「あと」ってのが明日なのか30年後なのかは、知らん。ただ、昨今のあれやこれやをもうちょいよく見るためには必要な気がする。
「あと」ってのが明日なのか30年後なのかは、知らん。ただ、昨今のあれやこれやをもうちょいよく見るためには必要な気がする。
自由と、花と、書物と、そして月があれば、誰とても完全な幸せに浸らずにはおれようか。
-オスカー・ワイルド
"With freedom, flowers, books and the moon, who could not be perfectly happy?"
(O. Wilde)
自由と、花と、書物と、そして月があれば、誰とても完全な幸せに浸らずにはおれようか。
-オスカー・ワイルド
"With freedom, flowers, books and the moon, who could not be perfectly happy?"
(O. Wilde)
www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-978...
www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-978...
〈「徴候的知」をはじめとして、本書『都市の詩学』と調査的感性術は多くの関心を共有している。事件の証拠となる断片を物語構造を有する——意味形成する——システムにまとめ上げることは広義の歴史家の仕事であり、フォレンジック・アーキテクチャーの手つきはとくにベンヤミンの『パサージュ論』を連想させた。これは『パサージュ論』がすでに失われたヴァーチュアルな都市経験——集団の夢——を、パリのパサージュをはじめとする空間のイメージとして再構築する営みだったからに違いない。〉
critique.aicajapan.com/7200
〈「徴候的知」をはじめとして、本書『都市の詩学』と調査的感性術は多くの関心を共有している。事件の証拠となる断片を物語構造を有する——意味形成する——システムにまとめ上げることは広義の歴史家の仕事であり、フォレンジック・アーキテクチャーの手つきはとくにベンヤミンの『パサージュ論』を連想させた。これは『パサージュ論』がすでに失われたヴァーチュアルな都市経験——集団の夢——を、パリのパサージュをはじめとする空間のイメージとして再構築する営みだったからに違いない。〉
【新刊】
ジルベール・シモンドン『技術的対象の存在様態について』
ヨシフ・ブロツキー『レス・ザン・ワン』
カール・L・ハート『薬物戦争の終焉』
ダニエル・ヴァルデンストロム『資産格差の経済史』
【書物復権・新装版】
アイザィア・バーリン『自由論』
S・シュート/S・ハーリー編『人権について』
ディディエ・エリボン『ランスへの帰郷』
五味文彦『書物の中世史』
ルイジ・ギッリ『写真講義』
www.msz.co.jp/book/years/
【新刊】
ジルベール・シモンドン『技術的対象の存在様態について』
ヨシフ・ブロツキー『レス・ザン・ワン』
カール・L・ハート『薬物戦争の終焉』
ダニエル・ヴァルデンストロム『資産格差の経済史』
【書物復権・新装版】
アイザィア・バーリン『自由論』
S・シュート/S・ハーリー編『人権について』
ディディエ・エリボン『ランスへの帰郷』
五味文彦『書物の中世史』
ルイジ・ギッリ『写真講義』
www.msz.co.jp/book/years/
イタリア写真界の密やかな巨匠が歴史、実習、表現の可能性を丁寧に教え、自作を語る濃密な13講。ギッリ作品ほかカラー図版150点余。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
イタリア写真界の密やかな巨匠が歴史、実習、表現の可能性を丁寧に教え、自作を語る濃密な13講。ギッリ作品ほかカラー図版150点余。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
ジャンル分断の書物研究を超え、「書物が帯びている世界」を読み解く。日本中世の知のネットワークとその変容を捉える画期的「書物史」。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
ジャンル分断の書物研究を超え、「書物が帯びている世界」を読み解く。日本中世の知のネットワークとその変容を捉える画期的「書物史」。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
支配と服従のメカニズムが正常に働く階級社会。その異様さと、それがもたらす苦しみを、自身の半生に浮き彫りにした仏独ベスト&ロングセラー。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
支配と服従のメカニズムが正常に働く階級社会。その異様さと、それがもたらす苦しみを、自身の半生に浮き彫りにした仏独ベスト&ロングセラー。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
「人権」は、人類の普遍的な原理たりうるのか? ルークス、ロールズ、マッキノン、ローティ、リオタール、ヘラー、エルスター哲学者7人が、その問いに立ち向かった、1993年の講義録。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
「人権」は、人類の普遍的な原理たりうるのか? ルークス、ロールズ、マッキノン、ローティ、リオタール、ヘラー、エルスター哲学者7人が、その問いに立ち向かった、1993年の講義録。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
政治哲学者・思想史家による四つのエッセイ。自由についての考え方が政治的にますます問われる21世紀の現在においても、改めて立ち戻るべき古典。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
政治哲学者・思想史家による四つのエッセイ。自由についての考え方が政治的にますます問われる21世紀の現在においても、改めて立ち戻るべき古典。5/15刊
www.msz.co.jp/book/detail/...
