#発泡スチロール
行きつけのスーパーのリサイクル回収ボックスに、トレイと牛乳パック(開き済)とペットボトル(潰し済)を持っていったら、ちょうど溜まったものを回収しているところだった。出していいよと言われたので、出したら、トレイについて指導が入った。つまようじがささる発泡スチロール製のみ、と。不覚。
November 15, 2025 at 1:30 PM
[BOT] 【藤田製函店】
宮城県気仙沼市弁天町に本社を置く企業。1933年に創業。水産資源を梱包する発泡スチロール等の包装資材の販売を手がけている。また震災後に子供たちが運動する場所が無くなったことを受け、倉庫を改装して2018年に東北初のトランポリンパーク『F-BOX』を開業した。
November 14, 2025 at 1:18 PM
毎冬恒例隙間風問題、今年挑戦するのは山善の窓際あったかボード選手、発泡スチロールっぽい素材で隙間風と窓からの冷気を防ぎます。
通常ならねこと目を合わせるために這いつくばっていると床を冷たい風が吹いているのがわかりますが、あったかボード選手を窓際に設置すると、なんかとりあえず直撃は防いでくれていると感じられるので好印象スタートです。
November 14, 2025 at 9:01 AM
タイの洪水、大丈夫じゃなさそう写真がたくさん出てくる😭
(そしてTLに現れる発泡スチロール箱に載せられたオオトカゲ)(地元の方、ロイクラトンって笑っていらっしゃるけども…55)
November 14, 2025 at 7:17 AM
ダイソーに発泡スチロールのボールある、けど、サイズどんなもんだったかな……
November 13, 2025 at 11:22 PM
今は発泡スチロールでとりあえず上げたけど、いずれちゃんとしようという気持ち
November 13, 2025 at 6:48 PM
発泡スチロールが軽くて手軽かなー。ハンズかな。通す紐?が太いと穴を開けるのが大変そうだけど数個ならいけそう。
hands.net/goods/240000...
hands.net
November 13, 2025 at 1:02 PM
15〜20センチくらいの球状のものを数個、腰にぐるっと巻くという衣装を作る場合(ベルト風?)は材料どんなのがいいかな。発泡スチロールとかが思い浮かぶんだけどどこで手に入るんだ?手にとって見れるならユザワヤとか?ネットにもあるがよくわからんな…色は白がいいんだけど…今ならクリスマスオーナメントとかでも行けるか…?造詣の深い方にお尋ねしたい
November 13, 2025 at 11:47 AM
生きてればあの辺の世代になってるはずの小学校四年生(かな?)のときの陰湿陰険な担任を思い出した。

ほんのささいなイタズラの仕返しに通知表悪く書かれたはるちゃん先生(笑)←嫌いだから笑っちゃう

私は謝ったんだけど、後日当てこすりのように一緒にイタズラした友達は普段よりも通知表よく書かれてた。

やったはやったなのに。
納得いかない、理不尽だわ。

はるちゃん先生は変わった人で、自分の得意な化学ばかり授業して保護者からも嫌われていた。

私もそれが嫌で、化学に使う発泡スチロールの球をバレーボールみたいに友達とトスしあって遊んでた。

さすがに悪いことしたとは反省したし謝ったけど。
November 12, 2025 at 7:46 PM
明日の出荷分はかさ高いけど発泡スチロールとかだから重くはないし、1往復ですむかな…。
November 12, 2025 at 2:56 PM
廃PC2台梱包。梱包用の箱の中から大量の発泡スチロールが出てきたりするので、明日プラと箱の出荷だし先にとりまとめる必要があった。最近は緩衝材も段ボールの折り紙になりつつあるけど、うちにあるのは割と古いからね…。
November 12, 2025 at 8:29 AM
和室なんかでよく用いられる襖なんだけど、木、発泡スチロール、ダンボールなどといった下地の上に厚手の和紙を貼った構造になっているわね。
紙に絵を描くことで装飾としても機能したり、内部の空気層で断熱性や調湿性が高かったりという中々すごい建具なのよ。【Auto-0168】
November 12, 2025 at 4:49 AM
面倒でも納豆別の器に移し替えて混ぜるっ…。まあ発泡スチロールのままだと箸で貫通させる心配もあり遠慮がちになってしまうからね。ダメなのだそれでは…納得いくまで混ぜるに及ばずっ。
November 12, 2025 at 2:38 AM
えー残念なお知らせです

