めすぎ……!!!!
初十両でも東白龍関と欧勝海関に負けたし、三田キラーすぎる……!!次回こそは!!!
#sumo #大相撲 #九月場所 #玉ノ井部屋 #二子山部屋
September 23, 2025 at 6:39 AM
昨年の三月場所、十両優勝争いをしている最中に伯桜鵬を破ったときは「彼が小さい頃からよく知っています。そのときは自分の方が強かった。だけど今は彼の方が強い。今日勝てたのはたまたまっすよ」とコメント。

またコロナ禍中に出稽古にも行けず、たった1人で黙々と基礎稽古していたときに葛の錦が入門した際は「今まで一人で寂しかったので、彼が入門してくれて本当に嬉しい」と喜び、葛の錦のことを実の弟の様に可愛がっている。

水戸龍は師匠の錦戸親方が語る通り「他人を押し退けてまで上にいこうという闘争心が皆無なのは力士としてどうかと思うけど、すごく優しい性格で人としては最高の男」。
September 19, 2025 at 11:24 AM
十両昇進後、毎場所5日目に負けて4連勝で止まっていた三田関が、ついにそのジンクスを破って無傷の5連勝!!!!!!!
圧倒的制動力!!!!!!!!!
#sumo #大相撲 #九月場所 #二子山部屋
September 18, 2025 at 6:50 AM
大学のころ友達が「短い十両編成」にうちの地元の五倍ある😡て割と怒ってたので住む地域が違うと使わない言い回しってきっといっぱいある…ちなみに使わないけど覚えてる日本語ナンバーワンは「金霰鮫青漆打刀拵」です。
August 14, 2024 at 3:04 PM
相撲とプロレスといえば、力士からレスラーに転身した者は星の数ほどいるけど、逆パターンは少ない。パッと思い浮かぶのは、元幕内大文字と元十両天山 (嘉地久晴) ぐらい。2人とも元々は全日本プロレス協会 (馬場が設立した全日本プロレスとは無関係の別団体) の若手レスラーだったが、あまりの厳しさに耐えかねて合宿所から脱走し、その後力士になった。

天山はプロレスラーに再転向したが、大文字は引退後も定年退職するまで協会に残った。貴闘力が以前「大文字さんは昔ヤ●ザの若い衆だったんだよ」などと言っていたが、全日本プロレス協会の実質的なオーナーはそっち関係の親分だったので、もしかしたら本当のことかもしれない。
March 16, 2024 at 11:57 AM
大野智…じゃなくて大の里、優勝🏆🥇
若隆景も十両優勝🏆🥇
今場所は面白かった!
宇良が失速したのだけが残念😢
May 26, 2024 at 8:41 AM
大相撲春巡業 宇都宮場所 「満員札止め」約4500人が熱い声援 宇都宮出身の十両・若ノ勝が凱旋
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1095625
#下野新聞
大相撲春巡業 宇都宮場所 「満員札止め」約4500人が熱い声援 宇都宮出身の十両・若ノ勝が凱旋
www.shimotsuke.co.jp
April 18, 2025 at 11:20 AM
あーなんか十両力士の入りには間に合わないな、けど、私はまだ生の阿炎を見たことがないのだ、、、行くしか。
January 17, 2025 at 11:11 PM
伯桜鵬さん十両にいたのか、休んでてわからんかった
May 23, 2024 at 8:59 AM
先週から本放送が始まったユン・シャン伝、一応は架空世界を舞台にしてますが、服装や建物や小道具や海寇についての解説などを見ると明代をイメージしてるのがわかります。
「明代をモデルにした時代劇ファンタジア」という点では、古龍武侠の世界観と似てるんですよね。“金十両”こと剣客金彪なんていかにも古龍作品に出てきそうですし。
そんなわけで、古龍派のてんぐとは割と相性良さそうです。
www.ch-ginga.jp/detail/yunxi...
ユン・シャン伝 ~江湖 復讐の嵐~ │ チャンネル銀河
江湖二大門派の対立を背景に、武芸はからっきしだが並外れた頭脳を持つ知略家と腕自慢の美しき侠客が陰謀を解き明かす。『夢華録』のチェン・シャオ&『30女の思うこと ~上海女子物語~』のマオ・シャオトン共演でおくる武侠アクション時代劇。
www.ch-ginga.jp
July 21, 2024 at 6:47 AM
バンジャーイバンジャーイ
┗┫ ̄皿 ̄┣┛