ハン・ガン氏受賞からまもない頃なので、女性にフォーカスしたものだが。全ての人に当てはまることだよね
ル=グウィンの言葉はいつも好き
いや、読むのが遅い
store.kinokuniya.co.jp/event/fukken...
ハン・ガン氏受賞からまもない頃なので、女性にフォーカスしたものだが。全ての人に当てはまることだよね
ル=グウィンの言葉はいつも好き
いや、読むのが遅い
store.kinokuniya.co.jp/event/fukken...
www.keisoshobo.co.jp/book/b26627....
www.keisoshobo.co.jp/book/b26627....
書物復権は対応書店が近隣になかったので、なくなくウェブストアで購入した......
書物復権は対応書店が近隣になかったので、なくなくウェブストアで購入した......
GW中は体調のせいでほぼ寝込んでいたけど、そのおかげかやや回復気味。仕事は普通にできてよかった。
書物復権の冊子が届いた!
#日記
GW中は体調のせいでほぼ寝込んでいたけど、そのおかげかやや回復気味。仕事は普通にできてよかった。
書物復権の冊子が届いた!
#日記
見本が出来上がりました。5月15日刊行予定です。どうぞご期待ください。
www.msz.co.jp/book/detail/...
見本が出来上がりました。5月15日刊行予定です。どうぞご期待ください。
www.msz.co.jp/book/detail/...
レクチャーズ』新装版 中島吉弘・松田まゆみ 訳
見本が出来上がりました。5月15日刊行予定です。どうぞご期待ください。
www.msz.co.jp/book/detail/...
レクチャーズ』新装版 中島吉弘・松田まゆみ 訳
見本が出来上がりました。5月15日刊行予定です。どうぞご期待ください。
www.msz.co.jp/book/detail/...
見本が出来上がりました。5月15日刊行予定です。どうぞご期待ください。
www.msz.co.jp/book/detail/...
見本が出来上がりました。5月15日刊行予定です。どうぞご期待ください。
www.msz.co.jp/book/detail/...
store.kinokuniya.co.jp/event/fukken...
store.kinokuniya.co.jp/event/fukken...
多くのリクエストをいただきありがとうございました!吉川弘文館では下記4点の復刊が決定いたしました。5月中旬出来予定、事前のご注文も可能です。
新井孝重『楠木正成』
海野 聡『建物が語る日本の歴史』
神野由紀『百貨店で〈趣味〉を買う』
木田拓也『工芸とナショナリズムの近代』
www.yoshikawa-k.co.jp/news/n113866...
多くのリクエストをいただきありがとうございました!吉川弘文館では下記4点の復刊が決定いたしました。5月中旬出来予定、事前のご注文も可能です。
新井孝重『楠木正成』
海野 聡『建物が語る日本の歴史』
神野由紀『百貨店で〈趣味〉を買う』
木田拓也『工芸とナショナリズムの近代』
www.yoshikawa-k.co.jp/news/n113866...