普通に…帰ってきて風呂入って飯食って疲れたーって嫁氏に話しながら買ってきたペプシ飲みつつ
寝かしつけられに耐えて自室に行って先日の断熱材設置の続きで天井までのスペース埋めたりしたんですが…

今日、なんや普通に仕事してたわ
ヘトヘトやぞコッチ
November 11, 2025 at 1:54 PM
100均で買ってきた素材で簡易的な防音ボックスを作った。
メラミンスポンジを発泡スチロールで囲ったものに過ぎないが、あるとないとでは全然違うな。
これもっとちゃんとしたの作ればもっと音減らせそうだ。いやぁ、試してみるもんだな…!
November 11, 2025 at 1:06 PM
買ったケースの梱包がクソ😇発泡スチロールいらないだろ~😇😇マジいらないでいけるぞ
November 11, 2025 at 12:57 PM
防寒対策をいろいろしましたわ。ビニールカーテンに窓下の壁にジョイントマット立てかけてデスク下にも敷きましたの。足元に上に発泡スチロール箱の蓋をおきましたわ。あとはどうしようもないのでレックウォーマー、アームウォーマー、マフラーですわね。
November 10, 2025 at 4:31 PM
夜はやじ満で持ち帰りしたジャンボシュウマイです。やじ満に行ってジャンボシュウマイを食べないのはもぐりだから…。
November 10, 2025 at 11:19 AM
お、今日の納豆なんか独特の食感…って思ったけど普通に発泡スチロールだったわ…
November 10, 2025 at 10:07 AM
苍穹山记届いた- ̗̀📦 ̖́-
番号は3万番台だった~(語呂合わせには特に興味無い派)

本国では販売店によって「裸寄」つまり梱包材を使わず商品をそのまま箱に入れて発送してるところもあって、ケースの角が潰れてる!って泣いたり怒ったりしてる人多数。私は天地と四方を発泡スチロールで囲ってダンボールに入れて発送してくれると予告していたところから買った☺️
November 10, 2025 at 10:01 AM
和室なんかでよく用いられる襖なんだけど、木、発泡スチロール、ダンボールなどといった下地の上に厚手の和紙を貼った構造になっているわね。
紙に絵を描くことで装飾としても機能したり、内部の空気層で断熱性や調湿性が高かったりという中々すごい建具なのよ。【Auto-0168】
November 10, 2025 at 1:19 AM
和室なんかでよく用いられる襖なんだけど、木、発泡スチロール、ダンボールなどといった下地の上に厚手の和紙を貼った構造になっているわね。
紙に絵を描くことで装飾としても機能したり、内部の空気層で断熱性や調湿性が高かったりという中々すごい建具なのよ。【Auto-0168】
November 9, 2025 at 3:49 PM
紗音さんでかい男でも普通にぶん投げるからね

鋼真<アタシが証明するわ、188cm130kgのワタシをまるで発泡スチロールの様に投げるんだものあの子
November 9, 2025 at 3:46 PM
なんの工夫もないネット検索レシピまんまのだけど、私が作るかす汁うまいので…保温のポットとかに入れて外で食ってほしい。発泡スチロールのお椀に入れて振る舞いたいやつ
November 9, 2025 at 12:15 PM
発泡スチロールを切った時に溶けて出る糸みたいなクズが新品の寝具に沢山ついててぞっとしない
November 9, 2025 at 9:27 AM