人権も尊厳も踏み躙られ生き延びた女性が、戦後の時代に「日本は負けて良かった」「憲法9条を変えてはいけない」「女性候補に投票する」と語ること。平和を維持する為にできること一つ一つやっていこうと強く思いました
人権も尊厳も踏み躙られ生き延びた女性が、戦後の時代に「日本は負けて良かった」「憲法9条を変えてはいけない」「女性候補に投票する」と語ること。平和を維持する為にできること一つ一つやっていこうと強く思いました
戦後80年 憲法9条刻む碑を設置 大津 三井寺 | NHKニュース 【NHK】戦後80年にあわせて大津市にある三井寺では、新たに憲法9条の条文が刻まれた石碑が設置され、3日、除幕式が行われました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
戦後80年 憲法9条刻む碑を設置 大津 三井寺 | NHKニュース 【NHK】戦後80年にあわせて大津市にある三井寺では、新たに憲法9条の条文が刻まれた石碑が設置され、3日、除幕式が行われました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
日本国憲法の前文、そして9条はその意味でも掲げ続け、守っていかないといけない。(それとは別に自衛隊の存在をキチンと定義するのは必要なのでそこはすり合わせて行きたいところ)
日本国憲法の前文、そして9条はその意味でも掲げ続け、守っていかないといけない。(それとは別に自衛隊の存在をキチンと定義するのは必要なのでそこはすり合わせて行きたいところ)
有事の際に自分だけは日常の全てを捨てて移民になれると思ってるの?
イスラエルのアイアンドームですら本気の物量じゃないミサイル攻撃を守りきれてないのに
仮に時の政府が暴走して、日本単独で自衛の為の目に余る攻撃をしようとしたら、イスラエルと違ってアメリカが察知した段階(攻撃前に)で止めるだろうし、
そもそも時の政府が暴走する想定なら今の憲法9条でも拡大解釈、曲解解釈で攻撃するよ
日本と違って戦争ができる韓国もイラク戦争で部隊を派遣したけど直接の戦闘はしてないはず
中立国のスイスでも最近は大国の暴走に怯えてますよ
有事の際に自分だけは日常の全てを捨てて移民になれると思ってるの?
イスラエルのアイアンドームですら本気の物量じゃないミサイル攻撃を守りきれてないのに
仮に時の政府が暴走して、日本単独で自衛の為の目に余る攻撃をしようとしたら、イスラエルと違ってアメリカが察知した段階(攻撃前に)で止めるだろうし、
そもそも時の政府が暴走する想定なら今の憲法9条でも拡大解釈、曲解解釈で攻撃するよ
日本と違って戦争ができる韓国もイラク戦争で部隊を派遣したけど直接の戦闘はしてないはず
中立国のスイスでも最近は大国の暴走に怯えてますよ
日本が誇る憲法9条で幸せな平和国家を守ってほしい✨
日本が誇る憲法9条で幸せな平和国家を守ってほしい✨
改憲問題Q&A 2025(地平社ブックレット) | 地平社
chiheisha.co.jp/2025/04/08/9...
〈政府と主権者との契約であるはずの憲法を、政府が守らない――立憲主義の危機的状況の中で、何が起きているのか。憲法の「そもそも」から、9条や改憲をめぐる最新状況まで、第一線の憲法学者が28の疑問に答える。
もくじ
第1章 そもそも憲法とは何か
第2章 改憲論議を読み解く
第3章 自衛隊を憲法に明記する?
第4章 国家緊急権を憲法に置く?
第5章 憲法と平和のこれからを構想する〉
改憲問題Q&A 2025(地平社ブックレット) | 地平社
chiheisha.co.jp/2025/04/08/9...
〈政府と主権者との契約であるはずの憲法を、政府が守らない――立憲主義の危機的状況の中で、何が起きているのか。憲法の「そもそも」から、9条や改憲をめぐる最新状況まで、第一線の憲法学者が28の疑問に答える。
もくじ
第1章 そもそも憲法とは何か
第2章 改憲論議を読み解く
第3章 自衛隊を憲法に明記する?
第4章 国家緊急権を憲法に置く?
第5章 憲法と平和のこれからを構想する〉
>同氏はまた、9月12日の事件の際、現場で全員の憲法修正第1条の権利が守られているか確認していたところ、ICE職員から暴言を浴びせられたと指摘し、連邦機関で37年間働いているが、そのような行為は一度もなかったと付け加えた。
地元当局との緊張も高まっている感。ICEの攻撃的で敵対的なやり方的に意図的に巻き込んでいる疑いもある。
>同氏はまた、9月12日の事件の際、現場で全員の憲法修正第1条の権利が守られているか確認していたところ、ICE職員から暴言を浴びせられたと指摘し、連邦機関で37年間働いているが、そのような行為は一度もなかったと付け加えた。
地元当局との緊張も高まっている感。ICEの攻撃的で敵対的なやり方的に意図的に巻き込んでいる疑いもある。
改憲問題Q&A 2025(地平社ブックレット)
編著:大江京子、永山茂樹、南 典男
政府と主権者との契約であるはずの憲法を、政府が守らない――立憲主義の危機的状況の中で、何が起きているのか。憲法の「そもそも」から、9条や改憲をめぐる最新状況まで。
chiheisha.co.jp/2025/04/08/9...