<速報>若隆景(福島市出身)が十両初優勝 大相撲夏場所 福島民報 www.minpo.jp/news/detail/...
"対馬洋を押し出し、14勝1敗で優勝した"
<速報>若隆景(福島市出身)が十両初優勝 大相撲夏場所
福島県で一番読まれている新聞「福島民報」を発行している「福島民報社」がお届けする「福島県内ニュース」です。福島県内のニュースを真っ先に速報します。「正確でわかりやすい」と高い評価を得ています。福島県内での購読者数ナンバー1です。
www.minpo.jp
May 26, 2024 at 6:13 AM
でんぶ、これがご存じ若隆景

(十両優勝おめでとうございます)
(また幕内でキリキリやってほしい)
#青空相撲部
May 26, 2024 at 6:38 AM
大相撲初場所9日目 大関 豊昇龍は平幕の平戸海に敗れ 3敗に | NHK

https://www.wacoca.com/news/2381282/

▽十両の紫雷に輝は、輝が「寄り切り」で勝って3勝6敗としました。 ▽新入幕の玉正鳳に琴勝峰は、琴勝峰が「小手投げ」。 ▽湘南乃海に時疾風は、湘南乃海が「押し出し」。 ▽錦富士に阿武剋は、阿武剋が「寄り倒し」で勝ちました。 [...]
大相撲初場所9日目 大関 豊昇龍は平幕の平戸海に敗れ 3敗に | NHK
【NHK】大相撲初場所は9日目です。「綱とり」に挑む大関 豊昇龍は平幕の平戸海に敗れて連敗となり、3敗に後退しました。
www.wacoca.com
January 20, 2025 at 6:29 PM
March 26, 2025 at 10:09 AM
昨日の十両みよ

あびこ完全に突っかけられてるのに立会成立させちゃったし、勝っちゃった。
Ohつじぃそういうとこだぞー
July 21, 2025 at 9:24 AM
幕内⇔十両
in 欧勝海、錦富士、千代翔馬、(藤青雲or朝白龍)
out 尊富士、錦木、(日翔志、明生のうち片方または両方)
最大4枠だが、確実に上がるというのはペガサスまでかな。日翔志と明生は千秋楽直接対決の結果も踏まえればどっちが落とされてもおかしくはない。あるいは両方も…
September 28, 2025 at 11:32 AM
弟は十両に落ちてしまった上に初日黒星と…。 #sumo
September 14, 2025 at 6:54 AM
十両土俵入り!
September 16, 2025 at 5:16 AM
十両では決まる友風の引き技も、幕内では出足で距離を詰められちゃうから不発に終わるよなぁ....厳しい。
November 15, 2025 at 7:40 AM
貴景勝 引退❗
ある程度想定はしていたけれどね まだ28才。

芦屋市出身→ 埼玉栄から各界入 阿武咲 と一時は拮抗していた  最初の33勝では昇進見送られたが 22才という異例の若さと昇進スピードで大関

太く短くの現役人生 豪栄道にも似た 引き際の潔さ
(他方、大関陥落 十両まで墜ちても 相撲取り続けるという生き様も それはそれでアリだとおもう 人それぞれだから)

憧れの貴乃花部屋入門 →部屋内暴行問題 →貴乃花理事解任 →部屋移籍 ってのも流転ありでしんどかっただろうに

超小兵で大関 というレジェンド

(相撲っぷりは 押し相撲 一辺倒で個人的には好みではなかった)
September 21, 2024 at 12:17 AM
生田目(さくら出身)が新十両昇進 栃木県出身41人目の関取 大相撲名古屋場所番付編成会議|下野新聞 SOON - 下野新聞
news.google.com/rss/articles/CBMiLmh0dHBzOi8vd3d3LnNoaW1vdHN1a2UuY28uanAvYXJ0aWNsZXMvLS85MDI3MzHSAQA?oc=5
May 29, 2024 at 3:09 PM