改憲問題Q&A 2025(地平社ブックレット)
編著:大江京子、永山茂樹、南 典男
政府と主権者との契約であるはずの憲法を、政府が守らない――立憲主義の危機的状況の中で、何が起きているのか。憲法の「そもそも」から、9条や改憲をめぐる最新状況まで。
chiheisha.co.jp/2025/04/08/9...
高市総理が今年に台湾に4月に来訪した時に「台湾有事は日本有事」と話したみたいですが日本は自衛隊があるにしても台湾を守れる状態ではないですよね。
憲法の第9条があるので、憲法改正を考えてるみたいですが、憲法改正するには国民投票が必要ですよね。
今までメディアや国民の一部は避けてきた話題です。
戦争になるのではと心配して。
他の国みたいに徴兵制になるのではないかとか。
過去にもメディアで話題になり議員さんも議論しけど結論でなくて
本当に憲法改正するのか徴兵制にするのか、自衛隊だけで戦えるのか他国に約束したことを守るならきちんと話して欲しいですね。
高市総理が今年に台湾に4月に来訪した時に「台湾有事は日本有事」と話したみたいですが日本は自衛隊があるにしても台湾を守れる状態ではないですよね。
憲法の第9条があるので、憲法改正を考えてるみたいですが、憲法改正するには国民投票が必要ですよね。
今までメディアや国民の一部は避けてきた話題です。
戦争になるのではと心配して。
他の国みたいに徴兵制になるのではないかとか。
過去にもメディアで話題になり議員さんも議論しけど結論でなくて
本当に憲法改正するのか徴兵制にするのか、自衛隊だけで戦えるのか他国に約束したことを守るならきちんと話して欲しいですね。
ボクが読んでいる日本国憲法全文はこの本だよ。(リアル)
前文含め全一○三条。みんな憲法守ってる?
第三一条~第四○条は警察👮検察👔裁判所👩⚖️警視庁👮のことだよ~ (リアル)ほんとに
守ってるかなぁ?
#AIイラスト
ボクが読んでいる日本国憲法全文はこの本だよ。(リアル)
前文含め全一○三条。みんな憲法守ってる?
第三一条~第四○条は警察👮検察👔裁判所👩⚖️警視庁👮のことだよ~ (リアル)ほんとに
守ってるかなぁ?
#AIイラスト
" 従来の日本の防衛政策は専守防衛が原則であり、憲法9条の下では、日本が攻撃された場合のみに自国を守る個別的自衛権のみが認められるとの立場だ。
政府は集団的自衛権の行使には憲法改正が必要としてきたが、第2次安倍政権は内閣法制局長官を交代させ、強引な憲法解釈の変更によって「戦争国家づくり」へ暴走してしまった。
衆院憲法審査会(15年6月4日)で与党が推薦した長谷部恭男・早稲田大教授は、安保法制について「憲法違反だ。従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない」と明言した。当時の大多数の憲法学者や歴代内閣法制局長官が「違憲」と断じた。
そして、岸 […]
私なら◯◯は飲むから、△△は飲んでねとか、□□は駄目だよ
とかの取引になる!
例えば
憲法9条改正や、徴兵制は飲むから、LGBTQA+差別撤廃法案や、給付金やベーシックインカムを始めてねとか!
天皇制や男系男子は守るから、消費税や相続税を廃止してねとか!
こういうディール!
私なら◯◯は飲むから、△△は飲んでねとか、□□は駄目だよ
とかの取引になる!
例えば
憲法9条改正や、徴兵制は飲むから、LGBTQA+差別撤廃法案や、給付金やベーシックインカムを始めてねとか!
天皇制や男系男子は守るから、消費税や相続税を廃止してねとか!
こういうディール!
「保守本流」とは、普遍性を重視する理性主義、つまりリベラリズムのことで、いま自民党で一般に「保守派」と呼ばれる宗教的反動主義とは根本的に異なる。
普遍的価値を求める人間理性を根本においているから、政治的立場が異なっても対話が成立するのだ。
「来ていいのかな」日教組大会に自民元幹事長 立場超えて語ったこと | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
「保守本流」とは、普遍性を重視する理性主義、つまりリベラリズムのことで、いま自民党で一般に「保守派」と呼ばれる宗教的反動主義とは根本的に異なる。
普遍的価値を求める人間理性を根本においているから、政治的立場が異なっても対話が成立するのだ。
「来ていいのかな」日教組大会に自民元幹事長 立場超えて語ったこと | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
だからこそイスラエルがパレスチナに現在行っている行為を国連がジェノサイドと認定した以上、日本は世界平和を守る憲法9条の理念を守るために行動を起こすべきだと思う。
しかし、現在の日本政府は米国への配慮をしてイスラエルへの非難やパレスチナの国家認証を先送りしている。
本当に自民党率いる現政府は世界平和を、更には日本と言う国と国民を守る覚悟はあるのだろうか?
本当に僕ら国民は、この政府に将来を任せて良いのだろうか?
だからこそイスラエルがパレスチナに現在行っている行為を国連がジェノサイドと認定した以上、日本は世界平和を守る憲法9条の理念を守るために行動を起こすべきだと思う。
しかし、現在の日本政府は米国への配慮をしてイスラエルへの非難やパレスチナの国家認証を先送りしている。
本当に自民党率いる現政府は世界平和を、更には日本と言う国と国民を守る覚悟はあるのだろうか?
本当に僕ら国民は、この政府に将来を任せて良いのだろうか?